• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

酔いどれ庭師のブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

さて、2013年を振り返ってみようか

大晦日ですね。今年もあっという間に過ぎていったものです。

手短に、軽く思い返してみましょう。
今年もまた、多くの出会いと変化がありました。

まずはバイク(普自二)免許の取得。雪解けを狙ってすぐに教習所へ行き休日だけの講習でおよそ3ヶ月かかりました。

4月にTwitterのフォロワーさんからレカロのセミバケを譲ってもらって装着!

GWの西蔵王二段駐車場でのオフ
オフ会といえば数人で軽く集まるだけだったので、10人超の規模のものには圧倒されました。
そのときはノートだったので皆の車を羨ましく見てたなあという思い出w

その二日後にはまっしーくん、かめッピ、Eくんとエビスサーキットでオフ。アクセルターンを体験させてもらってスポーツカーへの思いが熱くなったのを覚えています。

お盆には★青★さんと会って、すごくキラキラ輝いてて新車のコンディション、いや、それ以上に綺麗に保ち続けて大事にしている姿に感銘を受けました。

秋にはTwitterの友達と芋煮会。ここでもまた多くの出会いがありました。

今年の長距離旅行先は神奈川。鎌倉や江ノ島などに行き、天気にも恵まれ楽しみました(^ν^)


そして一番の変化といえば...やはり車でしょう。

欲しいと思いながらも半ば諦めていました。

でも多くの人の後押しと協力を経て念願だったスポーツカーが手元に!しかも自分には勿体無いスペックで!!

本当に欲しいと願えば、願うだけでなく這いずってでも近付いて可能性を探して行けば、人も手を差し伸べてくれ、辿り着くものなのだと思いました。
夢を願うばかりでは、いつまでも夢のままだと。

そういった点で貪欲であることの大切さ、ポジティブさは必要だと感じました。
180SXを買ってからも、RB20さんにホイールを譲ってもらったり(ブルーシート返してなくてすいませんw)
いろんな人にお披露目したり。なんとか今は無事に危ないこともなく過ごせています!

友達に売ったノートは残念なことに、バック駐車で引っ掛けてバンパーがもげて9万円コースだそうで...(;´Д`A
悲惨な姿に(T ^ T)

そんな一年でございました!
皆様今年一年ありがとうございました!みんカラ、Twitterでも多くの出会いがあり、これらを大切にしていきたいと思います!

来年もよろしく!!!!!
Posted at 2014/01/01 00:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年12月31日 イイね!

運命?

運命?










...ついに買ってしまいました...

Canon EOS60D 18-135mmレンズキット!!

去年の年末年始にも悩んでたこのカメラ。
生産も終了し在庫が捌ければもう入荷もされず手に入らなくなるのですが、その時は中免取ることもあって諦めることに。

そして時は過ぎて今月14日。かぐや姫の物語を見に行った日になんとなくカメラ屋に寄ったところ展示品限りで一台だけ残っていました。
それでも、ああこいつはすぐ売り切れるんだろうな、やはり縁はないか。と思うだけでちょっと触って買いはせず。

そのままカメラのことも忘れかけていたのですが、周りで続々と一眼レフ買ったりしていて少し欲が再燃してきて、またカメラ屋に寄ったら、何と残っている!
しかも展示品なので4000円引き!それでも高いものは高いので買わずにいつも行くショップへ。

そのことを話していたら「安すぎる!買え!」と言われ熱がまた上がってきたw
ちょうど車買い換えのときに満期日までの保険料も払って、出かけもあまりせずお金が貯まってたのもあって気持ちが揺れ揺れ((((;゚Д゚)))))))

その夕方にトータルでどれだけかかるか聞いてから決めようと思い再びカメラ屋にwこの時にはもう買う気がありましたw

そして交渉開始!運良く店長との交渉になったので話がし易い!
残念ながら他店にも新品はなく、ここの展示品が最後の一台とのこと。スタートはカメラ81800円(展示品で4000円値引き)とバック、レンズフィルター、フード、保護フィルム、クリーナー、5年保証でおよそ10万オーバーくらい。

SDは持ってたので入れず、フードも後々でいいと思い今回は買わず。
レンズフィルターとフィルムは端数を切る形で値引きになりました。
そして交渉をしていくうちに車の話になって盛り上がり、なんとクリーナーキットとバックは車の記念にプレゼントしてもらえることにw
そこからさらにカメラ下取りあると1000円引きだと書いてあるのを見つけたので頼み込んで最後の一押し...

結果88000円で購入となりました(≧∇≦)
これはキヤノンの初〜中級者向けのカメラなので長く使えるし、バリアングル液晶がついてて高いアングル、低いアングルでの撮影もし易くなる便利さがあります。
値段の割にスペックも高い人気モデル。そんなカメラが買われず残っていたということは...運命ですよね?w

とにかくも、自分には勿体無いシロモノですがこれでいろいろ写真撮って楽しんで行きたいと思います!
これからが楽しみ♪

コンデジはやはり軽くて機動力があるのでこのまま残そうかと。
動画はSonyのビデオカメラがあるので一眼はほぼ写真専用かな。
ただどちらも嵩張るので旅行先ではどう運用していくかが肝になってきますね。
どちらか一つは車内などに残す形になってくるでしょう。動画メインならビデオカメラとコンデジを、写真なら一眼レフをといった具合にね。

せっかくの一眼なので少しずつ勉強しながら満足できる写真が撮れるように頑張っていきます!
Posted at 2013/12/31 00:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年12月14日 イイね!

満足♪

満足♪










今日は久々の土日二連休♪(´∀` )

朝はゆっくりめに、8時に起きて朝食を取ってコーヒーごくり。外の様子を見たら一面銀世界であんぐりΣ(゚д゚lll)

しかし以前から計画してたので、まずは髪を切ってさっぱり!
そしてラーメン屋でラーメンずるずる。その後ダウンジャケット買って、カメラのキタムラで一眼レフいじってから購入は諦めて(笑

家に帰って軽食とったのちに兼ねてから見たかった「かぐや姫の物語」を観に!
いやあ、「風立ちぬ」もそうでしたが、この作品も素晴らしいの一言に尽きます。乾燥が一切出てこない。ずーっと余韻に浸って溜息ε=(´Д` )
映画館で見るべきです。近年稀に見る傑作と言っても過言ではないはず!
映画終わってから、普段はまず買うことがないのですがパンフレットと小冊子を迷わず買いましたw

その余韻に浸りつつ銭湯に行って、お風呂に浸かりながらこれまた溜息w
雪の降りしきる露天風呂で雪に当たりながらゆっくり浸かりました(´Д` *)

いやあ、とっても充実して、心身共にリフレッシュできました。久々に本当に良い休日を過ごせたと思います♪(^ν^)
Posted at 2013/12/14 23:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一般 | 日記
2013年11月24日 イイね!

冬支度

昨日はRB20さんのところへお邪魔して、ホイールをいただきに!(^ω^)
幸い天気も良く暖かい日。スマホのナビを頼りに近くまで行って、電話で詳細を聞き無事到着。

そこではホイールを頂いた以外にも、RB20さんの新しい34を見せてもらったり、DIYのアドバイス、いろいろな経験談からいろいろ話したり。更には180SXのドアの内張はがしてスピーカー確認させてもらったりウーファーのアースの断線を直してもらったり・・・
果てはお宅に入れさせてもらったりw

楽しく話しすぎて、明るく暖かかったのも気がつけば暗く寒くなっていましたw
RB20さん、遅くまで付き合っていただきありがとうございました(^ν^)

別れてからショップへホイールを持ち込んでタイヤ外しとスタッドレス組み込みを依頼してその日は終了。

今日は小雨が降っていたものの、昼には晴れたので急いでホムセンで買ったアルミテープでダクトを塞ぎ。これで雪も入らず安心!トランクのヒビ割れは絶縁テープでごまかしw遠目に見ればわからないw



そこからショップに行ってスタッドレス装着と純正アシに戻してもらいました!
そしてホイールを手洗い。軍手をはめてリム裏まで水をかけながらゴシゴシ
ピカピカ!



こんなに汚れていた車高調も



ピカピカ!



あとはエアーで水分を飛ばしてリアシートに夏タイヤを積み込み終了!
素敵なノーマルアシの爆上げ鬼車高仕様になりましたとさwついでにサイレンサーも借りて迷惑かからない優しい車に。
また春がきたらね、楽しもうね...(´Д` )

実際そんなに煩いマフラーでもないので、サイレンサー入れてもそんな違いはわかりませんでした。
まあでもね、少しくらいは気遣いしないとね!
帰ってからは車に積み込んどくのもなんなので、小屋にホイールと車高調を仕舞いました。

これで冬に向けての準備は概ねOK!とにかく安全に事故らないよう気をつけます!



PS
RB20さん、タイヤをお返しできずすみませんでした!
お借りしたブルーシートはまた都合のつく日に返しに行きます(´Д` )
Posted at 2013/11/24 22:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・パーツ | 日記
2013年11月17日 イイね!

お別れ。

お別れ。










ついにお別れの日が来ました。友達へノートの引き渡しの日。
ちょっと写真を撮って準備をしてから友達を乗せて昨日の朝に出発して、途中宇都宮でラーメン!



そこから銭湯に行ってまったり♪壺湯などで身体を癒しました(´Д`**)
(ちょっと湯疲れしたのは内緒w)

まったりしたら埼玉へ移動。友達宅へ着いてから電車で大宮に移動。
ざっくばらんというおでん屋さんで飲み!いっぱいしゃべって、ほどほどに飲みました( ´Д`)〜""
おでん以外にも串揚げやサイドメニューが豊富でウマウマ♪特に真鱈の白子が絶品!白ほのかというビールもクリーミーで口当たりが優しくおいしかったです♪



アパートに戻ってからもだらだらしゃべって午前3時半wさすがに限界がきて眠りました(¦ꃩ[▓▓]
そして8時には起床!天気も良くて案外すっきりした目覚めでした( ゚д゚)

準備を整えてからスタッドレスを下ろしてラストドライブ!
ちょっと距離があったのですが、熊谷の「あおやまカレー工房」というお店が気になったのでGO!
1時間ほど走って辿り着くと...

「すいませんご飯なくなって今炊き始めたばかりなんです...」

とのことΣ(゚д゚lll)ガーン
イベントがあって、そちらの買い出しで一気になくなったらしいです...
とりあえずせっかく来たのだからと、熊谷カレーパンなる激辛カレーパンを購入。
ひーひーと汗かきながら食べましたが、味もしっかりしてるしサクサクで最高でした。そして結局お昼はチェーン店のかつやでw

食べてから最終目的地埼玉日産へ。そこで一旦預かってもらい、諸手続きを終えたら、友達のものとなります。
ノートよ...今までありがとう。暑い日も、寒い日も雨や雪の厳しい日。濃霧に覆われ真っ暗で視界数mのところを走ったり、山の中を走ったり、温泉に、遠くの観光地に。ちょっとした買い物に。
いろんなところへ連れて行ってくれて、元気に走って。サーキットまで走って。

ずいぶん無茶させましたが、おかげで世界も広がり、多くの人に出会い、本当に濃密な3年を送らせてもらいました。
これからは友達の足となり、彼の世界を広めていってもらいたいものですね!
救いなのは、これで今生の別れにならないことです。相棒ではなくなるけれど、離れるけどそこそこ会う機会はあるのです!だからあまり寂しくないかな(^ν^)
でもさすがにちょっと名残惜しいので最後に写真撮ってお別れしました(最初の写真)

ノートのラストドライブ。2日で計430kmの旅でございました。

さて、明日から雪降るまで自転車が通勤の相棒w寒いけど我慢して乗って行きますw

最後に、ノートと180SXのツーショットでお別れ!



Posted at 2013/11/17 21:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・パーツ | 日記

プロフィール

「10年振りの更新 http://cvw.jp/b/736275/48462300/
何シテル?   06/01 15:05
180SX TypeSに乗っています。 今はコンディション維持を一番にドライブメインで走っています。 いろんなところへ出かけて思い出を作っていきたい!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
2台目の180SX。TypeS 前の車をサーキットで潰し、その日のうちに少し前に入庫した ...
日産 180SX 日産 180SX
念願叶って手に入れた車! ~パーツ紹介~ エンジン周り ・タワーバー ・nismo  ...
日産 ノート 日産 ノート
nismo S-tune仕様 ・フロントストラットタワーバー ・ヴェルディナステンレスリ ...
その他 その他 その他 その他
dynabook MX/2E ノートPCからチェンジ (初代はXP,メモリ752MBw) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation