• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ~マのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

【フェラーリの奇策】2012F1アメリカGP私的三つの見所

【フェラーリの奇策】2012F1アメリカGP私的三つの見所眠い時間のアメリカGP。オースチンは初開催で期待値は高くなかったのですが、レースは面白いですし観客もたくさん入ってなかなかいいイベントでした。

1. なりふり構わぬフェラーリと男を上げたマッサ
マッサが6位、アロンソが8位だったフェラーリの予選。
アロンソを奇数列からスタートさせるため、マッサにギアボックス交換枠でのペナルティを受け、5グリッド降格させるという奇策を打ちました!
実際ギアボックスは交換せず、封印を破るのみという・・・。こんな手があるんですね。

クリーンな7番グリッドからのスタートとなったアロンソは、スタートで4位まで順位を上げ、ウェバーがリタイアした為3位でフィニッシュ。ベッテルとのポイント差を13で抑え、最終戦に望みをつなぎました。

この奇策、確かに汚い手で私は好きではありませんが、勝負の世界ですので勝たなければ意味はない。
レースに勝つことで市販車を打っているフェラーリは特別そのこだわりがあり、勝つためには政治も含めて何でもするのがフェラーリ。
そういった意味では、フェラーリらしい奇策と言えましょう。反対に、ブランドイメージで売っているレッドブルは絶対こんなことはやりませんね。
賛否両論あるかと思いますが、私はこの奇策はありだと思います。勝たなければ意味はないですので。
ただ一方で、2012年のチャンピオンにふさわしいのは、速さも含めてベッテルだと思います。

マッサは11番手スタートから4位入賞。途中ファステストを出すほどレースペースがあり、グリッド降格とチームオーダーがなければ3位は間違いなかったでしょう。降格の判断も「チームの為」と受け入れ、正にチームの為にいい働きをしました。

2. タイトル争いは最終戦へ。

予選ではハミルトンに勝ったベッテルでしたが、決勝では接戦の末、周回遅れに引っかかりハミルトンに優勝をさらわれる結果になりました。
対してアロンソは3位。 これで13ポイント差で最終戦。
ベッテルが4位以上でタイトル獲得となります。
ベッテルの方が明らかに速いので、トラブルや雨がなければベッテルで決まりでしょう。
ただ、まさかが起こるのがF1。ブラジルのチェッカーが振られるまで勝負は分かりません。

ハミルトンは「らしい」勝ち方で久々の優勝です。

予選はベッテルに一歩及ばなかったものの、決勝ではじわじわ追い詰め、ワンチャンスをモノにしました。
トラブル等々で落としたレースが多い今シーズン、こんなレースがもっと出来ていたらチャンピオンはこの人だったと思います。

3. メルセデスvsザウバーの勝負も最終戦へ
メルセデスが沈んだと思えばザウバーとそれに付き合い沈み、両者ノーポイント。今回はタイヤの女神に見放された両車でした。

特にひどかったのはメルセデス。
シューマッハはズルズルと下がり、ロズベルグは終始空気。開発が止まっているからか、レースごとに悪くなっているように見えます。


さて、次回は最終戦ブラジル。1週間後にはチャンピオンが決まっています。
勝つのはベッテルか、それともアロンソか。眠い時間ですが、目が離せないですね!
Posted at 2012/11/20 08:22:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「今年のルマンは凄かった! http://cvw.jp/b/736204/39960809/
何シテル?   06/19 18:02
ユ~マです。 みんカラ営業中です。 アルファ147購入を期にみんカラデビュー。 意外とトラブルがなく(笑)、アルファネタ少なしでした。 2012年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
111213141516 17
1819 202122 2324
252627282930 

リンク・クリップ

またタイヤで悩ませる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 22:47:44
グレイス納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 01:43:52
納車!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 21:04:17

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オートワンの軽キャンパー「給電くん ポップアップ」です。 希少な走りの5MT!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族が増え、大きなラゲッジスペースと五枚のドアを求めて乗り替え。 MT党の私、DSGに満 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スターレットを売却したあと、先輩から譲り受ける。 S2000に乗り換えるまで所有。 低回 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車。 無駄がなくて、まさに人車一体となって走ることができる車でした。 また乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation