• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ~マのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

【またこの二人】F1インドGP私的3つの見所

チャンピオンシップが決まってしまってすっかりだれてきている感のあるF1観戦ですが、今回は大注目の初開催インドGP。
フリー走行では犬が出てきて赤旗だとか、デリー腹にやられるスタッフ続出とか話題に事欠かない感じでしたが、サーキットは立派なもの。
レースをぶっ潰すと農民が言っておりましたがそれもなく、無事に開催されました。
肝心のレース内容は基本単調。眠くなりました。

1. またか!ハミルトンVSマッサ
マッサの後ろにハミルトンが付いた時点で嫌な予感しかしませんでしたが、また起こっちゃいました。
もっとも今回はマッサの意表をついてハミルトンがノーズを突っ込み、マッサがハミルトンの位置を確認したうえで衝突。
ハミルトンも強引気味でしたが、スペースを残さず突っ込んだマッサの分が悪く、ドライブスルーペナルティと相成りました。
この判定は納得ですね。
そしてマッサは予選と同じところでタイヤをひっかけ、マシンを破壊。
いいところがありませんでした。
アロンソが優勝や数回の表彰台に上っているフェラーリに乗りながらこの体たらく。
マッサのシートは風前の灯のようですね。

2. レベルの高いトップ3
鈴鹿に続いてこのトップ3。ベッテル、バトン、アロンソ。
今年のベストドライバーの3人といってよいでしょう。
特に印象的だったのはアロンソ。
速さで劣るマシンでありながら、ウエバーとタイヤの作戦を変え見事な表彰台。
ウエバーはベッテルに比べてタイヤがいつも厳しくなりますが、ピレリタイヤが合わないのでしょうかね。。。
ウエバーといえばバトンとのバトルはとてもクリーンでした。
仲がいいのでホイールが当たっても安心してみていられます。
ベッテルVSバトン。バトンが詰めればベッテルが引き離しで、バトンに勝ち目はありませんでしたね。
たらればを言っても、予選でもっと上にいてスタートでベッテルの前に行くしか勝ち目はなかったでしょう。
今回のベッテルも完璧でした。

3. 可夢偉にため息
僚友ペレスの10位入賞とは対照的に、可夢偉はスタート時の混乱でリタイヤ。
それもこれも、予選でリスクの高い後ろに行ったことがすべてでしょうね。
トロロッソが一歩抜け、フォースインディアにも及んでいない状況のザウバーは厳しいですが、ペレスは何とか入賞しています。
可夢偉には残り2戦、光るレースを見せて欲しいものです。

残すは2戦、次はアブダビ。
レッドブルが強いこのコースで、マクラーレン&フェラーリがどう食らいつくか。
フォースインディア、ザウバー、トロロッソのコンスト7位争いにも注目です。
Posted at 2011/10/31 15:56:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年10月17日 イイね!

【虚ろなハミルトン】F1韓国GP私的2つの見所

【虚ろなハミルトン】F1韓国GP私的2つの見所鈴鹿と二週連続開催となった韓国GP。
昨年は大雨の中の荒れたレースでしたが、今回は安定した、ちょっと退屈なレースとなりました。

1. うつろなハミルトンの表情
久々のレッドブル以外のポールポジションを獲得したハミルトンですが、クルマを降りる際もインタビューでも無表情でした。
自業自得気味とはいえ、ここのところのバッシングに参っている模様。
レースではベッテルに早々と抜かれてしまったものの、ペースで勝るウェバーを抑えきりの価値ある二位フィニッシュ。
DRSをKERSで防御し続けたバトル、見ごたえありでした。
表彰式やインタビューでは少し表情が戻っていましたね。
これをきっかけに、ルーキーイヤーの安定感を取り戻して欲しいものです。
ハミルトンを抜けなかったウェバー。
最後のピットストップ前にハミルトンに引っ掛かっていたにも関わらず、ピットのタイミングを合わせたのは勿体なかった。
タイミングをずらせたら二位だったでしょうに、レッドブルの作戦担当は寝ていたのでしょうか。
ウェバーが久々に輝いていたので、残念な作戦でした。

2. ザウバーは終戦か?
今回は一貫してペースが無かったザウバー。作戦が~とか可夢偉VSペレスが~なんて事以前にマシンに競争力がありませんでした。
インドやトロロッソだけではなく、ウィリアムズや緑ロータスにも負ける始末。
インドGPまでにアップデートを持ってくるとのことですが、来季の開発に専念した方がいいのではと思ってしまいます。オフ短いし。
そうそう、今回珍しく可夢偉のラジオが放送されました。
他にもディ・レスタも放送されたような。
先頭集団以外にもスポットを当てた今回の国際映像、嫌いじゃないです(笑)

次回は初開催のインドGP。
昨年の韓国みたいに準備状況が心配ですし、通関で揉めそうということでひと悶着ありそうですが、初物の面白さもありますし、期待して待ちましょう!
Posted at 2011/10/17 08:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年10月12日 イイね!

【ベッテルおめでとう】F1日本GP私的3つの見所

今年も鈴鹿に行ってきました!
観戦レポは次回に回すとして、やっと録画したのを見れました。
日本グランプリ、派手なアクションは控えめでしたが、レベルの高い好レースでした。

1. トップ三人のハイレベルなレース
バトン
フリーから絶好調。
予選では、鉄壁のレッドブルをあと少しのところまで追いつめる。
決勝は、スタートはベッテルの露骨な幅寄せで3位まで落ちるも、タイヤをダメにしたハミルトンを難なくパス。
逃げると思われたベッテルを徐々に追い詰め、ピットの好きに華麗にパス。
雨も波乱もないレースで、圧倒的なレースを見せました。
同僚ハミルトンがしょぼいレースだっただけに、とても光ってましたね。
アロンソ。
3番目のマシンに乗りながら、相当いいタイムでレースを続けつつタイヤをうまく持たせて周回遅れに引っかかったベッテルをピットの間にパス。
ベッテルをパスした後のバトル、バトンを追い詰める走り、最高でした。
アロンソは弱いマシンに乗ってるときに光りますね。
実力での2位、バトンの優勝に匹敵する素晴らしさです。
ベッテル
予選は圧巻。
決勝もタイヤスモークを上げたりとぎりぎりの走りを見せてくれましたが、僅差で負けました。
レッドブルの開発ペースは落ちたのでしょうかね?マクラーレンとの差が縮まってるような気がします。
しかしこれで1回以外すべて表彰台。
すごいチャンピオンだと認めるしかありません。

結果、少ない差での1~3位。
チャンピオン同士の、ごちそうのようなレースでした。

2. 可夢偉の残念な結果
今回は予選はよかったです。
Q1ではトップになり、サーキットは大盛り上がり。Q2でもクラッシュ紙一重の素晴らしい走り。
久々のQ3進出に7位グリッドのおまけが付いて、これ以上ない予選となりました。
最近ペレスに負けっぱなしで一発の速さに疑問がついていたところですので、名誉挽回です。
そして決勝。
敗因は4つ。
一、スタート
気負いすぎか、アンチストールが働き最悪のスタートとなりました。
オプションで飛ばす作戦が台無し。
二、ピットミス
これはタイム的には大きく影響はなかったですね。
三、セーフティーカー
オプションが残っている段階でセーフティーカー導入。
先にプライムを使ったクルマとの差がなくなり、相当不利になりました。
このタイミングでピットインは、失敗だったかもしれません。
四、プライム引っ張りすぎ
一旦8位まで上がるも、プライムタイヤを持たせられず、ずるずると後退する結果に。
とにかく引っ張る作戦、ペレスはうまくこなしますが、可夢偉はどうも上手ではない気がします。
タイヤ引っ張り作戦を可夢偉が成功させる可能性が低いことは最近見てるとわかりきっていることなので、途中でタイヤ交換をしてほしかったですね。

今回に関しては、チームというより可夢偉の過失が多かったですね。
マシンは良くなっているので、可夢偉の奮起に期待します!


3. AKB48大島優子
今回は久々に地上波を見てみました。
何だか実況が叫んでいるだけで、状況をちゃんと伝えきれていない気がします。

特にバトンがベッテルをかわしたシーン。
キーポイントであった「ベッテルピットインまでにバトンがベッテルを相当追い詰めていたこと」が抜け落ちており、「ピットストップが早かったので抜いた」ように見えなかったのが残念です。

ベッテルが3回目のピットの後にロズベルグとスーティルに手こずるところもスルー。
このタイムロスがアロンソの2位に大きく影響したのですが。。。
CMの間にいきなりアロンソ前でベッテルとのバトルが始まるという。
これではF1の面白さがわかりませんよ。

ゲストはAKB48の大島優子。

F1の大ファンと持ち上げられたり無茶ぶりをされたりとかわいそうでしたが、ばか騒ぎをするでも知ったかぶりをするわけでもなく、空気を読みながらうまくやってたと個人的には思います。
しかし、AKB起用がF1ファン増加につながるとは、、、思えませんね。


今週末は韓国GP。
昨年は天候も手伝い面白かったですが、今回はどうなるのでしょう?
バトンの勢いと可夢偉の挽回に注目です!
Posted at 2011/10/12 23:33:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年10月09日 イイね!

【現地より】F1日本GP 予選レポと決勝への期待

【現地より】F1日本GP 予選レポと決勝への期待鈴鹿、盛り上がってます。

予選はなんと言ってもトップ争いと可夢偉が見所でした。

ベッテルとバトンで繰り広げられたトップ争い。
Q2まではバトンがリードしたもののQ3の最終アタックでベッテルがトップタイム。バトンが100分の1秒及ばずの超僅差!
今年の予選は全部レッドブルがポールを取っているので、ポールに限りなく近づいたこの結果はGOODと言えるでしょう。
さすがはベッテル、バトンは決勝に期待ですね!

可夢偉も凄かった。
Q1では何とトップ!
オプションを履いたとはいえ、幸先のいいスタートにサーキットは大盛り上がり。
Q2はクラッシュ紙一重の走り。Q1以上のタイムで10位に入り、久々のQ3進出!
昨年以上の展開に胸が踊ります。
Q3は早々と出たものの、2周流してピットイン(アタックラップでピットイン)。

1周しか走らなかったシューマッハ、アタックに間に合わなかったルノーより上位となり、7位スタートです。

正直、「こんなレギュレーションあったんだ!」という驚きがあります。
ザウバーは前々から気づいてて、可夢偉の為にここまで温存してたのでしょうかね。
みんなが気づいてしまったので、今後は使えないですから。

さて、今日のレース。
トップ争いは、ベッテル、バトン、ハミルトンの三つ巴で進むでしょう。
ベッテルが無難にスタートを決め、奇数グリッドのハミルトンが続き、バトンは追う展開。
バトンはタイヤマネージメント作戦でピットの隙にハミルトンを抜き、中盤ベッテルをホームストレートでパス。そのまま優勝と予想します。
二位ベッテル、三位ハミルトンでいかがでしょう。
日本中の期待の的の可夢偉。
素晴らしいスタートを決め、スタート下手なウェバーをかわし6位に上がるもののそのうち抜かれ、シューマッハやルノーと争うんでしょう。
メルセデスはタイヤに厳しいので、可夢偉は7位フィニッシュの可能性は十分あり。7位を予想します。
あとは、上位の潰れ具合しだいですね。

決勝まであと6時間ちょっと。
楽しみに待ちましょう!
Posted at 2011/10/09 08:42:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年10月07日 イイね!

F1日本グランプリに行く!~準備編~

F1日本グランプリに行く!~準備編~いよいよ、鈴鹿にF1が帰ってきました!!
一年に一度のお楽しみ!今年も行っちゃいます♪

備忘録としてF1観戦において必要なものをピックアップ。
絶対必要なもの
・チケット(忘れたら最悪…これさえあればなんとかなる)
・多めのお金とクレカ(お金があれば何とでもなる)
あると便利
・タオル(雨降った後に席を拭くのに…今年は不要か?)
・カメラ(因みにビデオでレースは撮れない)
・双眼鏡(ドライバーズパレードや、遠くのコースを見るため)
・ラジオ(ラジオ機能があれば何でも可)
・スマートフォン(ライブタイミングが見れるので)
・マジック(誰かに逢ってサインが貰えるかも?)
・日焼け対策(晴れると結構焼けます)
・キャップとチケットホルダー(新調するのも楽しいですね)
・切符や駐車場チケット(浮かれてて忘れないように)
・レースの録画予約(出発してから慌てて家族や友人に頼まないように)

結構ありますね。
うちは今年は赤ちゃん連れなので未知数。
託児所予約済みですが、どうなることやら。

今日はフリー走行。
ベッテルがクラッシュという波乱あり、バトンが調子いいようです。
レッドブル&マクラーレン&フェラーリの三つ巴のいいレースを期待します♪

ああ、わくわくが止まらない♪


Posted at 2011/10/07 19:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のルマンは凄かった! http://cvw.jp/b/736204/39960809/
何シテル?   06/19 18:02
ユ~マです。 みんカラ営業中です。 アルファ147購入を期にみんカラデビュー。 意外とトラブルがなく(笑)、アルファネタ少なしでした。 2012年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23456 78
91011 12131415
16 171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

またタイヤで悩ませる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 22:47:44
グレイス納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 01:43:52
納車!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 21:04:17

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オートワンの軽キャンパー「給電くん ポップアップ」です。 希少な走りの5MT!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族が増え、大きなラゲッジスペースと五枚のドアを求めて乗り替え。 MT党の私、DSGに満 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スターレットを売却したあと、先輩から譲り受ける。 S2000に乗り換えるまで所有。 低回 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車。 無駄がなくて、まさに人車一体となって走ることができる車でした。 また乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation