• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

0721マシン☆THEはな吉のブログ一覧

2010年10月15日 イイね!

K-air 桑名ウォータージャンプ

K-air 桑名ウォータージャンプ












一ヶ月ぶりのウォータージャンプ

飛べない。
回れない。
ビビってる。

の三連発!


360以上は着地とれないし…
バックフィリップも全然無理!

これで冬が来たらやべぇな。。。

まさに飛べない豚だわ∧( 'Θ' )∧

飛ぶのみで、気合いかもしれないけど、

優しい方に教えてもらいたいような〜他力本願な今です。

ちきしょー(´Д` )
Posted at 2010/10/15 16:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | FREESTYLE-SKI | スポーツ
2010年10月12日 イイね!

三重県 青蓮寺湖展望台より

三重県 青蓮寺湖展望台より超近所です。
たまに犬の散歩場所にしてます。

展望台の駐車場はいつもガラガラで、
路面もイイのでスケボーに最適です

車でのツーリングに来られる方も多いのですが、
走るポイントは皆無です。

ただし、カフェ的なものが二軒程あります。

そう言えば、途中公園で止まってたエリーゼ黄色!
かっちょええなぁ~も、
あそこまで割り切れる車を買う勇気が、でてきませんww

次は4人乗りを!を僕の腰が訴えてます。
パーキングで、シート倒して寝る。
最高だなぁ~なんて思ってます。
Posted at 2010/10/12 22:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の生活より | 日記
2010年10月11日 イイね!

栗とオレ

栗とオレ朝、起きると庭の栗がその辺中に散乱~
うほほーい!と拾いました。
去年より圧倒的に数も多く、
デカイデカイ!
枝を剪定したのがきいたんでしょうか?
職人さんではなく、
オイらのなちゃって枝降りなんですがねぇ

収穫はダックスのハチベイと食べようかのぅ

栗のレシピを調べねば!

マロングラッセってどうつくるんだろ…

難しそうざます。
Posted at 2010/10/11 10:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活より | 日記
2010年10月10日 イイね!

毒キノコ⁉

毒キノコ⁉近所の名張中央公園にて犬と散歩中~
ポツポツと杉の木のしたからはえるキノコを発見‼
笑い死に出来るんでしょうか⁇
Posted at 2010/10/10 13:46:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の生活より | グルメ/料理
2010年10月06日 イイね!

Cayman-S ARQRAYマフラー取付作戦!

なんかつい安かったのでY!オクにてARQRAYマフラーを落札。
4万円なりぃ!
なんとか送料込みでやく4.2諭吉。
ステンレスマフラーだそうで腐食しなくていいなぁ~程度w
まぁ平凡なSUS304でしょうけどね。

まま!基本自分でメンテナンスをする愛情スタイル!
な僕なのでIt's メンテナンスSHOW-TIME!


①まずはフロントにタイヤ止めをかけて、ジャッキアップ!ホイールのボルトは緩めてめすぉ!


②ジャッキポイントに馬を装着!・・・もなんかきちっと掛けた感なく。専用のものがあるのかな??


③またまたY!オクにて送料込みで1.4諭吉の2t低床アルミジャッキ。これお勧めです。非常に使い勝手良くクォリティ高いです。


④ボルトは消耗品ですよね。いじくりまくってるのでソロソロ変えたい年頃。十字レンチあるのにいつもトルクレンチで緩めてしまいますw


⑤リヤタイヤを外したら、指さしてるタイヤハウス内のカバーを取り外します。この中にマフラーと触媒との接続フランジがあります。


⑥反対も同じようなものがタイヤハウス内にあります。同じく外して、マフラーのフランジを外します。


⑦さっき⑤、⑥でいいました接続部です。結構腐食しやすい模様です。ナットは回り止め付きのものでスプリングナットは不要のタイプでした。取り外しの際は交換をお勧めする部品ですね。パッキンは交換部品を準備忘れましたので、そのままそっとしましたヨw


⑧もう外しちゃった画像ですが、サイレンサー部の上で車体に取り付けているボルト部分です。後ほど位置決めの際にバーに挟み込む形で、マフラーの位置調整が出来るようになってますね。


⑨純正マフラーです。まずまずの綺麗な感じです。むしろコレをベースに加工したい欲望もあります。


⑩さぁてぇ~マフラー取付の養生テープをマフラーエンド部に貼り付けて、装着だぉ!!


⑪めんどくないのですが、マフラー位置を決めるのに一人でやる場合はコレしかないです。ジャッキを掛けてセンターを出すしかないぃなりぃ!


⑫触媒~サイレンサー部のパイプと、サイレンサー部~エンドと、部品を分けて取り付けます。まずはサイレンサーをセンターにばっちり合わせてから、フランジを取り付けます。調整はバーにサイレンサー取付金具をずらしながら決める感じです。


⑬取り付けれました。最終撮影です。テストです。
  ・エンジンを掛けると結構音が変わってます。
  ・テストは自宅近所の比奈知トンネルで実証です。
  ・2000rpm以上で音が変わり(バイクっぽい感じの音)
  ・5000rpmにもなると結構レーシーな音がします。
  ・燃費は悪くなりました。といってもついつい踏み込みブォンブォンをさせようとするからですw
  ・パワーは変わりません。というか気づけません。ほんの少しピックアップが良くなった気もします
  ・車検は通らないモノというのはわかっているけど・・・この程度はいけそうな気もします。


【作業を終えてインタブーブー】
所要時間は約2時間です。
簡単な部類です。
注意点は腐食ボルトです。僕は簡単に外れました。
一応、モリブデン塗付けして以降の取り外しの対策としました。
もっとうるさくてもいい気がしますw


【ポニャニャ点】
ARQRAYのサイトをみましたが、藤壷さんって方がやっている模様。。。
FUJITUBOと何か関係あるのでしょうか?
まずまずのクォリティだとは思いますが・・w
  
関連情報URL : http://www.arqray.jp/
Posted at 2010/10/06 21:39:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cayman-S | 日記

プロフィール

「@ゆういっつぁん
フロント用配線を3way用ネットワークにて分けるのですが…アンプは別問題によりポイは出来ないかと思います。出来なくはないですが、文字数の限界により理由は…」
何シテル?   03/14 23:49
得意呪文はキアリクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

かつ吉 野庵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 23:16:55
タージュ支店 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/07 23:13:44
京都〜岐阜間は、全て積雪と凍結の高速です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 05:37:06

愛車一覧

ホンダ インスパイア 人妻クラブ インスパイア (ホンダ インスパイア)
CX-5のあまりの値引きの悪さに~ ふらっと立ち寄ったHONDAに 5000km走行のH ...
ポルシェ ケイマン 愛人 ケイコ (ポルシェ ケイマン)
こんにちは! 否定され続ける水冷派です♪ RRじゃないポルシェです。 911じゃないか ...
スバル インプレッサスポーツワゴン はなみ号 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
ひたすら、日常の足として頑張ってくれました。
ロータス その他 スーパーセブンのナナコちゃん♪ (ロータス その他)
24歳で購入も32歳までの奴隷ローンに苦しみましたww エンジンの位置も後ろにずらし~ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation