• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔いどれ庭師のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

Sea !

今日は家族で新潟・瀬波へ!

父がたまたま休みで「行くぞ」の一声で行くことにw 毎度のことながら唐突ですw

まあ疲れてはいたけど乗り気でないわけではなかったので運転は任せろ!と運転を引き受けることに。

車に乗った途端父はビールをすでにゴクリwはやいw

で、まず道の駅おぐにでスタンプ埋めがてら休憩。アユの塩焼きを食べました。んまいんまい,,(○)´ω`(○),, モキュモキュ



そっからはドライブを楽しみつつ岩船の鮮魚センターへ。小さい頃から毎年キャンプやら何やらで行ってたので年一度は行かないと気が済みませんw

そこで蕎麦とサザエ、つぶ貝、ホタテを食べてお腹を満たし、夕飯に鯨肉とアンキモを買いました。

そして海!





あまり長くは居ませんでしたが泳ぎました。海面にはクチのとがった魚や小魚も居て目を楽しませてくれました。泳ぐというより潜るのが好きなのでずっと水中でふらふらと。

しかし疲れやすく体力が持たないw若いのにこんなんで大丈夫かw

泳ぎ終えてからは飛行機雲となんかブワッとした感じの雲を眺めつつ、心臓マヒ起こすんじゃないかってくらい冷たいシャワーを浴びて海水浴場を後にしました。



最後に海で付いた塩気と疲れを癒すべく、近くにある温泉「龍泉」へ。初めての場所です。



泉質はナトリウム。値段は840円と少々お高めですが室内のお風呂はとても綺麗だし、露天風呂は何箇所か入れる場所が別れておりとても風情のあるトコロでした(*´ω`*)

帰宅してからは一度オートバックスに行ってLED2つとスイッチ購入。夜ご飯は帰宅途中に買った馬肉と魚たちを。

やはり疲れましたが、休日を大いに満喫できて良かったです!良い気晴らしになりました!

いつ海に行こうか悩んでたとこだったのでタイミング的にも良かったしね ∑b(´◡`)

やっぱり休みは楽しまなきゃね!お盆は何をしようか♪
Posted at 2011/08/07 21:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年07月17日 イイね!

磐梯吾妻スカイライン!

磐梯吾妻スカイライン!









はい!

行ってきました!友達は親御さんから猛反対を受け不参加に・・・今回「も」かめッピと一緒です。

実は去年も彼と行って、霧に包まれて帰ってきた思い出がありますw

しかーし!

今日は絶好のドライブ日和!逆光が強くて写真撮影には向きませんでしたが(笑)

6時にコンビニ前で集合して以前失敗した「SCARLET DEVIL」の2枚目のステッカーを貼って軽食と飲み物を買って出発。

距離は60kmちょいなのでなんなく到着。高湯温泉側からスタート(景色を楽しむならこっちがオススメ)

動画を撮りつつドライブしてきました!晴れてると、やっぱりいいね。

青々とした緑が広がり、時に荒涼とした景色が広がる。かすかな硫黄の香りもします。うだるような暑さの中エアコンは一切かけず風を感じて走る。

特に荒涼とした景色が広がるとここは日本なのか!?と言いたくなります(笑)

そして時々写真も撮りつつ浄土平レストハウスへ。ここも駐車場が無料になっていました。

レストハウス向かい側に山があり登られるようになっています。上までいくと噴火口が見られますよ(^w^)

風邪のせいもあってか登るのに苦労しましたw

その後はスカイラインを走破して一路福島の市街地へ。レークラインとゴールドラインはまた今度。

途中道の駅「つちゆ」でスタンプペタリ。ななななんと!間違って別場所に押してしまいましたorz

最近こういうミス多いw

市街に行ってからはいつものごとくオートバックスや万代書店まわってお昼食べました。そしたら隣に青のスイフト紫痛車(博麗改というステッカもあった)がいましたw狙ってきたのかw

最後に道の駅「川俣」へ。スタンプをペタリ。つちゆと同じページなので後で←→の矢印をつけておかなければw

地元に戻ってからはゲーセンで今回行けなかった友達と合流してラーメンを食べ、お開きとなりました。

いやあ、早朝に出てってドライブはいいですね!なんといっても時間にゆとりがあるから内容を充実させられるし時間を気にしないで済みます(*´ω`*)

スカイラインはその区間の前後の道もワインディングになってるので楽しいです!ツーリングやサイクリング、散策客などたくさんいました。

土湯側で多少の道路の崩落は見られますが危険な場所はありません。レストハウスでは震災前と変わらないお店の人たちの元気な声も聞けて安心です。

山の上まで「焼きそば、フランクフルトはいかがですかー?はい、ありがとうございまーす!」という声が聞こえてくるほどですw

また行きたいですね。今度はレークライン、ゴールドライン!

さらなる楽しいワインディングや綺麗な景色を求めてLet's go , NOTE !

写真はこちらからドウゾ

磐梯吾妻スカイライン1

磐梯吾妻スカイライン2
Posted at 2011/07/17 22:27:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年07月03日 イイね!

道の駅スタンプラリー

道の駅スタンプラリー












東北の道の駅スタンプラリー本買いました!期間は1年(23年度)で定価は300円。

毎年表紙を変えて発行されるそうです。

が、私は年内にコンプリート目指そうとか何かを狙おうってわけじゃなくただ単に道の駅に立ち寄る楽しみみたいなのを味わおうと思って参加しました(´◡`)

なので私は無期限ですw

というかあと半年で東北全139駅なんて行けるかっw数年かかるわw

まあ、まったり楽しむことにしますよ~皆さんも参加してみてはいかが?全国道の駅にたぶん置いてあると思います!

記念すべき初スタンプはP60の道の駅「田沢 なごみの里」です!

スタンプうまく押せなかったw

さあ、次はどこかな~?
Posted at 2011/07/03 20:29:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年06月19日 イイね!

トトロの木part2とラリー

トトロの木part2とラリー










はい

トトロの木2つ目ですw

こちらは米沢市南原李山(すももやま)にあるトトロの木です!

近いのでささーっと行ってまいりましたw

で、そのあと大平温泉(おおだいら)へ。林道が素敵らしいので行ってみましたが・・・

狭い!標高が高い!急勾配と急カーブの連続!!一歩間違えれば崖下!!!

ラリー屋の気分で走りましたw

で、30分近く格闘してたら「ここより車の侵入禁止」と看板。歩いていけと書いてあったので入る気はなかったのですが様子見に行きました。

そしたら・・・・・・道が悪い・急勾配と急カーブしかないwwwww山一つ分歩いて降りましたよwww

なにより帰りにその急勾配登るのがしんどくてしんどくて・・・ひとつ坂を登ってカーブに当たるたびに休憩して、すれ違った人にお茶を一口恵んでもらってようやく登りきりました。(山一つ分 ここ大事w)

もうぜったい行かない(林道除く) 固く心に誓いましたw

まだ滑川温泉のほうがマシだわw

あとでフォトギャラにアップしますがあんな道をスポーツバイクで走る人がいたり滑車があったりコワイ吊り橋があったりすごいとこでした!

とても晴れ晴れした日で景色は最高でしたが、行くなら宿に電話して迎えの車出してもらうのがベストです!

ぜーっったい、歩いてなんか行かないでくださいw
Posted at 2011/06/19 21:43:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2011年06月12日 イイね!

トトロに会ってきました

トトロに会ってきました









はい!

純粋な私はトトロに会ってきました☆(ォィ

昨日磐梯吾妻スカイライン行くかこれ見に行くかで悩んで、「早く起きてそっから考えよう」という結論に至りました。

4時頃出発してスカイラインか!とも思っていたのですが・・・眠いし疲れで起きられませんでしたw

ただ昨日の雨模様で悔しかったのもあり、8時半くらいに出発!

場所は山形県最上川郡鮭川村曲川というところ。迷うの前提で行きましたが看板に案内されてなんとか昼前に到着。

道中もすごい田舎道で、駐車場前の橋はノテがギリ通れるくらいの狭さ・・・(((( ;゚д゚))))アワワワワ

でもとても気持よかったし、近づいたときに予め用意しておいたサントラでトトロの曲流して周りをちょっと笑わせたりしながら走りましたw

見た目は写真のとおり、むっくりして正にトトロ。正式名称は「小杉の大杉」らしいですw2本の杉から成っていることから「夫婦杉」とも。

CMで起用されてソレを見た人が「トトロだ!」と言ったところから人気が出て、今でもツーリング客や家族連れ、私のようにおひとりさまの方もよく来られるようです。

木の根元には祠があり、巨木信仰のようなものも伺えます。

そしてトトロの木、もう一つ近所にあるらしいので今度行ってみようかなw

トトロの木を後にしてからは県道47号線を走り一路道の駅月山へ。そこから月山花笠ライン、六十里越え街道を通って帰ってきました。

道中風車や最上川などいろいろ見られて良いドライブでした!・・・が、さすがに疲れました(´Д`)

こりゃ明日に響くなw

ドライブルートをまとめてみると

米沢→山形を抜けて最上郡鮭川村→鶴岡→寒河江→天童経由で山形→米沢
Posted at 2011/06/12 20:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記

プロフィール

「10年振りの更新 http://cvw.jp/b/736275/48462300/
何シテル?   06/01 15:05
180SX TypeSに乗っています。 今はコンディション維持を一番にドライブメインで走っています。 いろんなところへ出かけて思い出を作っていきたい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
2台目の180SX。TypeS 前の車をサーキットで潰し、その日のうちに少し前に入庫した ...
日産 180SX 日産 180SX
念願叶って手に入れた車! ~パーツ紹介~ エンジン周り ・タワーバー ・nismo  ...
日産 ノート 日産 ノート
nismo S-tune仕様 ・フロントストラットタワーバー ・ヴェルディナステンレスリ ...
その他 その他 その他 その他
dynabook MX/2E ノートPCからチェンジ (初代はXP,メモリ752MBw) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation