2011年03月23日
今日東京のお水に、放射能検出記事が上がりました
210ベクレル/キロという、測定結果で
厚生労働省の暫定基準値??が100ベクレル/キロだそうです
正直、気になって、静岡県のHP調べたら
3月22日の街中方面の上水道の測定結果が上がっていた
ななな、、なんと検出値は
0.14ベクレル/キロだそうです
正直危険レベルの話はわかりませんが
静岡県の22日の水の2000倍ぐらいの放射能っすか
これってほんとに日本大丈夫なのかな??
色々不安になりそうな、今日この頃っすね
でわでわ
と思ったが、やっぱり不安を募るだけだと駄目なので
自力で探してみたデータですと
300Bqの放射性ヨウ素131(I-131)が検出された飲食物を1Kg 食べた場合の人体への影響は、
300×2.2×10⁻⁸=0.0000066Sv=0.0066mSv
だから300ベクレルのヨウ素が出た食べ物1キロ食べて6.6マイクロシーベルトの被爆
と言う事になるみたいですね
CTスキャン1回2200マイクロシーベルトみたいなので
国の基準は、超厳しいのかな??
あくまでもダメダメな能力者の調べた範囲なので
でわでわ
Posted at 2011/03/23 15:59:28 | |
トラックバック(0) | 日記