• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともたん@北海道のブログ一覧

2010年05月19日 イイね!

タバコの値段も上がるみたいなので・・・

【禁煙】に挑戦してみようかと。。。
中○生の頃から特に理由もなく吸ってるけど、よく考えてみると総額いくらになるんだろう?

中○時代=セブンスター(確か1箱220円)
高○時代=COOL(確か1箱300円)
社 会 人=YSL(確か1箱360円)
※ヤクルトセールスレディーではなく、イヴサンローランです。しかし、パッケージに注意の表示が義務づけられてからは、YSLが「デザインの変更は絶対に認めない!」との理由から、販売終了となってしまいました。。。

現在=マルボロメンソールライト100’S(1箱320円)

例えば1日1箱300円として計算してみても、とてつもなく恐ろしい数字になる。。。けど、わかってても禁煙って難しいよね。。。禁煙グッズも、電子タバコとか色々な物があるけど、どれがいいのかわからない。安いのだとありがたみがないので、ちょっと高いけど、こんなの買ってみようと思います。

【公式】【返金保証】【送料無料】離煙パイプ 31本セット

出費は痛いけど、とりあえずチャレンジしなきゃ何も始まらないからね。。。
Posted at 2010/05/19 14:56:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネットショッピング | ショッピング
2010年05月07日 イイね!

オーディオの交換ですが、また・・・

オーディオの交換ですが、また・・・本日は、嫁から「CDが聞けなくなった!」と言われてたデミオのオーディオを交換。(ちなみに言われたのは1年半ほど前だったりします。。。)
新しいのを買えるはずもないので、中古品のCD/MDデッキでCDチェンジャー付きの物をヤフオクで購入。(嫁にはバレてないですが、ワークスもMDデッキなのでCDデッキを買っちゃいました。。。)もともと社外の2DINデッキに変更してるので、ハーネス等はそのまま利用できるので、届いた商品を取り付けて、エンジンをかけて動作を確認してみると、本体・チェンジャー共に全く問題なし。作業時間10分ほどの単純作業。


のはずだったのですが・・・


本体を固定しようとしたら、固定金具の形が合わない!とりあえずムリヤリ本体を押し込んでみた所、室内灯が突然消え真っ暗になったので「もしかして停電?」なんてバカな事を考えましたが、たとえ自宅が停電になったとしても自動車とは全く関係ありません。。。あわてて鍵をまわしてみると、エンジンは問題なくかかり、ライトやウィンカー、ワイパー等も問題なく動きました。念のためハーネスの配線を確認したが問題はなかったので、たまたま室内灯が切れたのだと思い、投光器で室内を明るくして作業再開。どうやって固定しようかな?って考えた結果、取り外したオーディオの固定金具をなんとか付けて、ようやく作業完了♪

ついでに切れた室内灯を買いにイ○ローハットへ行き、キーレスで鍵を閉めようと思ったらこれまた動作しない!!

・・・もしかしてと、室内灯を確認してみると全然が問題ない。なぜか動作しない室内灯、キーレス・・・と考えた結果、ヒューズBOXを確認してみたところ、やはり原因はココでした。。。ヒューズを交換すると全ての問題が解決しました♪

結局原因は不明ですが、多分ムリヤリ押し込んだ時に、ヒューズが切れたのだと思います。キーレスのおかげで意味なく室内灯を買わずにすみました。

今まで気にした事すらなかったけど、念のため全てのヒューズを点検したおかげで、他の事をする元気がなくなりました。。。

Posted at 2010/05/07 20:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | デミオ(DW3W後期) | クルマ
2010年05月06日 イイね!

みんカラのブログ初投稿ですが・・・

せっかくブログ機能がついてるんだから投稿してみようと思い、今日の行動を振り返って考えてたら、いきなり暗く重たい話しかない。。。そこで唯一、息抜きに友人を呼び出して車をいじった事を書くのですが、これまたトラブルネタです。。。

今日は朝からバタバタしてたのですが、14時ぐらいにやっと時間ができたので、友人を呼んでリアサスの交換をしました。
その友人は僕以上に車の事を知らない人間なのですが、簡単な作業だしとりあえず手伝ってくれればいいからと、缶コーヒーとエクレアで買収成功♪

さて、作業を開始しようと僕はジャッキや工具を準備して、友人に「とりあえずリアのジャッキアップしといて〜」と声を掛け、ガレージからウマを持って来て、右側をセットした後に左側もと思ったら、いきなり車が下がった!一瞬何がおこったか解らなかったが、ジャッキを見て言葉を失った。。。なんと彼はジャッキをデフではなく、テラルロッドにかけていた。。。もうお解りかと思いますが、車がいきなり下がったのは、テラルロッドが重さに耐えきれず、おもいっきり折れ曲がってしまったから。。。
確認しなかった自分が悪いし、友人を責めても仕方ないので、とりあえずジャッキを掛け直しウマをセットして、自分はテラルを外し修復を開始。友人にはショックの下側のボルトを外しといてとお願いした。折れ曲がったテラルは簡単に修復できる訳もないので、兄が経営している住宅リフォームの会社の作業場へ行ってなんとか修復成功♪(建築板金の機械でも結構使えるもんですねぇ〜☆)
しかし、問題が解決して喜んでたのも束の間。家に戻ると友人が車の前で暗い顔して立っていた。気にしてるんだな?って思ったので、「なんとか直ったよ〜♪」と明るく声を掛けたのだが表情が変わらない。「気にしなくて大丈夫だから〜☆」と言うと、友人は「そうじゃなくて、ボルトを外そうと思ったら折れちゃった。。。」

ん?

よく意味が分かってない僕に友人が見せた物は【ボルトの頭】でした。
詳しく話を聞いてみると、逆回ししてボルトの頭が折れてしまったらしい。。。旧規格のワークスでは、片側が溶接されているので叩いて外す事は不可能。逆タップを使用してみたが、固着がひどすぎるせいか全く外れない。。。ここまできて作業を中止する事などできないので、最終手段という事で、溶接されてるナット部分をサンダーで切り落とし、上側のボルトも外してとりあえずショックごと車体から外しました。ちなみに逆側は最初から固着を考え、上側を外してからホーシングを下げて、とりあえずサスペンションを交換。

しかし問題はこれから。。。外したショックの下側に残された折れたボルト(詰まって取れないただの鉄の棒)をどうにかして取り除かなければならない。固着が半端じゃない!ドリル→逆タップ→潤滑剤→ドリル→逆タップ→潤滑剤→ドリル・・・永遠と繰り返して30分以上かかってなんとか外れた!!(作業に追われて画像がないけど、明日にでも整備手帳にでもアップしますので、取り除いたボルトの画像を見てください。友人は全く悪くありません!)

後は、代わりのボルトとナットでショックを取り付けて作業終了!
たかがサス交換に3時間以上もかかるとは思ってもみなかった。。。DIYにトラブルはつきものですが、今日は予想を遥かに超えた物でした。。。とりあえず明日は軽作業しかしたくないので、デミオのオーディオ交換でもしようと思います。
Posted at 2010/05/07 00:12:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

北海道にひっそりと生息する、 専門知識なんて持ち合わせてないが、 一応ライセンスは国内Aを保有しており、 気持ちだけはいつまでも走り屋気取りです。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LED 光るプレートを作ってみる その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/26 04:15:07
前期テール→中期テール移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/03 06:44:35
中期テールバラシ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/09 06:13:26

愛車一覧

スズキ アルトワークス 冬専用雪色ワークス (スズキ アルトワークス)
今までの部品類を全部処分してしまってから急に手に入れることになったので、当分は冬専用とし ...
トヨタ ソアラ AT改MTソアラ (トヨタ ソアラ)
こだわりの30前期! 医療法人名義のワンオーナー車を譲って頂きました。 もちろんフルノー ...
マツダ AZ-ワゴン NAZワゴン (マツダ AZ-ワゴン)
みんなに軽自動車を探してるなんて言ってたら、弟の嫁からのお下がり。フルノーマルのワンオー ...
スズキ アルトワークス セカンドワークス (スズキ アルトワークス)
こちらもまさかのリベンジwww 以前は何も知らずにieを買いましたが、 楽しさがどうして ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation