• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlackSharkのブログ一覧

2010年08月15日 イイね!

気温39℃の謎

気温39℃の謎このところ毎年、夏になると「猛暑」が話題になるけど、やっぱり今年も暑かった。(>_<)

それでも、お盆を境に暑さが峠を越えるのは確かなこと。
今の時期、どんなに暑くても空を見上げると、雲が高くなり、なんとなく秋が近づいてる気配を感じるものです。

東京より北の地方では、それはもっと顕著なんでしょうね。

ところで、面白い話を聞きました。

上海万博をやってる中国。いまひとつ日本では話題にも上らないというか、日本人的には、「いまさら万博かい?」という気分なのが正直なところでしょう。

日本国内の万博でさえ、40年前の大阪万博の時には、なんだか日本中がフィーバー(古い表現?)したけど、5年前にあった愛知万博は、「あっ、やってるみたいね…」って感じでしたからね。
入場者数みたってその差は歴然で、大阪万博が6400万人を越えたのに、愛知万博は2200万人ですから…。

日本人にとっては、そんな上海万博ですが、それでも入場者数は4000万人を越えたらしい。

開催当初は入場者数も伸びず、焦った中国政府(当局)は、上海に住む家族に無料チケットを配布。
来場者数を増やす技を繰り出しました。
ただし、家族に1枚です…。
単身者には配布されません。

ちょっとせこいですね^^

しかし、なんてったって、国の威信をかけて大阪万博の入場者数を越えることを目標にしてるわけですから、今後もなんでもアリです。
多分、終わる頃には無理やりにでも大阪の入場者数を越えてることでしょう。

そんなこんなで、6月には入場者数は倍増。

ところが上海の夏は暑い!
人気パビリオンは4~5時間待ちだって!
不人気パビリオンは、涼むためにそれなりに入ってるらしいから笑えます。^^

そして、そんな暑さが7月には頂点に!
59年ぶりに上海でも40℃を越えたといいいます。

そんな中、外で入場の順番を待つなんて死にますって!

フツーの中国だったら、間違いなく暴動になってますが、そこはそれ、公安がしっかりやってるんでしょう。

さて、59年ぶりに40℃を越えた?
これにはカラクリが…。

59年ぶりにってことは、ほぼ建国以来の暑さってことです。
ところが、現在、中国では気温が40℃を越えたら、学校は休み、企業も休みというルールがあるんです。

そして、これまで都市部での気温、暑い時はいつだって39℃だったんです…。

これって…。
謎…。

ではなく、人為的に39℃にしてるってこと…。

スゴイですね…。

上海万博という、世界にひらかれたお祭りでもなかったら、きっと記録されることのなかった気温40℃。

次に、気温40℃が記録されるのはいつのことでしょうか?

(写真は11月の上海の夜景ですから、イメージってことで)

Posted at 2010/08/15 19:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | アジア | 日記
2010年07月04日 イイね!

こんなんでいいのかな??

こんなんでいいのかな??2005年に初めて上海に行った時、歩いてる人間が信号を守らないことには驚かなかったけど、
これにはビックラこいたです。(>_<)

歴史がある外灘地区の裏手で、人々が集結する南京路のショッピング街にも近い、比較的良さ気なホテルに泊ったんだけど、その近くの景色。


7階建てのビルの外装工事かなにかをやろうとしているんだと思いますが、
外壁に組まれた足場が竹です。(*_*;

7階建てビル工事の足場が竹製



しかも竹の自然なしなりで、ゆる~く傾いてたりして…。

さらに、その足元には自転車が…。

日本だったら間違いなく、鉄製のパイプで足場って組んでますよね?

いいんかな??

待てよ!

もしも、鉄製のパイプで足場を組んでたら、その翌日にはなくなってるかも…。

中国的には、これでいいのかもしれない。
Posted at 2010/07/04 19:10:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | アジア | 旅行/地域
2010年06月19日 イイね!

沖縄の梅雨明けで思い出すこと

沖縄の梅雨明けで思い出すこと今日、沖縄地方では梅雨が明けたそうです。

毎年、沖縄の梅雨明けを聞くと思い出すことがあります。

15年ほど前のことですが、夏休みに20組の親子に沖縄でキャンプを体験させるという企画を立て、その下見に約2か月前の今頃に沖縄の渡嘉敷島を訪れました。

渡嘉敷島は沖縄本島からフェリーで1時間ほどのところにある小さな島ですが、ハブがいないのでキャンプには最適ということで選びました。
不思議なことに、ハブは島を一つ飛び毎にいるそうで、だからハブのいる本島の隣の渡嘉敷島にはいないわけです。

羽田から那覇を経由して、渡嘉敷島についたのは確か昼過ぎだったと思います。
梅雨だというのに素晴らしい天気。
下調べで目星をつけておいたキャンプ地は、松林に囲まれ、直接の日差しからも遮られ、なかなかいいところです。
その松林を抜ければ、信じられないほどきれいなエメラルド色の海と白いビーチも広がっています。
親子連れに、沖縄を味わってもらうにはベストなロケーション。

そんなきれいなビーチの木陰に、地元のオバアが座っていました。

私は、「沖縄はいつ梅雨が明けるんですかね?」とたずねました。

オバアは、「もうあけたさ」

私、「梅雨あけはまだみたいですけど…」

オバア、「○×△○×△…」

私、「???。そうですか…」

素晴らしい方言で、ホントは何言ってるか分からなかったんです…。

夕方、宿に帰りテレビを見ていると、ニュースで「今日、沖縄は梅雨があけました」
「!!!」
「おばあさん。ニュースより早い!!」


宿の人にビーチにいたおばあさんのことを話すと、

「島の年寄りは、そんなのすぐにわかるさぁ。だって風(かじ)が変わるからね」
「あのおばあ、いつもビーチにいるから、南風(はいかじ)に変わったのがわかったのさぁ」
「わたしらだって、今日はわかったよ」

私、「そうですか。すごいですね」
正直、驚きました。

自然に囲まれ生きている人の感度の良さに驚いた記憶です。
いつも沖縄の梅雨明けのニュースを聞くたびに思い出します。

Posted at 2010/06/19 14:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | アジア | 旅行/地域
2010年05月01日 イイね!

産地直送的上海万博御土産

産地直送的上海万博御土産今日から中国の上海万博が始まりましたねぇ。

きっと日本が大阪万博の時に日本人の多くが狂乱したように、上海っていうか中国は盛り上がるんでしょう。多分(^。^)

オリンピックの時もすごかったけど、昨日の前夜祭、上海のバンドの辺りの花火もすごかったですね。
あきれて笑っちゃうぐらい。

中国の人口が13億人でしたっけ?
それとは別に世界のあちこちに中国系XX人やら華僑とかが散らばっているわけですから、世界全体で見たらどんだけ?(@_@;)

人口の減少傾向がこれからもずっと続くであろう日本人は、どんどんマイノリティになっていくことは間違いないわけで、そんな中、どーやって日本らしさを保ちつつ世界で存在感を保つかって考えないといけないんでしょうね。

個人的には、日本人は本質的なものはラテン系なんではないかと思っているんで、金がなくても楽しくお気楽に人生を楽しんでいるイタリアなんかを目指したらいいんじゃないかと思っているんですが…。

それはさておき、知り合いの中国人から久しぶりに日本に来るっていう連絡。
「お土産、何がいいかなぁ?」っていうんだよね。
はっきり言って、中国からのお土産って悩むんです…。
だって欲しいものないんだもん。

いつもは重くもないし無駄にはならないので、「んじゃ、お茶でも」って言うんだけど、お茶もなぜか在庫過多。
困った挙句、「そうだ!万博やるんでしょ?記念コインでも頼むよ」って言ったんだけど、去年の段階で正規販売は終了。今買うと、本物はスーパー高いんだって。

「偽物ならあるよ」(^。^)
「にせもんなんかいるか!」(>_<)

(あきれた国だ。相変わらず)

ってわけで、1週間ほど前に手元に持ってきてくれたのが写真の一品。
七色に光ります!
偽物ではありません。れっきとした公式お土産品。

でも、クリスタルガラスではありません。ちゃんとした硬質アクリル樹脂製です。

Posted at 2010/05/01 19:26:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | アジア | 旅行/地域

プロフィール

「三菱一筋28年 宗旨替えしました http://cvw.jp/b/736003/39570600/
何シテル?   04/06 17:38
BlackSharkです。 グータラ&ラテン系日本人を目指してます。 っていうか、もうそうなってるかも…。 「お友達」、その日の気分でお誘いします。 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道の駅巡り、一人旅ー南房総編ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 19:36:38

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2009年型 メス (Photo 1カ月点検時) 爆走系4WD カラー:レッド&ホワイト ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
 関東三菱オリジナル特別仕様車    > Smart DAY Package <    ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation