
モータースポーツファン感謝デーに初参戦しました!(1日目のみ)
東京在住ですので鈴鹿は気軽に行ける距離ではないのですが、なかなかお目にかかれないティレル019が出るので思い切って。
出発は金曜23時。早朝発も頭をよぎりましたが、寝坊の恐れと渋滞を嫌い、とりあえず出発です。
まったり走ったので刈谷PAに着いたのは早朝4時、四日市でモーニングを食べ、鈴鹿に到着。
到着した頃から、雪がちらつく展開・・・。
まずはD1。
一度見てみたかったんです。
1コーナーで陣取るも、寒いしメインのパフォーマンスはストレートでやって見えないし。
しかし、高速で1コーナーに飛び込むのは凄い迫力!理屈じゃなくて面白い!
これ、本番を見に行ってみたいですね。
1コーナーの上段、見晴らしが良くていい席ですね。F1もここで見たい・・・ですが高いですね。
あんまりにも寒かったのと、メインはF1なのでパドックに避難。
パドックはF1の時に行くと30万円以上取られる、庶民には縁がないところ。
しかし、ファン感謝デーなので有料エリアはあるものの、無料場所もあり。
マシンの近くに行けるのはいいですね。
如何にも「メカ」って感じがいいですし、オイルやタイヤのにおいもいいですよね。
そうこうしているうちに、場内放送で記者発表会の模様が流されていて、鈴鹿の2018年までのF1開催が決定したと。
今後も鈴鹿でF1が見れて嬉しいです。
そしてメインのF1。
D1の反省で、今回はトークも見たいのでグランドスタンド上段で観戦。
ここはピットも見られるしスタート進行も見られるのでいいですね。
ここに来たのは1989年F1以来。
雪がちらついていたこともありおとなしい走行でしたが、フェラーリV10の甲高いサウンドや、80年代後半~90年代初めの懐かしいマシンが走り、大満足。
1990年の鈴鹿の再現で亜久里のラルースと中嶋のティレル019が走ったのが凄く懐かしかった。
あの時は亜久里の声援もありましたが、中嶋の6位が凄く盛り上がったんです。
タイムスリップしたみたいな時間でした。
最後の花火までいようと思ったのですが、寒さで体調を崩したらいけないのと帰りが遠いので断念。
長島で温泉に入り、山本屋本店の味噌煮込みを食べ、帰路につきましたとさ。
一日で往復800kmはしんどかったものの、イベントは大満足でした。
写真はフォトギャラリーを見てくださいな。
2013モータースポーツファン感謝デー1
2013モータースポーツファン感謝デー2
Posted at 2013/03/03 23:53:21 | |
トラックバック(0) | 日記