エイト急便。
メットをおろすタイミングがありません。
エイトは後ろ座席もあってトランクも分厚く超広いから結構積めちゃうのです。
ちょっとこんな植物だと気を使って走らなきゃいけなくてめんどいけど。
富良野から実家まで宅配。
えー、配達時間は当日の夕方くらいで、料金は3000円になります
。←あとで全然少ないと気づくw
道中
ちょいと天気が良かったからフラノで撮影なんかしてみたり。
これブドウの木か?
富良野ワインてあるもね。
そのくせ富良野じゃ全然木を見なかったけど、こんなとこにあったとは。
あ、今日の自慢は弁当がある事。
ピクニックかってw
行きは桂沢経由だったから帰りはなんとなく南下してみる。
てか桂沢の帰り(富良野から三笠に向かう)がどーも好きくない。
下りだし意外に急カーブだったり。
やる気じゃない時はめんどいよね。減速とか横Gとか。
南下した先はまー村なわけなのですが、相変わらずの混みよう。
無料化終わるし明日からまたなんぼか減るんかな。
あとは夕張まで繋がれば、夜な夜な完全復活ダロ。
国道をあそこで曲がる奴なんてそうそういねーよな。
で車たくさんだし、街は眺めながら素通りして、トンネル通過。
そしたら「100m先交差点」みたいな看板が立ってるわけよ。
通行止め解除みたいどす。
て事で、
とある村の風景。 俺Version。
すぐ心が折れちゃう人と、車高が低い人にはお勧めできませぬ。
ほぼ砂利道だから俺みたい純正車高じゃなきゃね。
オフロードのバイクが、ゼロカウンター気味に走ってるのを目で追ってたら車内があっちゅうまに砂埃。やられたでよ。
てかここまで来るまでなんの確信もなかったかんね。
興味だけで進んでって、看板見てようやく、あー!ってね。
もーね案内する気ゼロだろ。
これ発見した時はちょっとうれしかったw
土曜日だもなーと優越感に浸りながら、作業中の現場を素通りし。
あれ、こないだ使ったクレーン屋さんでしょ。こんなとこで会うとはw
てかあの林道よく低床のトレーラー入ったな!
この
橋の下まで来てUターン。
この先の道、超細くなってたし。
今入ってきた方が通行止めって事は・・・
どっから入ってたんだ?逆走?現場まで林道1時間て言ってたよなー・・・
じゃ、あとはおまけ動画です。
なんかこんな現場見てたら自分やったとこも気になって、見に行ってみた(笑)
家から10分。
無事開通。
これにて宅配完了。
当然3000円では済まない罠。
夜はお決まりのシコ。最近頻度が半端ねーです。
いや、行って走ったら楽しんだけどね。
ないタイヤをさらに酷使して。
もーね、本気もいーとこだよ。このペース単独じゃ絶対作れんよね。
タイヤが新品になったとこでかなう気がしません。
赤幌さんの後ろを走る時に忘れちゃいけないのが(タイヤは別問題として)
300㎏以上ある重量差ね。一緒につっこんだらガードレールやら高欄とお友達。
そして100馬力以上差があるパワーをフルに使え。登りの直線だろーがお構いなしにベタ踏みw
そんな赤幌さんより速いホンダ勢って嫌んなっちゃうね。
それにしても、土曜の件もあるし、しばらくは自粛かな?
大ごとにはならなかったみたいで、気が済んだらまた行っちゃうのでしょうけど。
みなさん交通事故にはご注意を。
Posted at 2011/06/19 20:07:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ