• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょう('ω')のブログ一覧

2014年03月03日 イイね!

起きれる気がしない

夜勤明けで体の節々が痛いです。

先程起きましたがダルさがぬけておりません。

なので

夜のうちに御殿場に向かおうかと思います!←

このあと0時過ぎに出発して足柄に2時前位に着ければいいなと思っております。

久々の遠出イベントなんで見つけたらよろしくです(*^^*ゞ

因みに今回急に参加出来るようになったのでギャラリーです。

それでは明日の富士で(^-^)v
Posted at 2014/03/03 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月23日 イイね!

メロンソーダこぼした

ということで前回、defi advance RS取り付けの続きです。

写真をあまり撮らなかったので箇条書きですが…


まずは水温計のセンサーを取り付けるためにアッパーホースをぶったぎります。



と、その前にクーラントを抜いてやりましょう。
クーラントは有害物質が含まれているのでバケツかなんかで受けましょう。



トレーが無かったので島忠で浅めの風呂桶買ってきました。関係無いけど銭湯のケロリンの風呂桶が凄い欲しいです(´・ω・`)

ある程度抜いたところでぶったぎります!



まぁこんな感じで…


で、水温計のセンサーアタッチメントを取り付けます。


すいません写真を撮り忘れました。






で、あとはセンサーを取り付けます。シーリングテープはきっちり巻いてくださいね!

で、あとはクーラントを補充して、メーターを取り付けたたら完了(*・∀・*)ノ





どーん


今まで純正の水温計だけで正確な温度がわかりませんでしたが、75~85度を安定してキープ出来てました。問題は夏だな…




おまけ

緑バージョンはこんな感じ。

Posted at 2014/01/23 23:56:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月16日 イイね!

リンクしてない。

届いてから暇がなく取り付け先伸ばしにしていたdefi advance RSですが…今日こそはと一念発起し行いました(´・ω・`)

実際取り付けと言っても配線繋ぐだけなんですがね

ただ今回めんどくさがってた理由として

「やるなら配線綺麗にしたいなぁ…ごちゃごちゃだからなぁ…」

と言うわけで…

作業風景


コントロールユニットも取り付けないといけないので内装バラバラ。
統一性、視認性を重視してメーター色も青LEDから電球へ。
わざわざサイバーストークから電球に戻すなんて多分俺くらいですわ。
ちなみに右にちらっと写ってる車は今年のオートサロンにデモカーとして出展されてましたね(;・ω・)


で、完了。


輝度もちょうどいい案配で、何よりシブイね(*´ー`*)
カメラで撮ると色が違うように見えますが、実際に見るとあんまり変わりません。電球とLEDの違いかな?
距離計戻さなかったのはエアコン側がまだ青のままだから。

個人的には大満足ですが、今これはブーストだけなんです…つまりリンクメーターなのにリンクしてない…www

水温計はセンサーアタッチメント買ってからって言うことで…また次回に(´・ω・`)ノシ
Posted at 2014/01/16 00:06:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月08日 イイね!

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いします(*・∀・*)ノ


ということで本年最初の車いじりはこれ。



Defi advance RSです(´・ω・`)!

尚さっき届いたのでまだ開けてもいないのですが( ´,_ゝ`)

元々レーサーゲージのブースト計は付いてたけど…

スカイラインの内装的にちょっとデザインが新しすぎかなぁ…って。


あとはこれ、全然付けてる人見ないし…何よりシブイし。


またつけたらupします(*・∀・*)ノ

それでは今年もよろしくお願いします♪

ps…今年は厄年www
Posted at 2014/01/08 22:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月22日 イイね!

ニュータイプ




新型スカイライン発表されましたね。

今回はハイブリッドだそうで

ついにスカイラインもハイブリッド車になってしまいましたか…
個人的に「ハイブリッド?えー( ´,_ゝ`)」な部分が抜けきらないのですが、この感覚は人それぞれでしょう。

実際最初から全開トルクを発揮できるモーターでエンジンをアシストできるハイブリッドはスポーツカーとかにはパフォーマンスに一役買う要素の1つだろうし。

デザインに関しては結構賛否両論あるみたいですが…俺としては凄いいいと思います。
特にフロント。なんかR34以前のスカイラインに戻った感じ。V35、V36はヘッドライトがつり目だったせいか、スカイラインです!って言われても、R34型に乗ってる身としては…って感じでした。
今回は横長のヘッドライトに戻り、どことなし雰囲気もR34と似通った部分が多く見られる……気がする。

あとは、言い方が難しいけど、いい意味で下品になったっていうか、攻撃的な顔っていうか…

値段に関してはもう何も言うことはないですが、欲を言えばテールランプにはもう少し丸目の面影を残して欲しかったなーとか思ったり。

まぁ、戯れ言でした。
Posted at 2013/11/22 07:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してます http://cvw.jp/b/736187/47987310/
何シテル?   09/24 02:09
スカイラインと10年目
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アイドリング回転数 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/03 11:26:12

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
足回り アップガレージ製ダンパー流用(ECR 33用) 駆動系 RB25DET用ミ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation