• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mヂーヌ@蒼八号のブログ一覧

2011年08月07日 イイね!

エイトの日

7日だけどまーいーでしょう。


前日は久々の飲んだくれ部ではりきりすぎちゃったのは言うまでもなく。

恒例の二日酔い&遅刻。
この体調に灼熱はきちーのなんの。







去年に引き続きエイトの日ツーリング。

今回は隊長が書いてたスケジュール通りに動くとゆー奇跡的なオフ会。

では行きましょう。

まず焼肉。






ちょっと肉買いすぎちゃった感が否めないけどよく食ったな。

二日酔いだからノンアルコールなのになぜか酔っぱらってくるってゆーね。








場所は、藤野の公園。

川入ってる人はかんなり気持ちよさそー。

こんな良さげの場所だから激混みだったけどね。





焼肉も予定通り終了して中山へ。




羊蹄山は拝めず。









R魔だけども色違い。音はもっと違っておもしろい。








ホットコーラを冷やし中のスパさんw







続いて。

レイクヒル。






ここも激混み。
花畑つぶして駐車場にしてください。

アイスは一瞬でえびちゃん状態w

味わう暇もなく溶け出すこの暑さは異常だな。


黄色がなかなかこねーから車高測定会!







俺以外全員アウトじゃね?









速くこねーかな。。。。










はい到着。





見てこの統一感ない止め方w





やっぱ色がたりないよなー。

赤青白これ重要。




次の目的地は洞爺湖。


おーおーなんかやり始めたぞw







帰りの276はくっそおせートラックに阻まれ超スローリー。

我慢できなく発射してスマソ。

あやうく鹿やっつけるとこ。



それにしてもエイトンは悪いよな。
もートンネルでは耳栓必須w

今日だけで何回パンパンしてんだよ。






支笏湖で夕日に照らされ解散でごわんす。





駐車はまっすぐ止めよーねw


お疲れちゃんでした。
Posted at 2011/08/07 22:05:51 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2011年07月24日 イイね!

ちょっとお山で

試したけど、

おっかないのなんの。

新品タイヤの恐ろしさ。

カーブは膨らんでくわ、加速させたらヌルヌルって・・・

いきなり先行きあやしくなっちゃった。

タイヤ剛性の意味がちょっとだけ理解でけたかも。



これなー、
おっかなくて前のペースで走れまてん。

スピードウェイに着くまでになんとかなってくんないかな。


てかその程度のタイヤなのか。。。








と言いつつ撮影がてらのどらいびんぐ。





あの雲を求めて。

と思ったけど車多いしいー雲ないし速攻断念。









新旧ダムをながめーの。

夕方、若者たちと合流。



なんと午前中当別に居たってゆーねw
超すれ違いでタイミングの悪い奴。

なんか無駄に走らせちゃってごめんよ。





なべやんがバイクで来てるって事で拝見してきました。








そして今流行りの流し撮りw












結論。

これ普通の4ドアセダンほしくね?


なんと不便なスポーツカー達。



帰りは浜ちゃんぽに行って大量あんかけ焼きそばに腹こわし気味。







おまけ





走行シーンはぴーちゃんのとこでね!



Posted at 2011/07/24 22:24:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2011年07月17日 イイね!

かすたまいず

地元の友達からアクセス札幌のカスタムカーショーへのお誘いが。

カスタムカーだけどもまー見てみましょうと。


てか、何年振りか知らんけど、久々すぎだろ!ってつかさずつっこむわ。まったく。



週末はお決まりの雨。しかも土砂降り。




てかあんなあけっぱにして濡れて大丈夫なんか。
防水仕様か。




ではいきませう。








くっそ狙ってたのにガードかてーなー。















じゃ本題へ。




スポーツカー代表。


千歳のジークフリード。





去年十勝走ってよね?






やっぱ俺三乗だよな。







GTRといえば





やっぱガンメタ32でしょう。

最初これほしかったなー。
いまじゃちょっと方向性が変わって好みがね。
やっぱ車は乗らなきゃわからんよね。






34Mぬる

これだってね。すごいでしょ。







もー35はなんかね。
とは言ってもすげー威圧感。







FD。
どこのか知らんけど。

やっぱFDだよ。









文句なしアウデー軍団。






ブラックアウトがかっこよす。












次はカスタムっぽく光り物達。




輪っかだらけでもー・・・






目ちかちかちか・・・




はい次。

着地したがり達。





リングは流行りですか?






こんなんエアサスか?





高級車たちも





とりあえず






着地しとけ。





なんか楽しむっちゅーより撮影会。

2時間ありゃ十分回れんな。




腹いっぱいになったところで土砂降りの中撮影にもいけんから改装された空港へ。

途中、土砂ぶりで溝なしタイヤはふわふわ。


昨日できたばっかりなんだよって・・・
てことは人ごみ・・・

もーわや。

なんかよくわからんけど飯屋とかドラえもんショップとかめっちゃできてたよ。
まー一回行けばいーわな。




国際線はガーラガラだったけどね。




Iphone撮影ひどし。





せっかくだから飯食いーの雨だし帰る事に。











!!



あ!雨にいー場所あんじゃん。



て事で無事撮影。





車の好みは







違えど






貴重な車好き。


久々の再会でした。






おまけ





タイヤはハンコックに。

こっちに暴走してる奴がいるけど俺はおとなしく。

とりあえずつなぎに。

18探しはまた仕切り直しだな。
とりあえず十勝走れるようにね。


まーポテンザのいーやつに比べたら1/3の値段だけど、
溝なしタイヤからしたらもー。
劇的変化w

なんま走りやすい。
やわらかいのかな。

月末のサキットに向けて来週の週末は皮むき。
なにやりゃいんかわからんけど山走っとけばいんだろ。

サーキットで費用対効果要確認だZE。
Posted at 2011/07/17 20:23:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2011年06月07日 イイね!

●●リベンジ

●●リベンジ







かつてオタモイ海岸に大リゾート地「オタモイ遊園地」が存在した。

昭和11年に完成し多くの人でにぎわっていたのだが、

戦時中は営業を停止し、昭和27年に営業再開を試みるもあえなく焼失してしまう。
(転用丸出し)





これはいくしかないでしょう。

もーね検索してるだけで・・・









がしかし。







なにやらネットで見た以上に事は重大みたいだ。

仕方ないよね。

職業柄あんな落石あるとこに行こうと思いませぬ。

歩道になってる橋だってどんだけ劣化してんだか。

この歳になると勢いというものがね。

勢いはあっちだけ。






仕方ないから安全を確認できるところを通ってちょっとだけ撮影。(結局立禁無視の柵越え)





こりゃリベンジもクソもないな。

小○市もこんなとこに金かけて復旧工事発注するとも考えにくい。

前から気になってたのに行ってればよかったね。







廃墟探索が予定外に切り上げられちゃったから、土曜のウェットの仕返し。

走らんきゃ収まりつかんわい!!


ザイモクリベンジね。



そーすっとさ、とーくに見えるわけよ。


※イメージ画像


もーね、まさかの遭遇w

つくづく悪い事できないと思うね。


遭遇したところで俺も隊長も材木はチンプンカンプンなので、

案内人を召喚!

バイト終わりにナイスタイミング。

まー来るまでに時間があったので軽くお山で・・・





超いーショットじゃない!?

たくさんアフレコが思いつくでしょw

いやーいー絵だわ。



隊長とお山を駆け抜けて、はい先生到着。





発射前の準備をPでして、出発。

超ショートコースの登り下りの複合コース。
何分くらいだろーね。5分も走るかな?2、3分かな?
みんなが嫌う橋の伸縮装置の段差も、純正エイトならなんのその。
ぴーちゃんも書いてるよーにきっついSがあります。
あれはしっかり減速しないと、置いてあったお花のよーになってしまいますよ。



そしてうちのエイトはなによりタイヤだね。

左後ろだけスリップ。
癖悪いんだろね。
他はまだ出てなかったからなー。

なんだかんだ結構走ったよね。サーキットもジムカーナもやったしね。


タイヤもここまで無くなると女並みにすぐ泣きます。

泣かれると困る。



これにて材木リベンジ成功。



ちゃんとカメラ目線w
つか走ってるより撮影してる方が多いってゆーね。







おまけ



高校球児でピッチングをしていた彼。




あと10㎝!!





あと10回!!





サー




だれも居ないのをいい事に。
21歳の真似をした28歳は脇腹を痛めました。

夜シコろうと思ってましたが歳には勝てず。
Posted at 2011/06/07 00:04:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ
2011年05月30日 イイね!

オニギリ猿人

猿以下から猿になるため・・・

オニギリ猿人。

マツダに行ってiストップつけてもらおーか。








DIY、なんか練習台にいーものがないかと検索。

これならできるかなと電球達を交換する事にしました。




エイト初DIY。
ちょいと寿命が早かった気がするけどまーいーだろう。

例のDVDで予習していざスタート。

俺の事だから昼から初めて夕方くらいまでかかるかなと思ったけど、2時間くらいで終了。
途中DVD見に行ったり、点灯してる電球で指溶かしてみたり。

ポジション以外は余裕かな。
しっかしポジションの場所ね。手はいらんて。



予想外に早くできちゃったから日曜に行く函館に前乗り。
LEDの試し撮り&夜景撮影を兼ねてね。

なんせ9時に函館だから、
早起きを2500円で買いました。



天気が心配だったけど(道中はずっと大雨)函館は曇り。

ひとりで楽しんじゃいました。















もーねカメラが超優秀。
LEDもいー感じ。
問題は俺のセンス。

夜だから人も全然いなくて自由に撮り放題。
あっちゅう間に4時間が経過して登山もしてきました。



22時になったら大雨&大量の一般車。
なんだってよな。


まーその前の撮影で満足してたからそそくさと退散。







翌日、日曜はオハハコへ。
せっかく泊まったのに携帯の充電切れて寝坊するってゆーね。
まー気にするな。

今回も多種多様でたくさん集まってました。

フォト

オハハコ1
オハハコ2
オハハコ3


で。

手抜きじゃないよ?







そ、そんなに囲まれちゃ恥ずかしくて車にもどれまてん。













オフ会のあとは函館のロドスタ乗りのおススメ、上磯のウエストコートへ。






こんな眺めがよくて(天気が良ければ最高


















   l 



ごはんもいー感じで。


マスターは希少なM2 1002を所有してます。

   

デートにどうぞ。





腹も満たされ写真撮影にも満足して函館をあとにしました。

ぱらぱらと落ちてきたのでこの子の力をかりながら




函館名物城岱スカイラインを軽くながし



大沼の団子を手土産に眠気と格闘しながら帰りました。
そんなちょいとハードな週末。



おまけ



当然のように撮り逃す。
Posted at 2011/05/30 21:18:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「着地ねw」
何シテル?   06/06 14:29
いつの間にか1年がすぎエイトも2万キロ。 いじるUDEもKANAもないわけで走りがメインです。 気づけばサーキットとジムカーナを経験済みw よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤサイズ 
カテゴリ:早見表
2011/06/25 09:32:06
 
RSギヤ比(byはちこん) 
カテゴリ:早見表
2011/06/25 09:29:30
 
そいつはどうかな? 
カテゴリ:友人のブログ
2011/06/21 20:43:55
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用
マツダ RX-8 蒼八 (マツダ RX-8)
二代目相方新車で購入。 初ロータリーです。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
通勤用
マツダ デミオ マツダ デミオ
前デミオに乗ったばかりに小さい車がなくてはならない存在に。 コンパクト特有の座席の高さと ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation