• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ~マのブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

【もう一年】ゴルフヴァリアント一年点検【まだ一年】

【もう一年】ゴルフヴァリアント一年点検【まだ一年】少し前に12ヶ月点検を受けてきました。
新車気分でいたのがもう一年。時が過ぎるのは早い!

調子は絶好調ですので、もちろん不具合はなく、消耗品のみの交換となりました。

【整備箇所】
・オイル&オイルフィルター
・ワイパーゴム
・タイヤローテーション
・諸々の調整

納車から1年なのでこんなものなのかもしれませんが、ノートラブルでしかも点検もタダだと、精神的に楽です。

店内にはマスコットのクマがおり、店内に人も少なかったので子どもの相手をしてくれました。
気さくなクマでした。

点検が一日仕事ということで、代車を借りました。
大きい車だと困るなーと思いつつ期待していると、何とレンタカーのデミオ。
他のお客さんの代車もデミオでした。

他のワーゲン車に乗れるかと楽しみにしていましたが、点検が集中する休日に出したので仕方ないです。
自社で代車をたくさん抱えると凄いコストになりますから。。。
平日なら試乗車とかを回してもらえるのでしょう、きっと。

ただ、今回のデミオはスカイアクティブ。(隣のお客さんのはノーマル)
みんカラ的には当たり(?)です。
スカイアクティブのデミオはと言いますと、、、、、普通でした。
依然乗ったノーマルと比べてもパワー的にはほとんど変わらず。
アイドリングストップも、バッテリーが弱っていたからか一回もなし。
違いは運転評価のモニターがついていた位です。
評価は、「上達しています」みたいな感じ。褒められるとうれしいです(爆)。

燃費は都内を走って13KM/L程度。ヴァリアントの3割り増しくらいで悪くないです。
違和感なく燃費がいい。なかなかいいクルマなのかもしれません。
Posted at 2013/03/15 07:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2013年03月03日 イイね!

【イベント最高】モータースポーツファン感謝デー参戦【天候最低】

【イベント最高】モータースポーツファン感謝デー参戦【天候最低】モータースポーツファン感謝デーに初参戦しました!(1日目のみ)
東京在住ですので鈴鹿は気軽に行ける距離ではないのですが、なかなかお目にかかれないティレル019が出るので思い切って。

出発は金曜23時。早朝発も頭をよぎりましたが、寝坊の恐れと渋滞を嫌い、とりあえず出発です。
まったり走ったので刈谷PAに着いたのは早朝4時、四日市でモーニングを食べ、鈴鹿に到着。
到着した頃から、雪がちらつく展開・・・。

まずはD1。
一度見てみたかったんです。
1コーナーで陣取るも、寒いしメインのパフォーマンスはストレートでやって見えないし。
しかし、高速で1コーナーに飛び込むのは凄い迫力!理屈じゃなくて面白い!
これ、本番を見に行ってみたいですね。
1コーナーの上段、見晴らしが良くていい席ですね。F1もここで見たい・・・ですが高いですね。

あんまりにも寒かったのと、メインはF1なのでパドックに避難。
パドックはF1の時に行くと30万円以上取られる、庶民には縁がないところ。
しかし、ファン感謝デーなので有料エリアはあるものの、無料場所もあり。

マシンの近くに行けるのはいいですね。
如何にも「メカ」って感じがいいですし、オイルやタイヤのにおいもいいですよね。

そうこうしているうちに、場内放送で記者発表会の模様が流されていて、鈴鹿の2018年までのF1開催が決定したと。
今後も鈴鹿でF1が見れて嬉しいです。

そしてメインのF1。
D1の反省で、今回はトークも見たいのでグランドスタンド上段で観戦。
ここはピットも見られるしスタート進行も見られるのでいいですね。
ここに来たのは1989年F1以来。

雪がちらついていたこともありおとなしい走行でしたが、フェラーリV10の甲高いサウンドや、80年代後半~90年代初めの懐かしいマシンが走り、大満足。
1990年の鈴鹿の再現で亜久里のラルースと中嶋のティレル019が走ったのが凄く懐かしかった。
あの時は亜久里の声援もありましたが、中嶋の6位が凄く盛り上がったんです。
タイムスリップしたみたいな時間でした。

最後の花火までいようと思ったのですが、寒さで体調を崩したらいけないのと帰りが遠いので断念。
長島で温泉に入り、山本屋本店の味噌煮込みを食べ、帰路につきましたとさ。
一日で往復800kmはしんどかったものの、イベントは大満足でした。

写真はフォトギャラリーを見てくださいな。
2013モータースポーツファン感謝デー1
2013モータースポーツファン感謝デー2
Posted at 2013/03/03 23:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

【速報】F1日本GP、鈴鹿で2018年まで開催に合意

【速報】F1日本GP、鈴鹿で2018年まで開催に合意本日鈴鹿で行われている、モータースポーツファン感謝デーで、「鈴鹿サーキット(モビリティらんど)とFOWC が、2018年までのF1日本GP開催に合意」との発表がありました!

F1から日本メーカーが撤退し、今季は日本人ドライバーも不在。地上波でのテレビ放送もない。
日本のF1は衰退の方向に向かいつつあるように見えますが、日本で今後も生F1が見られるのは非常に嬉しいです。
金を払える新興国での開催もいいですが、こういう伝統的なGPも大事にしてもらいたいものです。

鈴鹿での継続ということは…ホンダF1復帰もありますかね?
エンジンサプライヤーでいいので、是非またホンダパワーを見せて欲しいです。

さて、ファン感謝デーですが、雪がちらついて非常に寒いです…。
ドリフトとCカーとF1が一度に見れてで楽しいですが、この天候なので、家族を置いてきてよかった~。
機会あれば、またレポートします。
Posted at 2013/03/02 11:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | ニュース
2013年02月15日 イイね!

久し振りのS2000

久し振りのS2000昨日の会社の研修の帰り、仲のいい同期がS2000に乗ってきていたので、短い距離ですが横乗りさせてもらいました。

久し振り過ぎて幌の開け方も忘れていましたが、走り出すと感覚を思い出しました。

ダイレクトなフィーリングでまさにスポーツカーな走り。
オープンの爽快感。
シンプルで飽きの来ないスタイル。

思い出補正で美化されているのではないかと危惧しましたが、昔と変わらずいいクルマでした。

今は余裕がないですが、また買いたい一台です。

※下が元マイS2000です。
Posted at 2013/02/15 23:05:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

さよなら2012年

今年も残すところ数時間。
紅白が始まって、やっと年末って感じがしてます。

個人的には今年は何と言ってもクルマの買い換えが大きなイベントでした。

ゴルフはクルマのメートル原器(?)と言われるだけはあり、走り、ユーティリティー、経済性で素晴らしいものがあり、「買ってよかった」と思わせるクルマ。
買い換えは正解でした。

F1はチャンピオン6人、優勝者8人の混戦。
ベッテルとアロンソのチャンピオン争いも盛り上がりましたし、可夢偉の活躍(そしてシート喪失の落胆)で豊作といえるシーズンでした。

観戦に行った日本グランプリでは可夢偉が三位表彰台と、最高のレースが見れました。

仕事は中国に毎月出張と、しんどい年でしたが充実もしていた2012年。


とりとめのないブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
みなさま、良いお年を。
2013年が良い年になりますように。
Posted at 2012/12/31 22:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のルマンは凄かった! http://cvw.jp/b/736204/39960809/
何シテル?   06/19 18:02
ユ~マです。 みんカラ営業中です。 アルファ147購入を期にみんカラデビュー。 意外とトラブルがなく(笑)、アルファネタ少なしでした。 2012年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

またタイヤで悩ませる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 22:47:44
グレイス納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 01:43:52
納車!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 21:04:17

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オートワンの軽キャンパー「給電くん ポップアップ」です。 希少な走りの5MT!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族が増え、大きなラゲッジスペースと五枚のドアを求めて乗り替え。 MT党の私、DSGに満 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スターレットを売却したあと、先輩から譲り受ける。 S2000に乗り換えるまで所有。 低回 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車。 無駄がなくて、まさに人車一体となって走ることができる車でした。 また乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation