• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ~マのブログ一覧

2012年09月06日 イイね!

【外見変わらず】新型ワゴンR【中身は凄い】

【外見変わらず】新型ワゴンR【中身は凄い】この記事は、スズキ、ワゴンRをフルモデルチェンジについて書いています。

またもcarviewより引用



スズキは、軽乗用車“ワゴンR”シリーズをフルモデル チェンジし、ワゴンRは9月6日に、ワゴンRスティングレー は9月19日に発売すると発表した。

新型ワゴンRとワゴンRスティングレーは、“軽ワゴン低 燃費No.1 新世代エコカー”を開発コンセプトに、環境に配 慮しながら、さらに便利で楽しいクルマをめざす“スズキ グリーンテクノロジー”のもとに開発された第一弾とな る。

新型のトピックは、減速エネルギー回生技術“ENE-CHARGE(エネチャージ)”、“新アイドリングストップ システム”、蓄冷技術“ECO-COOL(エコクール)”など の低燃費化技術や、軽量化技術の投入により、クラスNo.1 の燃費を実現したこと。

新採用のエネチャージは、既存のアイドリングストップ 車専用の鉛バッテリーに加え、高効率なリチウムイオン バッテリーと高効率・高出カのオルタネーターを併用した もの。このスズキ独自の減速エネルギー回生機構システム を採用するのは軽自動車では初となる。

また、停止前の減速時、アクセルを離したときから燃料 をカットし、さらにブレーキを踏んで13km/h以下になる と自動でエンジンを停止する新アイドリングストップシス テムや、アイドリングストップ中に、エアコンが停止し送 風状態になった時に、蓄冷材を通した冷風を室内に送るこ とで車室内の温度上昇を抑制する機構(エコクール)も、 新型ワゴンRが初採用となる新技術だ。

さらに車体の最大70kgにも及ぶ軽量化により、軽ワゴン 最軽量の780kg(ワゴンR FX 2WD車)を実現。あわせてパ ワートレインの高効率化や各部の摩擦抵抗低減など、基礎 技術を徹底して追求したという。

これらの結果、燃費はNA・2WD車が28.8km/L、NA・ 4WD車は27.8km/L、ターボ・2WD車が26.8km/L、ター ボ・4WD車は25.0km/Lを実現。ターボエンジン搭載車も含 め、2WD・4WD車ともに全車エコカー減税の免税対象車と なっている。

新型のトピックは、ロングホイールベースの新プラット フォームを採用し、室内長、前後乗員間距離を拡大して 広々とした室内空間を実現したことや、簡単で多彩なシー トアレンジを継承したことなどが挙げられる。また、フル オートエアコンや、エコ運転を支援する“エコドライブア シスト照明”、“エコスコア”を全車に標準装備した。

価格は、ワゴンRが110万9850円から136万7100円、ワゴ ンRスティングレーは133万3500円から161万3850円。

以上、Carviewより引用。

昨日のゴルフ7の記事で100kgの軽量化に感心していましたが、日本の軽も凄いです!

まず、70kgの軽量化。
元が軽い軽で70kgはとても大きいです。
運転してて同乗者の有無で加速とか違いますから。

そしてエネチャージと呼ばれる回生機能と、高価なリチウムイオンバッテリー採用。
アルトエコのように燃料タンクを小さくするようなセコい技ではなく、しっかりコストをかけて燃費改善に取り組んでます。
しかも、限られたグレードだけでなく、前者に採用と。
これ、凄いです!
ミライースで軽でもエコが商売になることが証明されたので、本気ですね。

残念なのがデザイン。
ノーマルタイプもスティングレーも、先代と見分けがつきません。
制約の多い軽ですからプロポーションに変化をつけることは難しいでしょうが、エントリーユーザーの多い軽だからこそ、クルマが好きになるような提案が欲しかったです。

性能が上がっただけでは、家電やパソコンと同じになってしまいます。

ワゴンRを発明したスズキですので、もっと頑張って欲しいですね。
Posted at 2012/09/06 18:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年09月05日 イイね!

【新型!!】ゴルフ7発表!

【新型!!】ゴルフ7発表!この記事は、フォルクスワーゲン、新型ゴルフを発表について書いています。

フォルクスワーゲンは12日、7世代目となる新型ゴルフ (ハッチバック)を発表した。

36年前の初代誕生からコンパクトカーのベンチマークと して親しまれ、累計販売台数が2900万台を超えるゴルフ。 今回のフルモデルチェンジでは、ファミリーカーとして求 められる快適性や実用性、安全性、燃費性能の向上が図ら れた。

なかでも注目は、現行モデルより居住空間が拡大してい るにもかかわらず、車重が最大で100kg軽くなり、燃費が 23%向上しているという点。これはMQBプラットフォーム と呼ばれる新世代プラットフォームの採用により実現した ものという。

ボディサイズは、全長4255mm×全幅1799mm×全高 1452mm。現行モデルと比べると、全長は56mm長く、 13mm広く、28mm低い。ホイールベースは59mm伸ばさ れ、2637mmとなった。空力性能を示すCd値は0.27という 優秀な数値を実現している。

搭載予定のエンジンは、当面はガソリンが1.2リッター TSI(85ps)と1.4リッターTSI(140ps)、ディーゼルは1.6 リッター(105ps)と2リッター(150ps)の4タイプ。全 車にアイドリングストップが標準装備されるほか、1.4リッ ターTSIには、低負荷時に2気筒を停止される可変シリン ダー機構も備わり、低燃費化が図られる。

装備面では、衝突した際に自動でブレーキをかけて二次 被害を防ぐ多重衝突を防ぐマルチコリジョンブレーキシス テムや、衝突が予測される際に予めシートベルトの拘束力 を高めるプリクラッシュシステムが標準装備されるなど、 安全装備の充実が図られた。

さらにオプションで、アダプティブクルースコントロー ルやシティエマージェンシーブレーキ、ドライバーアラー トシステムなど、安全性や快適性をさらに高める装備が用 意される。

新型ゴルフは、9月27日に開幕するパリサロンで一般公 開され、発売は2012年10月より順次開始される予定だ。

以上、Carviewより引用。

ついにゴルフ7が発表になりました!
外装はゴルフ6と印象は変わらない感じ。
平べったくなった分、シロッコの雰囲気も何割かはある気がします。
背が低くなったように見えますが、3cmも下がっていないので、居住性は犠牲になっていないでしょう。

内装は質感が高そうに見えます。
ちょっと羨ましいですな。

今回のメインは中身(と、個人的には思ってます)。
ボディサイズが大きくなったのに、100kgの軽量化を達成しています。
100kgって凄いです。動力性能と燃費にどう影響するか?

あと、アイサイトみたいなのも設定されます。
あれば嬉しいであろうこの装備、法規などの問題があるので日本に導入されるか?

正常進化であるこのモデルチェンジ。
軽量化など羨ましいところもありますが、現行の熟成しきったモデルも悪くない選択かと思います。
特別仕様+大幅値引きで割安ですし。
新型の値付けでユーロ安が反映されなかったらですが。

今回、ヴァリアントは未発表。
私のクルマは当分現行です(笑)

Posted at 2012/09/05 18:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフヴァリアント | 日記
2012年09月03日 イイね!

【脱力のち怒り】2012F1ベルギーGP私的2つの見所

【脱力のち怒り】2012F1ベルギーGP私的2つの見所約一か月ぶりにF1が帰ってきました。
私のみんカラも再開です。

ベルギーGP、決勝開始までは期待で興奮して楽しい時間でした。

1. 興奮の予選
予選はバトンがPP。
Q2では断トツの速さ。
Q3も早々にいいタイムを出し、2009年のモナコ以来のPP。
2009年と言えばブラウンGPで絶好調だった頃ですね。

そして二位は我らが可夢偉!
Q2までは無難に通ったもののトップ級の速さは無かったので「5位くらいで御の字・・・」と思っていました。
Q3では少し早目のコースインでバトンに肉薄する二番手タイムを記録。
後ろでアタックしていたクルマが多かったため、どんどん落ちるだろうと思いきや、他のドライバーはタイムが伸びず、可夢偉が二位を獲得!
佐藤琢磨以来の日本人二人目の予選二位。
決勝へのワクワクは最頂点に達しました。


2. 脱力の決勝
ドキドキとワクワクが入り混じりながら見守った決勝。
そんな思いは、一瞬で破壊されました。。。

まずはマルドナドのフライング。嫌な感じのスタートとなりました。
ザウバー勢は揃って出遅れ。
そして先頭集団が一コーナーを回り始めたその時、後ろから飛んで来たのはあのフランス人!
ハミルトンの居場所を阻んでタイヤを当て、アロンソ、ペレス、マルドナド、可夢偉に特攻!
最高の役者を一瞬で失い、退屈なレースとなってしまいました。

このクラッシュの原因となったグロージャン、クラッシュ多すぎ。
今回は特にスタート直後の危険な場面で、F1ドライバーとは思えない慎重さを欠いた走りで何人ものドライバーのレースを台無しにする。
ケガをしなくてよかったものの、このようなドライバーは一戦の出場停止程度では甘すぎでしょう。

可夢偉云々というよりも、いいドライバーがごっそりいなくなり、楽しみにしていたレースが台無しになったことに怒りを覚えます。

可夢偉もスタートがよければ巻き込まれなかったのになぁ。
クルマのシステムが悪いのか腕なのかわかりませんが、チャンスを最大限に生かせるよう、改善を願いたいです。


幸いなのは、今週末にイタリアGPがあること。
グロージャンもいないし、マルドナドも10グリッド降格ですので、下らないことで台無しになることはなさそう。
今回のレースは予選以外は忘れます。
Posted at 2012/09/03 11:23:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2012年07月30日 イイね!

【眠い】2012F1ハンガリーGP私的2つの見所

【眠い】2012F1ハンガリーGP私的2つの見所ハンガリーGP、抜きにくいコースだけありコース上のオーバーテイクは少なく、しかもレース時間が長いため、眠気との闘いでした。

1. ハミルトン辛勝、ロータス速い!!
PPスタートのハミルトン、終始有利な立場でレースを進め優勝しましたが、一貫してハミルトンを追いかけ回ったロータスの速さが印象的でした。

グロージャンは二番手スタートで最後のピットストップまで近い間隔でハミルトンを追うも攻め手を欠いた状態。

ライコネンはスタートでアロンソに先行されるもピットで抜き返し、中盤以降ひたひたと先頭を狙う。

動きがあったのは45週目。見た目上のトップを走るライコネンがピットアウトした時にグロージャンと交錯するもライコネンが前に出て逆転!
ハミルトンへの挑戦権はライコネンが得ました。

そこからライコネンはハミルトンを猛追するも、抜きにくいコースでそれは叶わずレース終了。
何とも眠いバトルでありました。

2. その他もろもろ
可夢偉というかザウバーはフリーから終始一貫して遅い状態。
これだけ遅いと清々しい。
夏休み明けの活躍、期待します。

マルドナドはまたも接触、ペナルティ。
フォース・インディアをパスする際に寄せた…という裁定ですが、厳しいですね。
意図的ではないですし、あのレベルの接触がアウトなら、このコースでは何も出来ません。
マルドナドの走り方は好きではありませんが、これはかわいそうです。

マッサ、フェラーリの2013年のオプションは行使されず。
2013年の契約をフェラーリと結び直しという可能性は残りますが、来年もフェラーリに乗ることはないかと思います。
これだけの不振で、今までフェラーリはよく我慢しましたね。
フェラーリに乗るのは誰か?
マッサの行き先はどこか?
イス取りゲームが静かに動き始めました。
可夢偉が残れることを切に希望します。


さて、ここからF1は夏休み。
日本もお盆休みまで2週間。
凄く暑いですが、いいお休みをお過ごし下さい。
Posted at 2012/07/30 08:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年07月23日 イイね!

【可夢偉4位!!】2012F1ドイツGP私的3つの見所

【可夢偉4位!!】2012F1ドイツGP私的3つの見所ドイツGP、スタートからフィニッシュまでバトルがあり、飽きさせないレースとなりました。
我等が可夢偉も、やっと結果が出てひと安心です。

1. アロンソ優勝!一歩抜け出す三勝目!

PPからスタートしたアロンソ、ポール・トゥ・ウィンで今期三勝目を飾りました!
こう書くと楽勝に見えますが、チャンピオン経験者が追いすがる中、よくレースをコントロールしてトップを守りきりました。
一番危なかったのは、2回目のピットストップ後のバトンとのバトル。
スピードで勝るマクラーレンを、KERSを駆使しブロックしながらもタイヤを痛めず、凌ぎきりました。
マシンが一番とは言えないフェラーリでのこのレース、さすがはアロンソとフェラーリチームです。


2.復活マクラーレンと、もったいなかったベッテル

大幅アップデートを敢行したマクラーレン、スピードを取り戻して帰ってきました。
7位スタートのバトンはみるみる順位を上げて中盤からは優勝争いに入りました。
アロンソを追うも一歩届かず、終盤はタイヤが終わったものの、復調を印象付ける2位。

ハミルトンは2週目のホームストレートで(恐らくマッサのウィングの)破片を食らってパンク。場所が悪かったので長い距離をスローダウンせざるを得ず、事実上レース終了となりました。
この破片の件、セーフティーカーが出てもおかしくないと思ったのですが。
ハミルトンにとっては不運な事故でした。
その後は早いペースと失うものがない状況を武器に一周遅れでトップ争い(見た目上)に加わり、バトンとベッテルをパスwww
ベッテルが怒るように、いくら速くてもこれはいかんでしょ。ハイリスクノーリターンですから。
結局はマシンを止めたものの、トップクラスのペースがあることを証明しました。
破片の件がもったいなかったですね。

こちらももったいなかったベッテル。
2回目のピットストップで3位に落ちたものの、虎視眈々と上を狙い、残り2周でバトンにアタック!
大きくコースを外れながら前に出て2位でフィニッシュするも、ペナルティになり結果は5位。
トップスピードで劣るので無理をするのは理解できますが、コースを無視した走行はいけませんね~。

レッドブルのもう一人のウェバーは空気でしたね。
レッドブルは片方速ければ片方が振るわず、よくわからんです。


3.可夢偉、プッシュした結果の価値ある4位
予選は雨だったこともあり13位でしたが、決勝は晴れ。
スタートは冴えませんでしたが、素晴らしいペースで走り、オーバーテイクも自由自在。
久々の「オーバーテイクの可夢偉」本領発揮でした。
作戦はミディアム二回を先に使い、最後にソフト。
残り20周以上のタイミングでソフトに換え、寿命が心配なファンの心を知らずか速いラップを連発。
見えないライコネンを追いました。
崖を越えないか心配でしたが、ちゃんと持たせてフィニッシュ。
ラッキーなことに、ベッテルが20秒ペナルティだったため、4位に繰り上げ!
プッシュした甲斐がありました。
予選が良ければ決勝でコケ、予選が悪い時に限っていいレース…ではありますが、解雇説が出るなかいいパフォーマンスが見られ、しかもペレスも凌駕したので、ファンとしては大満足です。
次もいいパフォーマンスを待ってます。

次回は夏休み前最後のハンガリー。
アロンソが独走体制に入るのか、マクラーレン&レッドブルが挽回するのか、楽しみです。
Posted at 2012/07/23 07:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「今年のルマンは凄かった! http://cvw.jp/b/736204/39960809/
何シテル?   06/19 18:02
ユ~マです。 みんカラ営業中です。 アルファ147購入を期にみんカラデビュー。 意外とトラブルがなく(笑)、アルファネタ少なしでした。 2012年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

またタイヤで悩ませる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 22:47:44
グレイス納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 01:43:52
納車!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 21:04:17

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オートワンの軽キャンパー「給電くん ポップアップ」です。 希少な走りの5MT!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族が増え、大きなラゲッジスペースと五枚のドアを求めて乗り替え。 MT党の私、DSGに満 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スターレットを売却したあと、先輩から譲り受ける。 S2000に乗り換えるまで所有。 低回 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車。 無駄がなくて、まさに人車一体となって走ることができる車でした。 また乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation