社外ナビ取付【RZグレード編】
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
GR86 RZ及びBRZ Sグレードへの社外ナビの取付方法です。
2
12番アンプ電源→リモート電源
RZグレードには純正内臓アンプが装着されて居ますので内臓アンプへ続く配線へ電源を引いてあげる必要が有ります。
12番がアンプ電源の配線に成りますので12番にナビ側のリモート配線を接続して下さい。
3
用意する配線はNAVC 日産用20P (ステアリングリモコン付車用)が一番加工が少なく済みますのでオススメです。
ステリモ配線は全て来て居ますし12番への配線も来ています。
因みに12番の配線はパワーアンテナ用の配線と成って居ますがGR86の場合、そこがアンプ電源と成ります。
ラジオアンテナの変換コードも付属して居ます。
因みにスバル用のアンテナ変換コードはGR86/BRZへは不適合と成りますので日産用を流用して下さい。
4
日産用のラジオアンテナ変換ケーブルを外側へズラして下さい。
青色のアンテナリモート配線は無視で大丈夫です。(接続する必要は有りません)
5
日産用の配線キットを流用する場合。
アルパイン側のステリモ配線をギボシ加工するだけでOKです。
6
13番 SW2→赤
14番 SWアース→黒
4番 SW1→オレンジ
※ナビ側の茶/白の配線は無視で大丈夫です。
(接続する必要は有りません)
7
NAVC 日産用 ステリモ付用 20Pを流用すれば配線加工としてはアンテナの差し替えとアルパイン側のステリモ配線のギボシ加工のみで取付可能です。
追加配線等を増やす必要も無いのでとても簡単です。
値段も一番安く上がります。
色々試しましたがこの方法が一番簡単に社外ナビの装着が出来ます。
たったkぉれだけでバッチリRZグレードでも音が出ます♪
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク
関連整備ピックアップ
関連リンク