• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

貧乏こあらのブログ一覧

2012年03月15日 イイね!

峠 解禁

峠 解禁今日は天気も良く暖かかったので昨日交換したタイヤの皮むきに近くの峠に行ってきました。

冬の間は、度々雪が積もるような峠なので冬は走れなかったのですが、最近暖かくなってきたので行ってきました。

気温はそこそこだったのですが、上に上がるとやはりまだ寒く、路面温度は低い状態でした。

今回GSXーRに履いたタイヤはブリジストンのS20。
バトラックスシリーズからBTが付かなくなった、ニューシリーズのタイヤです。
このタイヤは低い路面温度でもグリップ力が高く、ウェットのグリップも良いというのが売りのタイヤ
です。
実際走った感じ、走り始めから安心感があり、とても安定したコーナリングができるタイヤだと思いました。
まだ車体にも慣れてないので全く乗れていないので、タイヤも使いきれずまだまだですが、今シーズン初の走りとしては満足できたと思います。

これから暖かくなるのがとても楽しみです。
Posted at 2012/03/15 12:45:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月09日 イイね!

継続検査

お久しぶりです。

今日から春休みとなり、ソアラの車検も12日までだったので継続検査を受けてきました。
前回はフルノーマルだったのでディーラーに出したのですが、今回はお金も無いしディーラーに嫌われる車になってしまったので自分で沼津の陸運支局に行ってきました。

今回の車検を受けるために不安要素が少々ありました。
一つ目はボンピン
二つ目は実はフロントのホイールがはみ出ていること(タイヤは若干引っ張りぎみの為セーフ)
三つ目は光軸

言うほど多くは無いのですが、検査に落ちるのは嫌なので光軸はテスター屋に行き見てもらいました。
他の二つは時間と天気の都合で直せなかったのでそのままの状態でGO!

先日バイクの車検をやったばかりだったので今回は手際よく書類をまとめサクサク検査ラインに進みました。

そして、結果・・・合格でした。

ボンピンは完全にスルーされ、フロントホイールも何も言われる事なく大丈夫でした。
沼津はボンピンは完全にOKのようです。

全て終わり車に戻る時にタワシを付けたままだった事に気付きました。
タワシをぶら下げていても車検は大丈夫のようです。

ソアラの車検は無事に終わったので、ついでに先日納車されたGSX-Rの名義変更も行いました。

ネットで調べた時は手数料がいくらか掛かるような事が書いてありましたが、書類一枚を25円で買い、あとはナンバーの520円だけで計545円で名義変更できました。
返納するナンバーから剥がすものだと思っていた車検のステッカーも勝手に新しい物が付いてきたので良かったです。

午前中に車検と名義変更を完了できよかったです。
Posted at 2012/03/09 16:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月30日 イイね!

新規登録

新規登録2012年はじめの話題は新規登録です。

去年の夏に不動車で我が家にやってきたBMW K75s を本日ようやく登録してきました。
今まで時間と予算の関係でなかなか行動できなかったので、半年たった今になってしまいました。

登録と新規検査があったので検査前に光軸を見てもらうためにテスター屋に行ってきました。
テスターで光度と光軸をちょこっと合わせるだけで3000円も掛かりました。
そのおかげで一発で合格できたのですが・・・

あとは新規登録の書類を書き、新規検査の書類を書き、検査をしました。
検査はあっと言う間に終了し、書類を提出してナンバーの交付と車検証交付を受け無事に登録を終えました。

そして10年以上の眠りからk75は覚め、再び道路を走れるようになりました。



検査場までは自走して行ったのですが、このバイク750ccなのですが250ccのホーネットより遅いのでは・・・といった感想です。
しかし、低速トルクはかなり太いので気持ちよく走る事ができます。
旧車だしフィーリングを楽しむバイクなので満足です。
Posted at 2012/01/30 14:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月23日 イイね!

久しぶりに

久しぶりにようやくホーネットの塗装が全て終わり、破損していた部品の交換も終わり復活しました。

今日はバイトも早く終わったので久しぶりに一人で伊豆スカを走ってきました。

最初はホームコースの韮山を良い感じで走ってから伊豆スカに上がろうなんて思い気持ちよく走っていると、今日は普段絶対に見る事の無いパトカーが左コーナーを抜けた所に!!

そして止められました・・・

ヤバイなっと思ったらおまわりさんに「もっとゆっくり走りなよ」と一言言われ開放されました。
なにやらおじいちゃんが事故っていた様子で取り締まりではなかったようでした。


そんなこんなで上に上がり休憩してから伊豆スカに

しかし思っていた以上に寒く、全く楽しむ事も出来ずさっさと帰ることに。
すると雨まで降ってきて寒さとの戦いはさらに厳しいものになり、ずぶ濡れになって帰宅しました。

結局ただ辛いだけの一人ツーリングでした。
Posted at 2011/11/23 19:01:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月04日 イイね!

シャシダイナモ

シャシダイナモお疲れ様です。

帰宅ラッシュ時の首都高の混み具合に驚き、くたくたになりながら帰ってきました。

今日学校のシャシダイナモでソアラの馬力を測定してきました。


うちの学校では4年制の一級課程に通ってくれる人には授業で自分の車の馬力測っちゃいなよというコーナーがありますので、これはやるしかないと言うことで朝5時に家を出発し東京の学校まで自走して登校しました。


そして、結果ですが・・・シャシダイのロスなどを計算して出したところ306馬力でした。

ピークブースト1.1でおそらくこれ以上ブースト掛けるのは危険な気がしたのでこれが限界だと思われます。
ブーストアップでこの結果は私自身とても満足しています。

今までいじった結果を数値として見ると納得できると思うので、機会があれば測定してみるのもいいと思いました。

ただ、著しくエンジンの寿命を縮めるらしいのであくまでも自己責任で。
Posted at 2011/11/04 21:12:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに http://cvw.jp/b/737134/47233463/
何シテル?   09/22 00:25
貧乏こあらです。   四輪に乗ったり二輪に乗ったりどちらも中途半端になっている貧乏こあらです。 いずれにしてもすぐにあれこれ変えたくなってしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
子供も産まれ、なかなか一人でバイクに乗る事もできなくなり年に数回に。 一人がダメなら家族 ...
BMW K1300R BMW K1300R
この見た目のインパクトに惚れ込んで買ってしまいました。 キモイカツイってよく言われます。 ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
NSR80のエンジンに換装したチビです。 元々レーサーだったのですが、全くサーキットに ...
BMW Kシリーズ BMW Kシリーズ
80年代のバイクなのにインジェクションエンジンや電子式の計器類など驚くほどのハイテク技術 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation