
東日本大震災からの出口、未だ見えず…。
「政治主導」だとか、「第三の開国」だとか、時代錯誤っていうか、勘違いなお方のリーダーシップなんかに期待せず、事態を一刻でも早く打開し、復興への道筋を築こうとする地方自治体が出てきたことに希望を見出している私です。
これからは、県や市町村の首長の力量で、復興のスピードに違いが出てくるんでしょうね。
とは言っても、やはり相当に時間のかかることは、誰だって気づいています。
一週間前のことはもとより、昨日の昼飯に何を食べたかすら覚えていることが怪しい私としては、自分自身への戒めも含めて、「復興支援ステッカー」をランダーバード1号にペタリしました。
売上の30%が震災募金としてあてられるそうですが、その価値よりも、「いつまでも、この震災を忘れずにいよう!」という自分自身への気合入れの意味合いが大きいステッカーです。
クルマのオケツに貼って、あまり注目を浴びた勢いでオカマを掘られるのもイヤなんで、左側の後部ガラスに貼りました。^^
これなら、信号待ちで交差点に止まってる時には通行人が見てくれるかもしれないし。
ってことで、マジなメッセージステッカー。
2発目はこれ。
1発目も2発目も同じワンコ系のネットショップで購入したものです。
こっちの「●●がノッてます」シリーズはマグネットタイプのものが既存であるのですが、そのサイズは15㎝×15㎝。
ランダーのお尻にはそんなサイズの金属部分が無いことが判明…。
普通のステッカーだと、10㎝×10㎝で貼れるんだけど、乗ってもいない時に貼ってたら詐称だし、いつも貼ってあるのは、なんだか恥ずかしい。
仕方なく、10㎝×10㎝の普通のステッカーを購入し、別途、0.5㎜厚の強力マグネットシートをポチッ。
自作しました。
なかなか満足してます。(^^)v
だけど、その強力マグネットシートって業務用的な売り方してるんで、あと同サイズのものなら
49枚
作れるほど残りがあるんですが…。
バイトしようかな…。(・_・;)
Posted at 2011/04/21 22:52:50 | |
トラックバック(0) |
アウトランダー | クルマ