• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BlackSharkのブログ一覧

2011年04月08日 イイね!

戦争と戦闘、あるいは国防と人権

発生からおよそ1カ月。東北関東大震災への関係各機関などの対応を見ていて、思うことが多々あります。

(ブログの内容の性質上、いきすぎた表現や暴論と感じられるところがあることは、ご容赦ください。)

震災被害からの復興は、失地回復の戦争です。
そのための戦略が必要です。

福島第1原発の問題は、最重要な戦闘局面です。
絶対に勝たなくてはいけない戦闘です。
戦争全体を勝利に導くための橋頭保です。

被災地各地の復興は、現在のところ孤立した戦闘局面です。
戦略に沿った戦線の構築が求められます。

民間や個人レベルでの復興支援や節電も戦闘局面です。
でもこれはゲリラ戦です。

戦争は最小限の被害で最大限の戦果を求めるものです。
それが戦略です。

だから戦略を提示する側には、苦渋の選択も求められます。

大地震と津波と原発。

これはもう、国防レベルの問題です。

ひとりの人権を尊重するあまり、多くの国民の人権を危機にさらしていませんか?

すでに各地の戦闘局面では、多くの国民が懸命に戦っていますよ。
命を捨てる覚悟を持って、戦っている国民がいますよ。

政治主導って云うのなら、逃げずに命を賭けて、国家と国民を救う戦略を示しなさい!
Posted at 2011/04/08 11:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 未分類 | 日記
2011年03月21日 イイね!

ルート変更ですね…。

実は、1月の秋田→新潟下道ツアーの続編として、この冬にやっておきたい企てがありました。

3/19~21の予定で、仙台までは高速で移動。
そこからは、下道R45で八戸経由で大間行き

・・・・

今回の被災地です…。

今の状況では不可能になりました。
心情的にも、道義的にも無理だし…。

復興の一助になることでもあれば、喜んで行きますが、それにしても今はやっぱり無理です。

それに伴い、LanderBird1号の冬武装を先日解除しました。(;_;)

私の個人的な企ての基本は、
● 足を踏み入れたことのない地域に行く。
     北日本では、青森県だけが残りました。
● 下道で本州の海岸線ルートを制覇する。
     日本海側は、新潟県から西、太平洋側は三重県から先。
● 一人旅。

なので、ルート変更です。

景色を楽しみながら行くことを考えれば、時計反対回りの方がよさそうです。

被災地の少しでも早い復興を願いながら、新潟から富山・石川・福井あたりまで行ってみますか!?
Posted at 2011/03/21 16:05:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本州下道周回 | クルマ
2011年03月13日 イイね!

情けない

7時半過ぎの首相会見と官房長官の会見をテレビで見ました。
主義主張や人としての好き嫌いは別にして、国家としての危機的状況が伝わってくるモノでした。

それに対する各社の記者たちの質問…。
( 一一)

「お前たち、どうしてそんな近視眼的なものの見方しかできないわけ??」

私の頭の中でプチなプチッ!!

その後、娘とふたりで夕食。
(うちのかあちゃん、譜めくりでお留守です。)

私「明日から3時間の停電だってさ」

娘「3時間我慢すればいいんでしょ?」

私、頭ん中で、プチッ。( 一一)

私「そういう問題じゃないだろ!?」
私「お前には痛みとかを共有する感覚って無いわけ??」

(このクソガキが!)

<途中、省略。っていうか、議論かみ合わないし、大プチッしてしまったんでほとんど覚えてません…。>

ともかく、こんな娘に育てたつもりはないのに、自分のせいもあるからメチャクチャ腹が立ちます。

少なくとも、戦後の匂いを微かだけど知っているジジイにしてみれば、今回の災害はホントに国家的危機なことはわかります。
っていうか、その匂いを感じます。

だから、ホントにみんなが力を合わせて頑張らなきゃ乗り越えられないほどの国家の浮沈がかかってるような危機的な事態だと思うんです。

他人様からみると、かなり気の効いた大学の4年生。

なのに、おかげさまで就職浪人。(^^)v


ザマーミロ!!
お前なんか、どこも取らないよ~~
Posted at 2011/03/13 22:06:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 未分類 | 日記
2011年03月12日 イイね!

こんな時だから、できることを…

今回の地震で被害を受けた皆様を、心から心配しています。
どうぞ、皆さんで力を合わせて、一日も早くこれまでの暮らしに戻れるよう頑張って下さい。

先ほど、近くの大型スーパーに出かけたら、店内の棚には商品が売り切れて空いているところがとても目立ちました。

交通網が実質的に遮断されて、物流が滞っているせいもあるんでしょうが、あまりにも被害を受けた地域が広い今回の震災ですから、今後もそんなことが続くことは覚悟しなくてはいけないでしょう。

その時に、店内放送で、
東京電力からの通達で首都圏を中心に150万世帯規模で無告知で停電
を行う旨の通知があり、お客様の安全確保のために、店内のエレベーターとエスカレーターを停止するというアナウンスがありました。

東北地方のほとんどが停電になっていて、今後も需要に供給が追いつかないであろう状況では、当然だと思います。
そして、必要とされる電力量を確保するためには、まだまだ時間がかかることでしょう。

こんな時だから、60年以上前の敗戦からの立ち直りを果たしたように、今こそ、私達は復興にむけて力を合わせて頑張らないといけないと思います。

今できることは、節電に努め、東北地方を中心とした被災地への電力供給にまわせるようにすることぐらいしかありません。

未曾有の被害から立ち直るのは簡単なことではありません。
今、私達ひとりひとりでできることをやって行きましょう。

がんばれ日本!
Posted at 2011/03/12 19:42:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 未分類 | 日記
2011年03月02日 イイね!

アウトランダー初 !? リジカラ装着

アウトランダー初 !? リジカラ装着みんカラのコーギー仲間のブログやオフ会の席でよく話題になってたリジットカラー。

最初の頃は、
「ふ~~ん…」
「なんだか良く分からんパーツだなぁ…」
「でもオイラのランダーには、関係ない話みたい…」
なんて思ってたんです。

なのに、先日ヒマにまかせてネットを徘徊してたら、そのリジッドカラー、みんカラの皆さんのクルマに結構装着されてるみたい。
皆さんのインプレもなかなか良いというモノが多い。

ところが、ランダーだけでなく三菱車全体で見ても付けてる人が見当たらない。
「やっぱ、ランダーにはつかないのかな?」
って半ばあきらめ気分でリジッドカラーのサイトを覗いて見ました。

そこで「車種別対応製品」ってところで検索をかけてみると、ちゃんと「MITSUBISHI」ってあるじゃないですか!

ところが、ランダーには対応製品がない…。(>_<)
EVOのⅦ、Ⅷ、Ⅸ、Ⅹ、WAGON、それに、FORTIS、RVR、D:5、GTOにはあるのに…。

そこで、Dに問い合わせてみた。

BS「ランダーのフレームってD:5と一緒ですよね?」

D 「おんなじです」

BS「ってことは、サブフレームとボディの接続部分もおんなじってこと?」

D 「・・・・・。さて???」

そこでリジッドカラーの話をすると、
D 「社外品のパーツに関してはねぇ…」

ドン引きな感じが電話でも分かります。

「こりゃあダメだわ…」
と思い、数日してからリジッドカラーを出しているSPOONさんがやっているショップ、TYPEONEさんに電話で問い合わせてみた。

BS「御社のブログでD:5にリジカラを装着した例が載ってたんですけど、ランダーもフレームD:5と一緒だと思うんですが、つきますかね?」

TO「多分大丈夫だと思いますが、いままで取り付けの事例がないんで…」

BS「そちらに伺ったら、見てもらえます?」

TO「それは結構ですが、せっかくお越しいただいて、もしつかなかったら申し訳ない…」

BS「ウチ近くですから。それはそれでいいですよ」

TO「それなら助かります。どうぞお越しください」

TYPEONEさんの対応、とっても丁寧で好感が持てました。

ウチからクルマで15分ぐらいのところにあるTYPEONEさん、ホンダ車のチューニングやパーツ開発をしている会社です。
ランダーで乗りつけると、なんだか単騎で殴り込みに行ったような気分に少しなります。(・_・;)

ランダーへは初めての取付だったらしく、作業は少し手間どったようですが無事完了しました。

すごくきれいなファクトリーで油染みなんかひとつもありません。
レース車のファクトリーに持ち込んだみたいな気分の良さを味あわせてもらいました。!(^^)!

リジッドカラーの効能は



<OBJECT style="WIDTH: 458px; HEIGHT: 330px" width=458 height=330>



</OBJECT>



こういうことらしい。

装着してから帰り路、せいぜい10kmぐらいの渋滞の道しか走ってないので、まだ良く分かりませんが。
関連情報URL : http://www.rigidcollar.jp/
Posted at 2011/03/02 18:45:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダー | クルマ

プロフィール

「三菱一筋28年 宗旨替えしました http://cvw.jp/b/736003/39570600/
何シテル?   04/06 17:38
BlackSharkです。 グータラ&ラテン系日本人を目指してます。 っていうか、もうそうなってるかも…。 「お友達」、その日の気分でお誘いします。 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

道の駅巡り、一人旅ー南房総編ー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/19 19:36:38

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
2009年型 メス (Photo 1カ月点検時) 爆走系4WD カラー:レッド&ホワイト ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
 関東三菱オリジナル特別仕様車    > Smart DAY Package <    ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation