• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ~マのブログ一覧

2012年05月02日 イイね!

ゴルフヴァリアントで行く勝手気ままな一人旅(小)

恐縮ながら、我が社は先週土曜から9連休となっており、今日がちょうど真ん中。
休みが多くていいと思われがちですが、嫁さんが繁忙期なものなので不在。
一人で遊びに行ければいいのですが、カレンダーが赤い日は娘の保育園が休み。
一歳児は大変手がかかりますので、ゆっくりドライブに行ったりすることも難しく、娘のお相手と疲れて帰ってくる嫁さんのためのゴハン作り等、意外と忙しかったりします。
ちなみに今は、娘のお昼寝中、私のリラックスタイムです。

前置きが長くなりました。
そんな私の休日の中で唯一の「嫁仕事、娘保育園」だった昨日。
一人しか行けないところをドライブしてきました。

■ラーメンを食べに行く
まず向かったのが八王子。
八王子が地元である私、地ラーメンである八王子ラーメンはソウル・フードと言っても過言ではなく、たまに食べたくなるわけですが、
一歳の子連れではなかなか敷居が高いのです。
八王子ラーメンとは、
・第一に、醤油ベースのタレである
・第二に、表面を油が覆っている
・第三に、《きざみ玉ねぎ》を具として用いている
"八麺会 http://hachimen.org/ より"
と、いうもので、玉ねぎがアクセントとなったラーメン、とても旨いのです。

せっかく行くので食べ歩きをしようと、まずはなじみのトモエへ。

このお店、和風だしで素朴ながら、あっさりしすぎず旨いのです。

二軒目、初訪問のタンタン

ここは動物性のスープとコクのある醤油。
すごく混んでいましたが、味に納得。
平日昼間しかやっていないので、こういうチャンスでもないと来れません。

食べ物のインプレは難しいのでいまいち旨さを伝えられませんでしたが、最近のこってりがっつりと一線を画した八王子ラーメン。
近くにお越しの際は是非ご賞味ください。

■奥多摩へ
ラーメン食べ歩きをしても時間は13:30。
娘の迎えを考えてもまだひとっ走りできる・・・ということで、奥多摩へクルマを走らせました。

初のヴァリアントでの山道。
タイトコーナーの続く場面は正直苦手であります。
足がロールする設定になっているので、クイックな動きはできません。
パワーは申し分なし。
早く高回転域まで使ってみたいです。

せっかくなので、子連れでいけないところその2、日帰り温泉へ行きました。

お湯は感銘を受けるほどではありませんでしたが、景色のいいところで昼間に温泉。
気分は最高です。

帰路は奥多摩湖周遊道路経由で八王子に戻ります。

途中の休憩所での景色。

まだ桜がありました。


奥多摩湖周遊道路は広めのワインディングで、走り屋さんもいっぱい来ます。
昨日も天候悪い中ロータスやポルシェ、ロードスターなどがいました。

広いワインディングですので、ヴァリアントにも向いております。
出口重視のラインをとり、パワーを最大限生かす走りをしました。
あ、制限速度は守っていますよ。
走っていて不安がないところはさすがはVW。
ハンドルを切れば思った通りの方向に行きますし、ブレーキもよく効きます。
難点は、エンブレが効かないところ。
これ、小排気量なので仕方ないですかね・・・。

帰路に着くころは夕焼け空。
いいリフレッシュができました。
Posted at 2012/05/02 11:57:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

【表彰台総入れ換え】F1バーレーンGP私的3つの見所

【表彰台総入れ換え】F1バーレーンGP私的3つの見所開催が危ぶまれていたバーレーンGPですが、無事何事もなく終わりました。
レースの方は今季4戦目にして4人目のウィナー誕生、表彰台は中国と総入れ換えと、2012シーズンの競争の激しさを象徴するようなレースとなりました。

1.チャンピオンらしいレースでベッテル今季初優勝!
中国まで速さを見せられなかったレッドブル+ベッテルですが、もげていた翼が戻ってきたようです。

予選ではQ2までは苦戦したものの、Q3でスーパーラップを出してPP。
ベッテルの完璧な走りは久々でした。
3位にはウェバーが入り、レッドブルは復調傾向?

そして決勝。
スタートをきれいに決め、ごちゃごちゃする後ろを尻目に有利に進めました。
途中、ライコネンに追い上げられるも、一度のアタックを退け、ピットが同じタイミングだったためにそこで順位も変わらず。
最終ストップ後は早々とライコネンを引き離し、そのままフィニッシュ。
差は少なかったものの、去年までの黄金パターンでした。
ここまでの過程は小さな改良を積み重ねたようで、苦労した分嬉しそうだったベッテル。
久々のウラ人差し指を見れました。

2.ライコネン、嬉しくなさそうな2位
ライコネン、予選ではあえてタイヤを残し、11番スタートから2位表彰台ゲットです。
まず、スタートで遅いマシンを抜き一気にジャンプアップ!
その後はマッサとバトルをしたりとロスもありながら、レース中盤ではトップグループへ。
最後はベッテルだけでしたが、接近まではできても抜けず。
ピットストップも同時だったので前に立てず。
ベッテルに引っ掛かったタイミングで作戦を変えていたら優勝もあったかも知れませんが、たらればを言っても仕方なし。

優勝の手応えがあったライコネン、優勝以外は嬉しくないのか会見ではクールでした。
シャンパンじゃなかったのが残念だったんですかね。
僚友グロージャンが3位に入り、ロータス大躍進。
今年の勢力図、なかなか掴めません。

3.可夢偉、見所なし
今回のザウバーはペースが足りませんでした。
オーソドックスな作戦のペレスが11位、可夢偉13位。
接近したシーズン、細かな積み重ねで簡単に順位が変わるので、ザウバーには開発とか作戦とか作戦とか頑張って欲しいもの。大事なことは二回言います。
可夢偉の作戦、タイヤが持たないことは明白だったのに、どうしてあのタイミングになったのでしょうかね?
セーフティーカー狙いだったのか?
謎です。
まぁ、今回はポイントを取れるペースはありませんでした。


ランキングを整理しましょう。
Pos Driver Points
01 Sebastian Vettel 53
02 Lewis Hamilton 49
03 Mark Webber 48
04 Jenson Button 43
05 Fernando Alonso 43
中国まで地道にポイントを積み重ねたベッテルがトップ、優勝のないハミルトンが2位、4戦とも4位のウェバーが3位。
これを見ると、今季はリタイヤ等のノーポイントが非常に響くシーズンと言えそうですね。

次回は少し間があいてスペインGP。
接近したシーズン、次回がどうなるか誰も予想できません。
開幕が待ち遠しいですね。
Posted at 2012/04/23 08:44:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ
2012年04月22日 イイね!

【気になった記事】ホンダ、ハイブリッド技術を中国企業に供与

今日の気になった記事。
以下引用。

ホンダはハイブリッド車(HV)の基幹技術を中国の自動車メーカーに供与する。合弁事業で組む東風汽車(湖北省)のほか幅広いメーカーを対象に供与先を検討。現地メーカーがHVに参入するのを促し、世界最大の自動車市場で普及を目指す。エネルギー消費国としても最大の中国は政府がエコカーの普及を進める計画を打ち出している。ホンダはHVを軸に中国で先行する米欧勢への巻き返しを狙う。

以上引用。
日経新聞より。

ホンダが中国企業にHV技術を供与するとのニュース。
日本企業が中国に技術供与というと、日本の技術の流出だと危機感を覚える見方が出ますが、この件に関してはいい話だと思っています。

一つは、この技術は低コストでHVを成立させる技術であるので、中国市場の規模を用いることでさらなる低コストが望めます。
これは、ホンダが自社製部品を他メーカー向けに出すと中国向け分も含めると大量になり価格が安くなりますし、技術供与で中国企業で安く作る部品はそれをホンダが採用することもできます。
つまり、日本で生産するクルマにもコスト減=販売価格減に跳ね返り、HV車が安くなります。

もう一つは、この技術が先進的なものではないということ。
この技術、10数年前の初代インサイトから大きく変わっていない、ちょっと古い技術。
ホンダはトヨタのようなフルハイブリッドを開発しているとのことで、こちらは最新の技術。
先進的な技術を盗まれると痛いことになりますが、そうではないのなら、量産化のメリットの方が大きいと思います。

この試み、東風汽車や広州汽車のように今組んでいるところに限らず、信頼できる所であれば広く出したらいいと思いますね。
ホンダにとっては部品商売やライセンス契約で収入も得られますし、HVの価格が下がるとユーザーにもメリットがあります。
関連情報URL : http://www.nikkei.com/
Posted at 2012/04/22 13:51:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース
2012年04月21日 イイね!

【Good!】アウディA4試乗(?)記

【Good!】アウディA4試乗(?)記ひょんなことから、知り合いのアウディA4に乗りました。
アウディA4、ゴルフヴァリアントを購入する際に候補になったクルマ。
一度も運転したことが無かったので、運転してみたかったんです。

今回乗ったのは高速+一般道で100kmほど。
せっかくなので備忘録的にレポートを。

グレードは2リッターのクワトロ。ターボです。

普段乗ってるゴルフヴァリアントと比べると、幅が大きいことが印象的。
鼻も長いので、狭いところでの取り回しに気を使う印象があります。
我が家の近所は走らせたくない・・・。

走りはワーゲンと比べると、もちろん高品質です。
安定感のある走り、余裕のあるパワー。
ハンドルを切った時の反応もドシッとした感じがします。

DSGは、、、あんまり変わらないかな。
ゴルフ同様シフトショックが小さいです。

内装の質感もワーゲン比ワンランク上で、デザインや照明もカッコよく、いい雰囲気です。
外装、内装、走り、まさに高級車といった感じです。

高速ではまさに本領発揮。
軽快感のあるゴルフに比べて、アウディは路面に張り付くような安定感と直進性。
パワーの余裕も、街乗りではゴルフの1.4との大きな差を感じる場面がなかったものの、
高速では線の細い1.4に比べて排気量の差を感じさせられるます。
とはいえ、100km/h程度であればゴルフで十分以上ではありますね。

アウディA4のクワトロ、ゴルフヴァリアントに比べ+600cc、+2駆、+200万円の価値はあると感じました。
ただ、凄ーくいいクルマではありますが、自分にはいいクルマ過ぎてまだ早い。
次にはこのくらいのクルマに乗れるようになれるといいと思います。

まとめると、ゴルフの良さ(コンパクトなボディ、パワーと燃費の両立)と次の目標(?)が確認でき、有意義なドライブとなりました。
Posted at 2012/04/21 17:24:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月16日 イイね!

【ニコおめでとう】2012F1中国GP私的4つの見所

予選が衝撃的だった中国GP、決勝は各地でバトルはありましたが、ピットで順位がコロコロ変わってよくわからないレースでした。

1. ロズベルグ、優勝おめでとう!
予選で圧倒的なパフォーマンスだったロズベルグ。
決勝ではほとんどテレビに映らない一人旅で危なげなく優勝!
将来のワールドチャンピオン候補と言われながら今まで恵まれなかった中の遅い初優勝。ホントよかったです。
シューマッハは残念でした。
パフォーマンスはいいのに、残念なチームのミスでリタイヤ。
マシンの戦闘力が向上しているようなので、次回表彰台に期待しましょう。

2. よくわからないピレリタイヤ
今回のレース、バトルは結構あったものの掴み所のない感じがしたのは私だけでしょうか?
ライコネンは終盤まで2位走行も、タイヤが限界を迎えずるずる後退。
タイヤ交換をしてればポイントは確実だったのですが、ギャンブルに出た以上はこの結果は仕方なし。
2ストップ組で最初に2回目のタイヤ交換をしましたが、持つ公算はあったのでしょうかね。
ベッテルも最後持ちこたえられずの5位でした。
得をしたのは6位グロージャン、7位セナ、8位マルドナド。
2ストップ作戦を選び、3ストップのアロンソを抑えきるレース。
ライコネンのようにタイヤが持たないかと思ったので、パフォーマンスを大きく落とすことなく走りきったのは意外でした。
ピレリタイヤ、まだ未知の面がありますね。

3. 可夢偉、次回に繋がるレース
タイヤを持たせてピットを減らす作戦はザウバーのお家芸ですが、可夢偉はトップチームと同じ3ストップ作戦で負けました。
まずスタートで失敗。全然進まず、3位グリッドがパー。
これはオイルがあったとか、KERSが効いていなかったとか諸説あり。
その後はマッサトレイン等、空いた場所で走れなかったのが大きく響きました。
結果は10位で何とか入賞できた感じですが、トップチームと同様のガチンコ勝負で、ギャンブルに負けたとはいえポイントゲット。
ザウバーの好調ぶりを感じました。
今まで「弱者の作戦」だったザウバーが、ガチンコ勝負ができるようになったことが嬉しいです。
レースペースも良くてファステストラップをゲット。
日本人は中嶋悟以来ですね。
次回に期待しましょう!!

4. 唯一のノーポイントのマッサ(下位3チーム以外)
マッサ、大丈夫でしょうか?
フェラーリも、ロータスやウィリアムズ同様2ストップ作戦に賭けてやればいいのにと思いました。
マッサトレインでアロンソの援護をするのが仕事だったのでしょうかね。
マッサのパフォーマンス不足も深刻ですが、チームのサポートの少なさを見ると、ちょっとマッサに同情してしまいます。


今週末はバーレーンGP。
政情不安でレース開催が疑わしいですが、やるなら誰も怪我をせず帰ってきて欲しいです。
Posted at 2012/04/16 08:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「今年のルマンは凄かった! http://cvw.jp/b/736204/39960809/
何シテル?   06/19 18:02
ユ~マです。 みんカラ営業中です。 アルファ147購入を期にみんカラデビュー。 意外とトラブルがなく(笑)、アルファネタ少なしでした。 2012年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

またタイヤで悩ませる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 22:47:44
グレイス納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 01:43:52
納車!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 21:04:17

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オートワンの軽キャンパー「給電くん ポップアップ」です。 希少な走りの5MT!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族が増え、大きなラゲッジスペースと五枚のドアを求めて乗り替え。 MT党の私、DSGに満 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スターレットを売却したあと、先輩から譲り受ける。 S2000に乗り換えるまで所有。 低回 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車。 無駄がなくて、まさに人車一体となって走ることができる車でした。 また乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation