• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlackSharkのブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

4月30日は、アウトランダーの特異日?

1964年10月10日

東京オリンピックの開幕式の日です。
(ふるィッ話です)

その日に決まったのは、10月10日が、なぜか晴れの確率が最も高い特異日だったからそうです。

その意味では、私的に、昨日4月30日はアウトランダーの特異日だったみたい。

なぜなら、東京から舞鶴までの移動の最中に、12台のアウトランダーに出会ったんです!
今まで、一日にオフ会でもない限りこんなに出会ったことありません。

プリウスにも負けない一日でした。(^^)v
Posted at 2011/05/01 06:32:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2011年04月21日 イイね!

ステッカー・チューニング 2連発

ステッカー・チューニング 2連発東日本大震災からの出口、未だ見えず…。

「政治主導」だとか、「第三の開国」だとか、時代錯誤っていうか、勘違いなお方のリーダーシップなんかに期待せず、事態を一刻でも早く打開し、復興への道筋を築こうとする地方自治体が出てきたことに希望を見出している私です。

これからは、県や市町村の首長の力量で、復興のスピードに違いが出てくるんでしょうね。

とは言っても、やはり相当に時間のかかることは、誰だって気づいています。

一週間前のことはもとより、昨日の昼飯に何を食べたかすら覚えていることが怪しい私としては、自分自身への戒めも含めて、「復興支援ステッカー」をランダーバード1号にペタリしました。

売上の30%が震災募金としてあてられるそうですが、その価値よりも、「いつまでも、この震災を忘れずにいよう!」という自分自身への気合入れの意味合いが大きいステッカーです。

クルマのオケツに貼って、あまり注目を浴びた勢いでオカマを掘られるのもイヤなんで、左側の後部ガラスに貼りました。^^

これなら、信号待ちで交差点に止まってる時には通行人が見てくれるかもしれないし。

ってことで、マジなメッセージステッカー。



2発目はこれ。




1発目も2発目も同じワンコ系のネットショップで購入したものです。
こっちの「●●がノッてます」シリーズはマグネットタイプのものが既存であるのですが、そのサイズは15㎝×15㎝。
ランダーのお尻にはそんなサイズの金属部分が無いことが判明…。

普通のステッカーだと、10㎝×10㎝で貼れるんだけど、乗ってもいない時に貼ってたら詐称だし、いつも貼ってあるのは、なんだか恥ずかしい。
仕方なく、10㎝×10㎝の普通のステッカーを購入し、別途、0.5㎜厚の強力マグネットシートをポチッ。
自作しました。

なかなか満足してます。(^^)v

だけど、その強力マグネットシートって業務用的な売り方してるんで、あと同サイズのものなら49枚
作れるほど残りがあるんですが…。

バイトしようかな…。(・_・;)
関連情報URL : http://www.inuya.info/
Posted at 2011/04/21 22:52:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2011年03月02日 イイね!

アウトランダー初 !? リジカラ装着

アウトランダー初 !? リジカラ装着みんカラのコーギー仲間のブログやオフ会の席でよく話題になってたリジットカラー。

最初の頃は、
「ふ~~ん…」
「なんだか良く分からんパーツだなぁ…」
「でもオイラのランダーには、関係ない話みたい…」
なんて思ってたんです。

なのに、先日ヒマにまかせてネットを徘徊してたら、そのリジッドカラー、みんカラの皆さんのクルマに結構装着されてるみたい。
皆さんのインプレもなかなか良いというモノが多い。

ところが、ランダーだけでなく三菱車全体で見ても付けてる人が見当たらない。
「やっぱ、ランダーにはつかないのかな?」
って半ばあきらめ気分でリジッドカラーのサイトを覗いて見ました。

そこで「車種別対応製品」ってところで検索をかけてみると、ちゃんと「MITSUBISHI」ってあるじゃないですか!

ところが、ランダーには対応製品がない…。(>_<)
EVOのⅦ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、WAGON、それに、FORTIS、RVR、D:5、GTOにはあるのに…。

そこで、Dに問い合わせてみた。

BS「ランダーのフレームってD:5と一緒ですよね?」

D 「おんなじです」

BS「ってことは、サブフレームとボディの接続部分もおんなじってこと?」

D 「・・・・・。さて???」

そこでリジッドカラーの話をすると、
D 「社外品のパーツに関してはねぇ…」

ドン引きな感じが電話でも分かります。

「こりゃあダメだわ…」
と思い、数日してからリジッドカラーを出しているSPOONさんがやっているショップ、TYPEONEさんに電話で問い合わせてみた。

BS「御社のブログでD:5にリジカラを装着した例が載ってたんですけど、ランダーもフレームD:5と一緒だと思うんですが、つきますかね?」

TO「多分大丈夫だと思いますが、いままで取り付けの事例がないんで…」

BS「そちらに伺ったら、見てもらえます?」

TO「それは結構ですが、せっかくお越しいただいて、もしつかなかったら申し訳ない…」

BS「ウチ近くですから。それはそれでいいですよ」

TO「それなら助かります。どうぞお越しください」

TYPEONEさんの対応、とっても丁寧で好感が持てました。

ウチからクルマで15分ぐらいのところにあるTYPEONEさん、ホンダ車のチューニングやパーツ開発をしている会社です。
ランダーで乗りつけると、なんだか単騎で殴り込みに行ったような気分に少しなります。(・_・;)

ランダーへは初めての取付だったらしく、作業は少し手間どったようですが無事完了しました。

すごくきれいなファクトリーで油染みなんかひとつもありません。
レース車のファクトリーに持ち込んだみたいな気分の良さを味あわせてもらいました。!(^^)!

リジッドカラーの効能は



<OBJECT style="WIDTH: 458px; HEIGHT: 330px" width=458 height=330>



</OBJECT>



こういうことらしい。

装着してから帰り路、せいぜい10kmぐらいの渋滞の道しか走ってないので、まだ良く分かりませんが。
関連情報URL : http://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2011/03/02 18:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2011年01月07日 イイね!

新年初いじりは、黄色いヤツで

新年初いじりは、黄色いヤツで箱根駅伝はスリップ転倒しながらも先行する東洋大を6区で早稲田大が逆転し、その後、必死に追走する東洋大を振り切って早稲田大が優勝。

早稲田大、お見事な二日間でした。

正直なところ、中学生の頃、順天堂大の陸上部で教えてもらったりしたことがあるので、箱根駅伝といえばいつも順天堂大を応援してたんですが、去年も今年もシード権どころか予選会も通れず箱根に出てこられないのには寂しい思いをしている私です。

順天堂大、来年は頑張って出てきて欲しいな。

それと、近くの公園でたまに練習をしているのを見かける青学大も応援してます。
そんなことで、なんとなく親近感を覚える青学大、今年もシード権が確保できて良かった。

正月って、私的には保護観察状態っていうか、家の中に拘置されてるみたいなんで、テレビの前に座って、少なくも二日間に渡って半日つぶせる箱根駅伝はかなり貴重なんです。

それはそれとして、
( 相変わらず、前振りが長い… <(_ _)> )

本来?SUVで、少しばかりヘビーなコンディションを快適に走れることがウリなアウトランダーでしょ?

かといって、パリダカみたいなところを求めてダートをバリバリ走って、クルマをボコボコにするほど根性がすわってない私です。(^^ゞ
せいぜい、雪道を気持ち良く安心して走れるクルマに仕立て上げ、走らせるぐらいが関の山。

ってことで、スタッドレスははきました。
昨年の暮れ、ちょっくら新潟へ出かけ、雪道もそれで走ってみました。

んで、冬仕様をさらに高めるために、フォグを変えることに。^^



確かに白色はキレイでオシャレかもしれない。だけど実用を考えれば、やっぱりイエローに勝るフォグはないでしょ?

近くのJMSで黄色いヤツを買って、これまた近くのDに行って装着しました。
工賃1260円のバーターで、美味しそう?なもんがたくさん入ってる来店記念福袋をもらってきました。

担当セールスさんには、3歳のお子さんがいるっていうんで、JMSの福引で当たった?末等のベビーラーメンをこんもり差し上げてきました。

この黄色いヤツ点灯させて、北国一周の旅にでも行ってみようかな…。
Posted at 2011/01/07 12:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ
2010年08月22日 イイね!

超プチなオフ in コメダ

超プチなオフ in コメダ昨夜、埼玉の戸田公園にオープンしたコメダ珈琲で、「埼玉かき氷を食うぞ!オフ」が開かれました。

みなさん、諸事情で参加が厳しかったようで、ひろみれすさんとぴろしさん、それに私という、とってもこじんまりとしたオフ会になりました。

しかも、かき氷を食うには店内の冷房が、「食えるなら食ってみな!」って感じだったので、あっさりと降参。
コーヒーも、ホットを頼んじゃう軟弱さ…。
このユルさ、ある意味、埼玉組のお家芸なのかも^^

三人で話すことと云ったら、クルマの話は5%程度かな?
でも、仕事のことや家族のこと、伝統芸能のこと、みんカラ上の著名人のことなどなど、まったりとしながらも充実の時間を過ごすことができました。

ひろみれすさんのランダーも外観的には復活したようで、良かったです。
後は光りモノ系の復活と、ご本人の体調が完全復活されることをお待ちします。^^

ぴろしさんは、オフ会に来る前にはお嬢さんを連れてプールに行ってきたそうで、話によると背中にお嬢さんを乗せて、ひたすら平泳ぎだったそうで、その光景、
「イルカに乗った少年」by城みちる
ではなく、
「ぴろしに乗った少女」だったわけで、その様子、健全に妄想してしまいました。^^

ところで、コメダってどこでも「みんカラ」の人々の巡礼地のようで、隣の席からも、話の中に「みんカラ」の言葉が!
しかも、そのメンバーの一人は某芸能人でしたよ!

帰りに駐車場に出てみるとビックリ!

ポルシェのボクスターがウヨウヨ!
ゴルフも各種、ウヨウヨ!
私たちの3台のランダーの隣にはフォルティス(これはパンピーでしたが…)で三菱ゾーンを形成!

あり得ない光景を目にしました。

さて、
今回のオフで、何気に決まったことは、
伝統芸能の探索と池袋の探索
だったみたいです。

なにか?

P.S.
「かつサンド」、完食できませんでした。
かなり、ヘビーです。
Posted at 2010/08/22 15:55:02 | コメント(12) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「三菱一筋28年 宗旨替えしました http://cvw.jp/b/736003/39570600/
何シテル?   04/06 17:38
BlackSharkです。 グータラ&ラテン系日本人を目指してます。 っていうか、もうそうなってるかも…。 「お友達」、その日の気分でお誘いします。 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道の駅巡り、一人旅ー南房総編ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 19:36:38

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2009年型 メス (Photo 1カ月点検時) 爆走系4WD カラー:レッド&ホワイト ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
 関東三菱オリジナル特別仕様車    > Smart DAY Package <    ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation