• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mヂーヌ@蒼八号のブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

やっと解放

エイトの脳みそも解放させたいところですが。

今年のサーキットデビューはいつになるかな。

一回は行きたいとこだねー。
なにも気にせずぶっ飛ばし。

て実際走ったら次のコーナーの事で気持ち良く飛ばすてゆ感覚はないのですが。
恐怖のブレーキングだろ。





なかなかタイヤの購入にトドメをさせずにいます。

後々の事を考えると絶対18インチなんだよなー。

10万出せば中古のそれなりの買えちゃうしね。(19のそれなりのタイヤを買うと10万くらい)

とヤフオクやらアップガレージやら拝見しまり。

18の試着もしてみたいとこ。
何Jまで入るのか気になるしね。








はちこんとデン泥先生が10Jも入るって言ってるけど。
基本無加工で行きたいよね。





ただ、純正のあのホイル。


捨てがたし。
いや捨てないけどさ。車庫やら物置にぶち込んどけばいんだけど。

鏡張りに映る走行シーンを見てると、蒼のボディにガンメタ19。

良く見えるんだよな。
何よりあの軽さ最強だろ。


純正ホイルがもっとガサかったらすぐ決意できんのに・・・

タイヤ組み換え&バランス5千円でやってあげるよって店も出てきて。
(↑てかこの店良心的すぎダロ・・・)


優柔不断な俺にどーすれってよな。









本題









はい試験でした。
去年に続いて2度目。


唯一俺の受験履歴を汚したやつ。
働いてから3つ取ったけど、全部一発合格がちょっと自慢。



真面目かw





ちょっと言い訳をすると、土木屋って舗装の事さっぱりなんだよね。
同じだろって言うと思うけど。
土木、建築、舗装は別もん!!


工事内容に舗装入ってても舗装屋さんに丸投げd・・ry



て事で勉強しててもさっぱりなんだな。


けどたまにはこんな↓

[設問]As舗装の耐流動対策を2つ挙げ、その理由・特徴を述べよ。
答え
対策:DS(動的安定度)の設定を高くする。


こんなん出てきたらDSの言葉に食いついて勉強熱心になるけど。

ま結局横滑りのDCSとなに関係あんのよって言われたら、動的安定度って文字しか思いつかんけどね。

ここで言うDSは、
供試体とか舗装面をタイヤで往復して何㎜かのわだちができるまでの往復回数
だったか?たしか。





資格取るのはいんだけど、すべて受かるタメだけの勉強であって応用が全くきかないってゆーね。

試験の知識より現場の経験が9割占めるだろって勝手な思い込み。

まー取得せば文句ねーダロ。







て事で帰り道にiPhoneに変えてきちゃった。




こりゃいつ使えこなせんだ・・・

てかもうちょっと待てば新型が出たのにね。





今日はめっちゃ運転したかったけど我慢。




来週からドライブ解禁!!
Posted at 2011/06/26 20:11:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年06月19日 イイね!

今週も

エイト急便。
メットをおろすタイミングがありません。




エイトは後ろ座席もあってトランクも分厚く超広いから結構積めちゃうのです。


ちょっとこんな植物だと気を使って走らなきゃいけなくてめんどいけど。

富良野から実家まで宅配。



えー、配達時間は当日の夕方くらいで、料金は3000円になります。←あとで全然少ないと気づくw



道中
ちょいと天気が良かったからフラノで撮影なんかしてみたり。





これブドウの木か?

富良野ワインてあるもね。

そのくせ富良野じゃ全然木を見なかったけど、こんなとこにあったとは。



あ、今日の自慢は弁当がある事。

ピクニックかってw











行きは桂沢経由だったから帰りはなんとなく南下してみる。
てか桂沢の帰り(富良野から三笠に向かう)がどーも好きくない。
下りだし意外に急カーブだったり。
やる気じゃない時はめんどいよね。減速とか横Gとか。

南下した先はまー村なわけなのですが、相変わらずの混みよう。

無料化終わるし明日からまたなんぼか減るんかな。

あとは夕張まで繋がれば、夜な夜な完全復活ダロ。

国道をあそこで曲がる奴なんてそうそういねーよな。


で車たくさんだし、街は眺めながら素通りして、トンネル通過。

そしたら「100m先交差点」みたいな看板が立ってるわけよ。

通行止め解除みたいどす。




て事で、とある村の風景。 俺Version。


すぐ心が折れちゃう人と、車高が低い人にはお勧めできませぬ。

ほぼ砂利道だから俺みたい純正車高じゃなきゃね。



オフロードのバイクが、ゼロカウンター気味に走ってるのを目で追ってたら車内があっちゅうまに砂埃。やられたでよ。






てかここまで来るまでなんの確信もなかったかんね。
興味だけで進んでって、看板見てようやく、あー!ってね。




もーね案内する気ゼロだろ。






これ発見した時はちょっとうれしかったw






土曜日だもなーと優越感に浸りながら、作業中の現場を素通りし。






あれ、こないだ使ったクレーン屋さんでしょ。こんなとこで会うとはw
てかあの林道よく低床のトレーラー入ったな!

この橋の下まで来てUターン。
この先の道、超細くなってたし。

今入ってきた方が通行止めって事は・・・
どっから入ってたんだ?逆走?現場まで林道1時間て言ってたよなー・・・



じゃ、あとはおまけ動画です。





なんかこんな現場見てたら自分やったとこも気になって、見に行ってみた(笑)
家から10分。





無事開通。


これにて宅配完了。
当然3000円では済まない罠。












夜はお決まりのシコ。最近頻度が半端ねーです。
いや、行って走ったら楽しんだけどね。
ないタイヤをさらに酷使して。







もーね、本気もいーとこだよ。このペース単独じゃ絶対作れんよね。
タイヤが新品になったとこでかなう気がしません。

赤幌さんの後ろを走る時に忘れちゃいけないのが(タイヤは別問題として)
300㎏以上ある重量差ね。一緒につっこんだらガードレールやら高欄とお友達。

そして100馬力以上差があるパワーをフルに使え。登りの直線だろーがお構いなしにベタ踏みw


そんな赤幌さんより速いホンダ勢って嫌んなっちゃうね。

それにしても、土曜の件もあるし、しばらくは自粛かな?
大ごとにはならなかったみたいで、気が済んだらまた行っちゃうのでしょうけど。

みなさん交通事故にはご注意を。
Posted at 2011/06/19 20:07:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2011年06月12日 イイね!

ロタリ三昧

この時期になってまだ会社通勤のため、基本土日が休みでござります。

週末プレイバック(古





まずはエイトン



モアイ×エイト







どーも眠そうに見えてしまう大仏。
会社のパソの前でたまになる。




エイトンは新顔が2人。
ひとりはスパさんが途中でひっかけてきました。





勝青×マツスピ顔×GT羽
なんか懐かしいw


てか5号線で2回くらいすれ違ったのアツキ君かな!


もう一台は




エグゼ仕様のタイプS

みんなでターボ仕様を拝見中。
排気音が全然違ったね。





結局9台も集まって。
友達も来たから10台?

復路の最後、生々しい肉片がびしゃっとかかりましたが・・・
今日ちゃんと高圧で吹き飛ばしてきました。
さすがに手洗いはね。

タケさんを追っかけんのが楽しかったっす。


帰り際余計な奴が4台くらいやってきたけど。

てかちゃんとしゃべる内容考えて出直して来いってな。
言われたから来ました、とか。子供かって。

あーゆーの見てたらつくづくしょーもなって思うわ。
道○なんてあの程度か。

一部がしょぼいから全体がそやって見られてしまうんですよ。
道○ツもしかり。







で日曜に続くのですが、


昨日の今日でこれって。



出したらまずいかな?









納得いかんわ。

言っちゃうけど、あきらかに昨日より音やばいのたくさんだったかんね。

幅やら高さやらひっかかるのはたくさんあるのに。

まーおねーちゃんだったからみんな絡みまくりだったけどww

ぴーちゃん番号聞けば良かったのに!!







こりゃ速そうだ・・・・









でオフ会の方は。。。




純正×マツスピ×純正×マツスピ×・・・・・GT羽








GT羽×鮫アンテナ×FD






一緒に行ったTakaさん。





○○姫命www






にしてもFCはかっこよす。





絵になるなーFC。






そして・・・





そしてFDデビュー!!
とっしーさんありがと。

やっぱFDはピュアスポーツだね。
もー座った感じが全然・・・
シフトとステアの近さとかストローク量とかもろもろ。
ブーストかかると気持ちよす。
そんな走らせてないけど、超速く走れそうな気がする。

つくづくエイトってファミリーカーだよな。。。

けど俺の性格的にハーフスロットルでブースト見たり、水温類の管理もろくに出来んしエイトがあってるのかもね。
踏みたい時に踏めるってゆーねw

FDは永遠の憧れにしときましょう。


オフ会後は、とっしーぴーちゃんコンビで、

豊羽初走行。

なんか普段は立禁らしーけど奥までいけちゃいました。

閉山してるみたいだけど会社の人はちらほら。

そのうち廃墟の仲間入り。


3台で峠を安全運転で満喫後、放流先へ。






 












どっちで撮るかはあなた次第。







解散後は張碓のハリウスに行って週末終了。

 














昨日入れたガソリンがまた無くなってしもーたな。




タイヤの交換時期なのですが。どーしよ。

ま、きっとフェデるんだろけど。
T1Rは次にしよう。KANEが。

普通に225じゃつまんないから。

235-40(外径+8)か245-35(外径-9)か。

どっちに行くのがいーのかね。


こーなると19イソチはやっかい。
18のホイルも買えるわけもなく困ったもんだ。
Posted at 2011/06/12 22:42:50 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月07日 イイね!

●●リベンジ

●●リベンジ







かつてオタモイ海岸に大リゾート地「オタモイ遊園地」が存在した。

昭和11年に完成し多くの人でにぎわっていたのだが、

戦時中は営業を停止し、昭和27年に営業再開を試みるもあえなく焼失してしまう。
(転用丸出し)





これはいくしかないでしょう。

もーね検索してるだけで・・・









がしかし。







なにやらネットで見た以上に事は重大みたいだ。

仕方ないよね。

職業柄あんな落石あるとこに行こうと思いませぬ。

歩道になってる橋だってどんだけ劣化してんだか。

この歳になると勢いというものがね。

勢いはあっちだけ。






仕方ないから安全を確認できるところを通ってちょっとだけ撮影。(結局立禁無視の柵越え)





こりゃリベンジもクソもないな。

小○市もこんなとこに金かけて復旧工事発注するとも考えにくい。

前から気になってたのに行ってればよかったね。







廃墟探索が予定外に切り上げられちゃったから、土曜のウェットの仕返し。

走らんきゃ収まりつかんわい!!


ザイモクリベンジね。



そーすっとさ、とーくに見えるわけよ。


※イメージ画像


もーね、まさかの遭遇w

つくづく悪い事できないと思うね。


遭遇したところで俺も隊長も材木はチンプンカンプンなので、

案内人を召喚!

バイト終わりにナイスタイミング。

まー来るまでに時間があったので軽くお山で・・・





超いーショットじゃない!?

たくさんアフレコが思いつくでしょw

いやーいー絵だわ。



隊長とお山を駆け抜けて、はい先生到着。





発射前の準備をPでして、出発。

超ショートコースの登り下りの複合コース。
何分くらいだろーね。5分も走るかな?2、3分かな?
みんなが嫌う橋の伸縮装置の段差も、純正エイトならなんのその。
ぴーちゃんも書いてるよーにきっついSがあります。
あれはしっかり減速しないと、置いてあったお花のよーになってしまいますよ。



そしてうちのエイトはなによりタイヤだね。

左後ろだけスリップ。
癖悪いんだろね。
他はまだ出てなかったからなー。

なんだかんだ結構走ったよね。サーキットもジムカーナもやったしね。


タイヤもここまで無くなると女並みにすぐ泣きます。

泣かれると困る。



これにて材木リベンジ成功。



ちゃんとカメラ目線w
つか走ってるより撮影してる方が多いってゆーね。







おまけ



高校球児でピッチングをしていた彼。




あと10㎝!!





あと10回!!





サー




だれも居ないのをいい事に。
21歳の真似をした28歳は脇腹を痛めました。

夜シコろうと思ってましたが歳には勝てず。
Posted at 2011/06/07 00:04:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ | クルマ

プロフィール

「着地ねw」
何シテル?   06/06 14:29
いつの間にか1年がすぎエイトも2万キロ。 いじるUDEもKANAもないわけで走りがメインです。 気づけばサーキットとジムカーナを経験済みw よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

タイヤサイズ 
カテゴリ:早見表
2011/06/25 09:32:06
 
RSギヤ比(byはちこん) 
カテゴリ:早見表
2011/06/25 09:29:30
 
そいつはどうかな? 
カテゴリ:友人のブログ
2011/06/21 20:43:55
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
通勤用
マツダ RX-8 蒼八 (マツダ RX-8)
二代目相方新車で購入。 初ロータリーです。
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
通勤用
マツダ デミオ マツダ デミオ
前デミオに乗ったばかりに小さい車がなくてはならない存在に。 コンパクト特有の座席の高さと ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation