• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユ~マのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

さよなら2011年

さよなら2011年今年も残すこと半日ほど。

3月には震災があり、東京在住なので直接的な被害は無かったものの、公私共に大きな影響を受けました。
被災地への直接的、間接的な支援は続けていかねばと思います。

個人的には娘が産まれて生活一変!
家庭が子どもを中心として回り始めました。
来年から保育園、どうなっていくやら。

147はウィンドウウォッシャーのモーターが壊れたのみで、大きなトラブルはなし。
近代アルファの信頼性には助かります。
147は本当に気に入っていますが、赤ちゃんのいる家庭ではドアの枚数と荷室の不足は如何ともし難く、来年はニューマシン導入を検討中。
MTに拘ると選択肢が無いのが悩みどころです。

F1は、ベッテル独走の割には面白いシーズンだったかと。
アロンソにハミルトンにバトンにシューマッハと、役者が揃ってきていると思います。
来年はライコネンの復帰でもっと面白くなるはず。

徒然と2011年を振り返りました。
困難もありながらもこの年を越せるのも、みんともさんを含め周りの皆様に恵まれたからと思います。
また、来年もよろしくお願いします。
では、良いお年を!

Posted at 2011/12/31 11:46:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月04日 イイね!

【画像つき】東京モーターショー2011参戦記

モーターショー行ってきました。
一般公開日である今日12月3日に行ってきたのですが、大混雑。
近くの駐車場は入れないわ、入場待ちは長いわで酷いめにあいました。
ただ、若者のクルマ離れと言われる昨今の状況の中これだけの人が集まったことについては嬉しく感じます。
まだまだクルマ、捨てたもんじゃないじゃん。

今回気になった車を10台、ブースごとに紹介します。
(各メーカー1台/ブース回った順)
画像が切れているので、全面見たい方はフォトギャラリーへお願いします。

いすゞD-MAX
今年フルモデルチェンジしたとのこと。
なかなかスタイリッシュで、商用車には見えません。
日本では未発売日本でも発売されれば・・・売れないでしょうねぇ。


日野レンジャーカミオン
ダカールラリーに出場するレースカー。
F1のような精巧なマシンもカッコいいですが、ワイルド感がたまりません。
インドネシアの鉱山向けダンプもゴツくて良かったです。


スバルBRZ
大きな人だかりができていたこのクルマ。
輸入車のクーペのようなオーラはなく、良くも悪くもセリカ級の存在感です。
手軽なクーペの存在は貴重ですので、是非とも売れて欲しいところ。
新型インプレッサも置いてありました。
何だか新鮮味のないスタイルだと思います。
特にセダンは先代レガシィB4そっくり。


ホンダN CONCEPT 4
往年のN360をリバイバルしたスタイルですね。
前回のモーターショーではEVでしたが、今回はスタイルも現実的ですのでこのまま市販するのでしょう。
今フィットに乗っている私の母が狙っています。
(元々N BOX狙いでしたが、デザインにがっかりしてボツに)
ホンダブースはスポーツカーのコンセプトもあったものの、初戦はハリボテ。
現実的な生活感のあふれるクルマがあふれ、ワクワクさせる提案はありませんでした。
軽で国内販売にテコ入れするのもいいですが、夢のあるクルマを提案してほしかったです。


VW NEW BULLY
EVでありながらクルマらしさを忘れず、形から「乗りたい」と思わせるクルマ。
日本のEVは、電化製品にタイヤがついたもの。
ドイツのEVは、クルマを電気仕掛けにしたもの。
考え方からして違う気がします。
今回の市販予定ではないクルマの中ではベストですね。


アウディA1 Sportback
3ドアでは不便だという我が家の声(ではなく世界の声)に応えて(?)登場。
スタイル的には纏まっていて素敵ですが、3ドアの持っていたプレミアム感は薄れてる気がします。
アウディの庶民派モデルにMTが導入されれば、我が家の愛車候補になるんだけどなぁ。


レクサスLFA
泣く子も黙る(?)、LFA。
すんごい人だかりでした。
市販モデルではNo.1。
デザインはいまいちですが、そこがトヨタらしいといえばトヨタらしい。
国産スーパーカーの存在そのものが二重丸です。


おまけ
ドラえもんとのび太君
トヨタのブースで飛んでいた二人。
実写版ドラえもんのトヨタのCM、とても好きです。
トヨタブースはあまりにも混んでいたため、断念しました。
86が大人気でした。


まとめ
国産メーカーのコンセプトカーは、エコや近未来一辺倒でクルマとしての魅力を訴求するものは見られませんでした。
市販車で出てくるものが面白くなるわけないのも無理はない。
対してVWをはじめとしたドイツ勢は、エコもやりながらクルマとしての魅力を極大化したものもあったりで面白い。
日本は、クルマじゃないものへの脱皮に向かっていて、ドイツはクルマをどう進化させていくかを考えている。
そんな違いに見えました。

滅多に見れない、触れないクルマに出会えるこの機会。
お時間ある方はぜひ行ってみてください。
(休日のビッグサイト近くの駐車場は激混みですので、お台場(青海)に止めて無料バスor徒歩がおすすめです)
Posted at 2011/12/04 00:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年のルマンは凄かった! http://cvw.jp/b/736204/39960809/
何シテル?   06/19 18:02
ユ~マです。 みんカラ営業中です。 アルファ147購入を期にみんカラデビュー。 意外とトラブルがなく(笑)、アルファネタ少なしでした。 2012年3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

またタイヤで悩ませる・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/13 22:47:44
グレイス納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 01:43:52
納車!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 21:04:17

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
オートワンの軽キャンパー「給電くん ポップアップ」です。 希少な走りの5MT!
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
家族が増え、大きなラゲッジスペースと五枚のドアを求めて乗り替え。 MT党の私、DSGに満 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
スターレットを売却したあと、先輩から譲り受ける。 S2000に乗り換えるまで所有。 低回 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
4代目の愛車。 無駄がなくて、まさに人車一体となって走ることができる車でした。 また乗り ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation