• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔いどれ庭師のブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

辻斬り!?


昨日の日記です

郡山へ行って来ました~。友達が大学を卒業して就職するまでの間地元にいるのでいろいろ連れてったところです。

郡山の万代書店へ行きたかったそうです。私も以前郡山行った時に紹介してもらった「ローマの太陽」という老舗洋食屋さんにもう一回行きたかったので良い機会でした。

栗子付近までは雪でしたがトンネルを越えるとまさかの超快晴!あったけえ!山ひとつでここまで違うか!w

と思いながら走り高速乗って郡山で下りて・・・まずはローマの太陽へ

混んでたので席が空くまでTwitter見ながらダラダラ。すると「やばいぶつけたったにげろー」というツイートとともに私の車の写真w思わず笑ってしまいましたw

何があったかというと・・・数日前から郡山行くって話をTwitterでしてて、車載動画仲間である「みょん」さんという方が私を斬りにくると言ってたのですw

まさか本当に来るとは思わず(半信半疑でした)お店に現れたときはもう面白くてwせっかくなので一緒に食べることにして、主に車載関連で話は盛り上がりました。結構真面目に話し込んでしまった気がw

その後は万代書店まで先行してもらいCDなどを漁ってだべった後お別れしました。用があるのに長々と付き合ってくださってありがとうございました~!

また会いたいなあと思っていたので良かったです!またまたこういうカタチでいろんな人と会いたいものです。

帰りは渋滞に巻き込まれて下道行けばよかったと後悔し、夜は友達と飲んでお財布がすっからかんw

でも、すごく楽しい一日でした!
Posted at 2012/03/26 22:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年11月23日 イイね!

勤労感謝の日、ドライブ感謝の日!

勤労感謝の日、ドライブ感謝の日!









今日は勤労感謝の日!そしていい日産(11/23)の日!お休みです^^

ここのところずっと6連勤だったので嬉しいですね~

ってことで朝にタイヤ交換を済ませGSで空気圧チェック後に道の駅スタラリしようと一路道の駅むらやまへ。

R13をひた走ります。そしてお昼すぎに到着、お蕎麦を食べて、食後に「蕎麦パフェ」を!

蕎麦アイスに黒蜜がかかって不快甘みがあり、そばのスティックはやや塩気が効いていて良いアクセントでした(゚∀゚)ウマウマ

その後は戻って天道のお宝中古市場行ってヤマダでビデオカメラ視察して帰るルートで考えてましたが、いつもの勢いで急遽変更w

道の駅尾花沢へ。特に何もなかったのでスタンプを押して道の駅とざわへ。最上川が見える長めの良い所で、韓国の建物イメージなのか道の駅っぽくはなかったですw

道中は紅葉で色づいた山の奥の山が雪山だったり、路肩にけっこう雪があったりと、いよいよこの時期がきたのか・・・と思いながらのドライブでした。

それ以上はもう海沿いとかになるので道の駅は諦めて・・・さらに勢いで銀山温泉に!w(写真のところ

雪がうっすら積もっているせいか、趣があってワクワクしながら温泉街を歩き、さあ宿の温泉(あわよくば露天風呂)に!と意気込んで行ったら日帰り客の受付終了orz だいたい2~3時で終わるみたいです・・・

なのでおすすめされた公衆浴場しろがね湯へ。すごく狭くて簡素なところだったのでこれはがっかりだな・・・と思ったのですが、意外や意外、狭いけど眺めも悪くないので気持ちよく入れました(,,・◞◟・,,)

宮城から来た2人組の人と話に花を咲かせながらの入浴だったので楽しかったです!それに店のおじいちゃんから湯上りに缶コーヒー貰えたし(笑

湯上りにはお酒「蕎麦の心意気」と「月山ビール」を買い、お菓子屋でくぢら餅、ずんだロール(試作中)、はいからさんのカレーを買いました!くぢら餅は50円の値切りに成功、さらに温泉まんじゅうと揚げパン?(サーターアンダギーっぽいの)もサービスで貰いましたw

そして帰りに天童のお宝中古市場へ行きグリフォンの射命丸でも・・・と思ったらなく諦めたのですが、代わりにSOUND HOLICの花-HANA-とC-CLAYSの瞬還を購入!どちらにもお気に入りの曲が入ってるのでホクホクです(´◡`)

HALIFAXのWriter's Referenceが欲しかったのに探し忘れてたことに帰り路で気づきましたw

そんなこんなでようやく家に着きゆったりしております。充実した休日でした!あ・・・ビデオカメラ見に行くの忘れたw

フォトギャラアップしました!
Posted at 2011/11/23 21:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年11月03日 イイね!

デス・ロード&ビューティフル・ワールド


タイトルは意味ではなく感じで決めましたw

はい

今日は午後から暇だったのでどっか行こうかなーと考えて、山形の道の駅コンプしようかと思ったのですが、全部遠かったので今回は断念。

まあ福島の裏磐梯でも埋めて帰るかと車を走らせスタンプゲット。きた道を戻るのも、疲れでスカイバレー通るのも嫌だったのでレークライン通って街中に出て帰ろうとおもい、行ってみました。

夕方で暗く、かつ雨で街灯が無いので不気味なだけwそこをなんとか抜けてもうヘトヘト状態。
とりあえず一般道をゆっくりと思っていたら目の前に磐梯吾妻スカイラインの看板!

行く方向一緒だしこっちのほうが近道じゃ!?と行ってみたのが間違いでした

入口手前からすでに怪しかったのですが入口過ぎてびっくり

夜+街灯なし+濃霧の3コンボ!視界は2~3mでセンターラインがかろうじて見えるくらいwww

そんななか高所かつ急勾配ヘアピンの連続する道を走りました。

死ぬかと思った、じゃなくて、死んだと思った

ヘアピン曲がれば目の前に壁がずーんと見えるだけwどれだけ曲がってるかも、道路のどのあたりかも全くわからない、とにかくわずかに見えるセンターラインとナビが頼りでした・・・

土湯側入口から浄土平ビジターセンター付近までそんな状態です。そこからは霧がなくなり快走路で、抜けた後は生きているのか確かめるためにほっぺつねりましたw

そしてツイッターに「私生きてるよね!?」って書いて反応をもらったりw

そのくらいきっつい道でした。何やら携帯もずっと圏外で事故ったらまっさかさまか、あるいは火山ガスにやられるかのどっちかですからw

でも高湯側下りは視界が良好だった上に街の夜景が見下ろせて、得も言われぬ光景に魅入ってしまいました。思わず退避地点に車を止めて外に出て見たほど。そしてニオイで我に返り急いで車内に戻ったのですが(笑

夜景は本当に最高でしたが、さすがにもう嫌!そう思った一日でした。

いや~生きてて良かったっ!
Posted at 2011/11/03 21:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年10月30日 イイね!

天気も良くないしやることがなかったのでとりあえず出かけた

タイトル通りですw

行くアテもないのに出かけた理由は「サンボマスターのベストが聴きたい」ですw家出聴けばいいのにってツッコミはなしでw

そんなこんなで何しようか・・・と目に入ったのは道の駅スタラリブック。山形でまだ埋めてないとこ(近場)に行こう。となんとはなしに出発!

最初に道の駅「白鷹ヤナ公園」へ。あゆ茶屋があり、GWにはとっても混みます。大河ドラマ「おしん」の撮影地で有名な最上川沿いを走るルートです!

そこから帰ろうか(16時過)と思って帰路についたんですが「あれ、近くで埋めてないとこ何箇所かなかったっけ?」と思い本を開いてみると・・・あったあった!40分くらい行ったとこ!

ということでUターン、一路道の駅「おおえ」に。「凍餅」が有名だったかな?食べたことないけどw

その辺りは密集してるので次に道の駅「寒河江 チェリーランド」へ。さくらんぼが有名です。

その後道の駅「河北」でスタンプ押して最後に道の駅「天童温泉」に行ったら・・・

スタンプすでに押してたwww まあ帰り路だしいいかと思って足湯に浸かりました。ここの足湯はちょっとぬるいけど広いし、座るとこの木が肌触りいいし肘掛けもあるしでリラックスできるんです!

18時過ぎまでゆーったりツイッターしながら浸かってから帰りました。19時手前には家に着く予定が1時間オーバーですw

そんなふらふらドライブでした~

写真は道の駅「河北」にて。まわりに車ないし、イイ感じにライトアップされてたので思わずパシャリw

車が綺麗な状態だったらもっと良かったのに(´・ω・`)

でもちょっとイイ車にみえるでしょ?(笑



Posted at 2011/10/30 20:51:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年10月13日 イイね!

ローングドラァァァイブ

ローングドラァァァイブ








ちょっと日は経ってしまいましたが・・・行って来ました!石川県七尾市和倉!およそ12,3年ぶりの家族旅行(・∀・)
およそ片道450km、約10時間の道のりですw

8日(土)に仕事を終えてから休んで夜10時に赤ノテで出発。米沢~柏崎まで兄、そこから富山まで父、そこから目的地までが私の運転。と到着予定が朝方8時でしたが、道が空いてたのもあり6時に金沢駅に到着。暗い夜から明け方どんどん明るくなってくのはいいですね♪

早朝金沢駅付近にてブルーターコイズ+カボボンのノートとすれ違って一瞬「前3さん!?」と思いましたが、まさかねw
直後背後に何やら派手な前期ノート・・・なんと「とある科学の超電磁砲」初春痛車wwしかもIMPUL仕様でグリルのLEDが光るいろいろ本気仕様でしたw駅に止まったので思わずパシャリしましたw

ここからは長くなりそうなので、ざっと行った場所や食べたものなど簡単に紹介しまっす♪

8日(土)・・・米沢出発、移動日
感想
遠かった。ただただ遠かったw

9日(日)
行った場所
金沢駅着。駅そばで朝食を終え、金沢城公園へ→兼六園→金沢城公園(有料観光所内へ)→21世 紀美術館→近江町市場→千里浜なぎさドライブウェイ→美湾荘(宿)

食べたもの
抹茶、どじょうの蒲焼き、ホタルイカの沖漬け他市場で多数、ハントンライス(B級グルメ)、近江牛他宿食(松茸のお吸い物うまし)、天狗舞(お酒)

買ったもの
もみイカ、ホタルイカの沖漬け、ホタルイカの一夜干し、フグの白子粕漬、白エビ、このわた

感想
金沢駅オシャレ!千里浜なぎさドライブウェイは砂浜をずっと走る素敵な道でした♪宿は限定数組しか泊まれないお部屋。オーシャンビュー、部屋食で贅を尽くした食事が楽しめました。温泉も海が臨め、内風呂は壁に海鳥と波を漂う船がLEDで描かれており綺麗でした♪

10日(月)
行った場所
道の駅(能登食祭市場・のとじま・新湊)、能登大橋、のとじま水族館、ガラス工房(のとじまに併設)、帰途に着く(おみやげを渡しつつ家到着23時半)

買ったもの
塩チョコクッキー、塩サイダー、富山のしっとりクリームリング、能登路(年間限定5000本販売の日本酒)、加賀の梅酒他お土産、ガラス工房にて小さいグラス

食べたもの
宿食(できたて豆腐、笹ガレイの一夜干最高でした)、白エビのかき揚げ丼(新湊にて、全国第一位獲得)、フグのコラーゲン焼き(たい焼きのフグ版といった感じ)

感想
温泉に入って一日をスタート。能登大橋を越えた先の能登島はドライブに最高でした。ため息ばっか出てうっとり。水族館もきれいだし、ガラスなどの工芸品も見てるだけで楽しい。どこを見ても画になりますね。白エビかき揚げ丼も最高でした。アラレちゃんのペイントカーもすごかったですw

・・・とこんな感じです。帰りは頑張って富山の道の駅「新湊」からは自宅まで運転しましたw途中トイレ休憩意外はほぼノンストップ8時間wwwなげぇwww(石川から数えれば10時間超w)
海沿いのルートをずーっと走ったので疲れよりもただただ楽しいと感じて景色を楽しみながら帰りました( ⌒ワ⌒ )
初めは時間がないからあまり回れないかせわしなく動いてぐったりかな~・・・と思ってたのですが感動して味わって目で楽しんで、ドライブを心行くまで堪能して・・・ものすごい充実度でした!

ただ一つ心残りなのが・・・第七餃子と金沢カレーが食べられなかったこと!この次の課題です・・・と思ったらお隣り福島にカレーのチャンピオンが!w近場で気軽に金沢カレー(Lカツカレー)が食べられますwさっそく行かねばw

さあてさて、次はどこへ行こうかしら♪年内には(来月までには)ゴールドライン、レークラインの2道を走りたいなと。近いし年内無料だし。
あと行けるとしたら栃木のいろは坂。小学校の時自分の代だけなぜか行き先変わって行けなかったので行ってみたいと。それに富山や石川に比べりゃあ近場よw

とりあえずこんなところですね。休み明けの仕事は辛かったですが、なんとか若さで乗り越えていきたいと思いますw最近は仕事して帰ったらご飯にお酌して気づいたら寝てるってパターンにw
心が満足してるから、仕事が大変でも元気にいける!正社員にもなれたし頑張りどきですね!今月下旬からは指導してくれてる人が辞めて強制的にひとり立ちですw早ければ来年辺り現場のリーダーじゃないでしょうかw

まあそんなことはどうでもよかですね。なんとかなる!

1泊3日、およそ1,000km・・・最高の旅行でした(*´∀`*)
Posted at 2011/10/13 22:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「10年振りの更新 http://cvw.jp/b/736275/48462300/
何シテル?   06/01 15:05
180SX TypeSに乗っています。 今はコンディション維持を一番にドライブメインで走っています。 いろんなところへ出かけて思い出を作っていきたい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
2台目の180SX。TypeS 前の車をサーキットで潰し、その日のうちに少し前に入庫した ...
日産 180SX 日産 180SX
念願叶って手に入れた車! ~パーツ紹介~ エンジン周り ・タワーバー ・nismo  ...
日産 ノート 日産 ノート
nismo S-tune仕様 ・フロントストラットタワーバー ・ヴェルディナステンレスリ ...
その他 その他 その他 その他
dynabook MX/2E ノートPCからチェンジ (初代はXP,メモリ752MBw) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation