
以前、プラグコードを交換するためインタークーラーを外したら、タービンからパイプからインタークーラーのイン側が、ブローバイでベットベト。
オイルキャッチタンク簡易仕様を、取り付けてみました。
キジマ製バイク用ポリ製タンク、ホームセンター切り売りホースにて。
とあるオイルキャッチタンク製造メーカーさんに、みんカラ+で質問した所、理想は温度の低い場所にタンクを取り付け、配管は長目が良いと回答もらったんで。
ホースは二本で約3メートル使い、タンクはフロントバンパーのナンバープレート裏に。
多分、ボンネット内では一番涼しいかな?、あとしゃがみ込めば外から蓄積を確認出来ます。
ブローバイ燃やすより、分離廃棄の方が環境にも優しく愛車にも優しく燃費にも良いかなと。
効果が確認出来て溜まる量が多いなら、サイズでかいのに変更するかな。
Posted at 2012/07/15 21:33:09 | |
トラックバック(0) | 日記