• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月17日

あまりに暇なので記事数稼ぎにロータリーエンジンのにわか話。

そもそもロータリーエンジンとはなんぞや?というお話なのですが。

ロータリーエンジンはおにぎり型のローターが繭型のハウジング内を回転し、回転運動をそのまま出力するエンジンです。

形状がポイントで、
繭型ハウジングの中をルーローの三角形がペリトロコイド曲線を描いて面に沿って回ります。
(ペリトロコイドとはなんぞや?ってのはにわかだから知らんので各自調べてね!)




ルーローの三角形は中心軸がぶれながら回りますから、ステーショナリーギアのどこか一部にインターナルギアが触れながら回り続けます。
それが、レシプロでいう所のクランクシャフトのエキセントリックシャフトに出力されるわけですね。





一般的なレシプロエンジンは
ピストンの縦方向の動きをクランクに繋いで回転運動に変換しておりますから、ロータリーはロスの少なさ、部品点数やコンパクトさで有利となります。
当時は夢のエンジンと言われてました。







ロータリーエンジンと言うと、マツダのエンジンと思ってる方もいらっしゃいますが違います。

そもそも、マツダが実用化したヴァンケル型ロータリーエンジンを初めて開発したのは西ドイツのNSUヴァンケル社で、市販車としては世界初のロータリーエンジン搭載車NSU ヴァンケルスパイダーを売り出しました。



しかし市販したにもかかわらず、重大な欠陥を残したままでした。
当時の西ドイツの技術力を持ってしても、オイル損失やアペックスシールの摩耗を抑える事ができなかったのです。
(じゃ、売るなよ。)

しかしNSU社はヴァンケルユニットの技術の欠陥を伏せたまま、次世代のロータリーエンジンを探していたマツダにNSUヴァンケル型ロータリーエンジンを技術供与する事になります。

後にNSUは経営難に抗えずVW傘下に、アウディNSUアウトウニオン社となりました。




さて、かくしてロータリーの技術を手に入れたマツダですが
蓋を開けてみると、2万キロしか持たない欠陥エンジンだったわけです。


それはまた後ほどお話させて頂く事にします。
ブログ一覧
Posted at 2017/02/17 19:14:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】5/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

母の日に
おとぅさんさん

選挙を弄ぶ輩…
伯父貴さん

イルミ。
.ξさん

ゴムを使って下さい!
ウッドミッツさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2017年9月1日 18:13
はじめまして。
いいね!ありがとうございます。クルマ、すっごくカッコいいですね。
それから分かりやすいロータリーエンジンの説明、とても勉強になりました。
コメントへの返答
2017年9月1日 18:33
こちらこそはじめまして。
ありがとうございます、私もRX7は本当に美しい車だと思ってます笑

そちらのRX8は後期型ですかね。
後期型は実物を見たことないので興味あります。


この記事は暇すぎて書いたのでその後が尻切れでして、非常にお恥ずかしい限りでして…(゚ω゚)
勉強になったとの事でしたら嬉しいです。

2017年9月1日 18:44
ありがとうございます。
この間、スーパーオートバックスに行ったら、隣にFDがとまってきて、オーナーさんがいなくなってからクルマをいっぱい見ちゃいました。すっごく大事にされてる感じでした。
私のクルマは、後期のRSでなかなか良いのが見つからず、苦戦しましたよ。
後期は、ATが主流で、RSが見つかってもブラックかホワイトだし、修復歴あるし…f(^^;

やっとコンディションの良いエイトに出会って即決しました。
ロータリーエンジンの本を買って勉強中です!!
水温上がるまで、エンジン切らない!定期的にエンジン回す!オイル交換は3000キロで!
気をつけてるのはこのくらいです。

長く乗る為にエンジンに負担のない乗り方、考えてます。
分かりやすいブログで、本当に勉強になりましたよ。
コメントへの返答
2017年9月1日 19:31
ロータリー車に関しては、本当にその車が好きなオーナーでなければ維持するのもキツいと思います。それでも大事にされてる車を見ると嬉しい気持ちになります。

後期型はATが多いのですか?
意外です、車の性格からしてMTが多いかと思ってました。

国産車はリセールバリューとかで無難なカラーが多いので、青とか赤は探すの苦労しますよね…(´・ω・`)

私も大体同じ事をしてますね笑

個人的に気づいたポイントとしてなのですが
長く乗りたいなら
プラグとプラグコードはマメに交換すると良いかもです。

REは4サイクルのレシプロの2倍点火してる関係上自ずと点火系の劣化が激しくなるはずです。
経験上ここが劣化すると明らかにカブりが多くなります。
恐らくそのまま放っておくと
アペックスシールのカーボンロックを誘発するのではないかなーと。
2017年9月1日 19:44
そうなんですか?
プラグとプラグコードをマメにって大体、目安はどのくらいで交換すればいいんですか?

ロータリー車は、本当にそのクルマが好きでないとっていうのなら、私は大丈夫ですよ。
今までの人生でこんなに好きになったモノは他にないくらい好きですから(笑)

エイトとロータリーのエンジン音が本当に大好きで、運転楽し過ぎるし。すっごくよく曲がって感動しました。
出来るだけ長く乗りたいので、トラブル起こす前にやれることは全部やっておきたいです。

燃費なんて、全く眼中にありません(笑)

RX-7に乗ってるオーナーさんは本当に7が好きな人ばっかりですよね。
コメントへの返答
2017年9月1日 20:11
私の場合はマフラー変えてる関係でかなり燃調濃くしてますので、あまり参考にならない気がしますが1万キロくらいでプラグ交換してます。

純正なら恐らく2万くらいは不具合がないのではないかなと。
プラグコードはプラグ交換してもアイドルに脈動がある場合なんかに交換しますね。

RX8が好きなのは文脈からも伝わりますのでわかりますよ笑

RENESISのNAロータリーサウンドは良いですよね。
オーデュラのマフラーが入ったエイトのサウンドは鳥肌立ちました。

私もFDのネガティヴ要素を潰す事を目的にメンテしていますので、本当に気持ちが良くわかります。

本当にそうです。
私は燃費が悪いことすら愛しく思えてきました笑
2017年9月1日 20:43
え…燃費が悪いことも愛しいんですか?
私はまだ愛しくはないです(笑)

RX-7は、年式の関係もあって、メンテはRX-8よりずっとシビアだと思いますもん。でもその分、7は大事にされてますよね。

プラグとプラグコードの交換もちゃんと考えてやっていきます。

純正でもエイトのロータリーサウンドは、十分良いです!!ヤバイです!!
一回乗るとなかなか降りれず、どんどん走行距離がのびちゃって、困ってますf(^^;
いろいろ教えて頂いて本当にありがとうございました。



コメントへの返答
2017年9月1日 21:21
はい、燃費が悪いところも含めてRX7ですから笑

そうですね。絶版になってからかなり経つのでできる限り大事にしたいのはオーナーなら
みなさん思ってるんではないでしょうか。

走行距離が増えるのは車にとって嬉しいはずですからどんどん伸ばしてあげてください。

いえいえ
またお気軽にどうぞ。
お互い末永く乗ることができる様に頑張りましょう!
2017年9月1日 21:55
まぁ、確かに。(笑)
私のエイトちゃんもどんどんガソリンなくなります(笑)

ロータリーエンジンは、そういうもんですからね。燃費は全く関係なく、大好きで買ったクルマで、乗れば乗るほどまた、どんどん好きになるんで、大満足です!!
毎日、楽しいです♪

私は弄るとかよりも、ずっと良い状態のエンジンを保つこと、綺麗なエイトを保つことを考えてるんで、頑張ります!!

また、わからないことあったら、お邪魔しますので、よろしくお願いしますm(__)m

プロフィール

「またしても煙幕事件
マジくさい笑」
何シテル?   03/12 21:09
愛車はFD3S RX-7。 5型のRBです。 車は乗って楽しくなければ車ではないとおもっている偏愛主義者です。 北海道のスポーツカー乗りグループを立ち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

スクラッチリムーバー② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 14:45:38
LEDマーカー付きフロントグリルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 14:41:33
スズキ ミラーウインカーカバー(エブリイ流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 14:36:55

愛車一覧

マツダ RX-7 Femme Fatale (マツダ RX-7)
2015年2月13日納車。 USSオークションで探してもらい、足が入ったくらいの青い後 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ja22ジムニーです。 アルファードの税金が無駄に感じてきたため、軽に乗り換え。 オン ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
家族から引き継ぎ90マークⅡのグレードはグロワールに乗ってました。 このグレード知っ ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
免許取って初の車がこれです。 グレードはmxで形がエボ4のヤツですね。 古い車ですか ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation