
みんカラのコーギー仲間のブログやオフ会の席でよく話題になってたリジットカラー。
最初の頃は、
「ふ~~ん…」
「なんだか良く分からんパーツだなぁ…」
「でもオイラのランダーには、関係ない話みたい…」
なんて思ってたんです。
なのに、先日ヒマにまかせてネットを徘徊してたら、そのリジッドカラー、みんカラの皆さんのクルマに結構装着されてるみたい。
皆さんのインプレもなかなか良いというモノが多い。
ところが、ランダーだけでなく三菱車全体で見ても付けてる人が見当たらない。
「やっぱ、ランダーにはつかないのかな?」
って半ばあきらめ気分でリジッドカラーのサイトを覗いて見ました。
そこで「車種別対応製品」ってところで検索をかけてみると、ちゃんと「MITSUBISHI」ってあるじゃないですか!
ところが、ランダーには対応製品がない…。(>_<)
EVOのⅦ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、WAGON、それに、FORTIS、RVR、D:5、GTOにはあるのに…。
そこで、Dに問い合わせてみた。
BS「ランダーのフレームってD:5と一緒ですよね?」
D 「おんなじです」
BS「ってことは、サブフレームとボディの接続部分もおんなじってこと?」
D 「・・・・・。さて???」
そこでリジッドカラーの話をすると、
D 「社外品のパーツに関してはねぇ…」
ドン引きな感じが電話でも分かります。
「こりゃあダメだわ…」
と思い、数日してからリジッドカラーを出しているSPOONさんがやっているショップ、TYPEONEさんに電話で問い合わせてみた。
BS「御社のブログでD:5にリジカラを装着した例が載ってたんですけど、ランダーもフレームD:5と一緒だと思うんですが、つきますかね?」
TO「多分大丈夫だと思いますが、いままで取り付けの事例がないんで…」
BS「そちらに伺ったら、見てもらえます?」
TO「それは結構ですが、せっかくお越しいただいて、もしつかなかったら申し訳ない…」
BS「ウチ近くですから。それはそれでいいですよ」
TO「それなら助かります。どうぞお越しください」
TYPEONEさんの対応、とっても丁寧で好感が持てました。
ウチからクルマで15分ぐらいのところにあるTYPEONEさん、ホンダ車のチューニングやパーツ開発をしている会社です。
ランダーで乗りつけると、なんだか単騎で殴り込みに行ったような気分に少しなります。(・_・;)
ランダーへは初めての取付だったらしく、作業は少し手間どったようですが無事完了しました。
すごくきれいなファクトリーで油染みなんかひとつもありません。
レース車のファクトリーに持ち込んだみたいな気分の良さを味あわせてもらいました。!(^^)!
リジッドカラーの効能は、
<OBJECT style="WIDTH: 458px; HEIGHT: 330px" width=458 height=330>
</OBJECT>
こういうことらしい。
装着してから帰り路、せいぜい10kmぐらいの渋滞の道しか走ってないので、まだ良く分かりませんが。
Posted at 2011/03/02 18:45:43 | |
トラックバック(0) |
アウトランダー | クルマ