
頼んでおいた作業が終わったとのことで横浜まで行ってきました。
いろいろ不具合修正で預けていたんですが
今回のニューパーツはツイン電動ファン。
フレックスアライトというブランドの社外品です。
シングル・ツイン、強弱の4段階で動作します。
なんともアメリカンなロゴが存在をアピールしています(汗)。
純正ラジエターの上にくっつくサイズのものを選んでもらいました。
ウチのZは元々AT車だったのでAT用電動ファンが付いていたんですが
エアコンONで2枚回るとエンスト気味になっていたので
電動ファンの負荷軽減を狙って新しいものにしてもらいました。
エンスト解消の確信は無かったのですが、幸いにも狙い通り
電動ファン作動時にアイドルの落ち込みも軽くなりエンストの気配もなくなりました。
(ECUの調整をしてもらったのもあります)
あと、ウチの車のリップスポイラーにはアンダーカバーがついていますが
ラジエータのちょうど下部にあたる部分にスリットをいれてもらいました。
スリット無しだと水温が100度を越えてしまっていましたが
これで何とか100度以下に収まるようになってくれました。
本当はもっと水温油温を下げたいのですがエアコンONであるし
これ以上はボンネットから熱を抜いたりと
いろいろ大掛かりになってくるので今回はコレで引き上げてきました。
帰りは夕方の渋滞に巻き込まれたりで2時間以上走りましたが
なんと!
常時エアコンONで帰れました。ひんやり~。
Z31人生でこんなことは初めてです(苦笑)
Posted at 2013/07/10 00:20:33 | |
トラックバック(0) |
Z31 | 日記