• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たったひとつの恋のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

もう二度としない

もう二度としない昨日の16時前後から、24時間の戦いが終わりました。

ツィーター買ったんで、取り付けようとしただけ。

ナビの裏側はぐちゃぐちゃのパンパン。

日産やタイヤ館等で、色々電気系取り付けた結果、タコアシ配線からまってる。

一回バラして繋ぎ直し、全部よ全部。

(注意)接続はバッチリでしたよ、ただからまってナビがスペースに収まらなかったの。それに、自分でやり直しは勉強になる。

昨日は日暮れで中断、今日は朝からさっきまで。

ヘトヘトのクッタクタ、洗車はあきらめて終了。

ツィーターはAピラーに取り付け、配線はリアスピーカーから分岐。

あるサイトで、フロントから分岐すると出力落ちるかもって?。

並列だか直列だかで良くないって、嘘か誠か不明だけど万が一でもリアスピーカーなら多少出力落ちても大丈夫。

明日仕事嫌や。

(涙)寝る前に浅い記憶が、ドライブレコーダーの映像端子ひとつ、ハメハメしてない。

むぅ。
Posted at 2012/04/30 16:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

健康第一だよ、人間も車も


自分は持病あり、通院ばかりの生活うんざり。

健康って大事だよ、元々健康な方にはピンとこないかも知れんが。

車もね、健康第一だね、壊れないのが良い。

パジェロミニやキックンは廃盤、健康維持第一ね。

だから、アンダーコートも高い方やったし、長く使えるようにその他も部品買い替えた。

決して金持ちでは無いです、病気なんですよ借金だらけで。

ストレス爆発すると、金使いたくなる、だからせめて車に。

以前は、何でもかんでも金使ってましたが、せめて残る物長く使える物をと。

健康って大切だよ、心も体もね。


Posted at 2012/04/09 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月02日 イイね!

ケチ

今日はキックスを三菱に預けてきた。下廻りスリーラスター塗装に、ボンネット裏塗装。軽自動車だから?経費削減?ちゃんと塗れよ、ボディーに近い色でいいから。特にボンネット裏がヒドイ、素人がオールペンしたん?てぐらい。日本の仕事も手抜きになった、がっかり。なんでだろ?こないだは日本生産のアルミホイールを探して買ったのに、塗装が手抜き。ホイールナットホールが、ちゃんと塗装されてません。どうせナットで隠れるから?アホか。軽く小さいナットつけたら、丸見えやんか。がっかりや、高い金だして。何でこんななってしまった?日本製品のクオリティー下げてどうする、アジア諸国の安物に負けてるよこれじゃ。多少高いけどしっかりしてるから、日本製の意味あるのに。この先心配です。
Posted at 2012/04/02 01:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月22日 イイね!

パジェロミニよ永久に

パジェロミニの生産終了発表あり。

当然、日産キックスもだろう。

ニーズが無いって知ってるけど、淋しいもんだ。

大切に乗ってるけど、これからはもっと大切にしよう。

メンテバッチリで絶好調でピカピカで。

ジムニーさんほどワイルドでなく、テリオスキッドさんより都会派でなく。

オレッチにはちょうど真ん中、中道を行くナイスな相棒。

新型も復活もきっと無いから、大切に乗って行こう。

Posted at 2012/03/22 23:34:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

さよなら日産

さよなら日産、今までありがとうございました。

新車保障は残念だが、今後は日産には点検整備には出しません。

何故?ハロゲンから後付けHIDキットにしたから。

日産さんが言うには、平成18年式以降のハロゲン車にHIDキットを取り付けると違法だそうです。

オートレベライザーが無いから、違法だそうです。

初めて聞きました、びっくり。

点検整備の日だけハロゲンに戻せばOKらしい、でも納得いかん。

ハロゲンに戻せば、オレッチがHIDを違法改造と認めた事になる。

納得いかん。

何軒か連絡して、OKな工場を見つけた。

先払いしたメンテパック代はドブに捨て、新たに点検整備代が発生。

もったいないけど、ゆずれないから。

前のマーチの透明断熱フィルムの時もそう、日産は自分の身を守る事ばかり。

ならさ、いっそ新車状態時以外の車両は、いっさい入庫拒否して欲しいわ。

法律や保安基準が決まってる意味無いもの、メーカーや販売店単位で基準の受け取り方がマチマチなんだから。

疲れちゃうよ。

追記、日産さんが勘違いを認めてくれました。

国の機関にオレッチが問い合わせた所、後付けディスチャージランプにはオートレベライザーは無しでも大丈夫らしい。

ただ、皆さんよく聞いて下さい。光軸がしっかりと取れること。ライトのレンズやリフレクターに変形や変色等無いこと。出来ればマニュアルレベライザーがある事。これらなら、OKが出るはずです。
爆光HIDは止めて下さい、お願いします。
回りに迷惑です、対向車や歩行者、自転車も目がくらんで危険です。
天下の公道は、みんなの物。

気持ち良く使い、走りましょう。

ちなみ、日産さんが勘違いを認めてくれたので、付き合いは延長します。

さらに追記、あと廃車や抹消登録した車を、再登録する際はダメだそうです。登録後のナンバー付きは、オートレベライザー無しでも大丈夫。新車を初めて登録する時や、ナンバー無し中古車を登録する際は、メーカーさんが認可を取得した状態でないとアウトです。皆さん、光軸調整はテスターのあるプロにやってもらって下さい。素人の勘による調整は迷惑です。
Posted at 2012/02/13 12:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

たったひとつの恋です。よろしくお願いします。 ミタケオアシン=私にかかわるすべてに祝福を。 親愛なるネイティブアメリカンの言葉。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鎌倉 銭洗弁天 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/01 22:19:32
デイライト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/31 08:30:48

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
N-ONEが少し不調になってきた?。 マーチはK11.K12と乗り継ぎ、そこから軽が ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
軽でサイド&カーテンエアバッグ付き探して、N-ONEに行きつきました。 あとターボが ...
スバル R2 スバル R2
R1からR2へ乗り換えました。 R3はないねん。
スバル R1 スバル R1
メンテナンスをしっかり

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation