• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月26日

ダム活 in 羽布ダム

ダム活 in 羽布ダム 最近の連日の日射しでしっかり肌が夏モードのかずえぼです(°∇°;)

日曜日にダム活してきました(≧∇≦*)
行った所は豊田市(旧下山村)にある羽布ダム

ダムって山の中にあるんで行くまでの道中楽しめる。
一石二鳥です(笑)
っていうかここのダムに昔しょっちゅう来てたんですがその時はまだ、ダムに興味がなかった(笑)

国定公園にもなってるのでこの時期は人が多いです。
秋頃に来れば紅葉も楽しめますし、漁券を購入すれば鮎釣りもでき、近くにBBQ出来る所もあるのでダムだけじゃなくいろいろと楽しむことも出来ます(▼∀▼)


道中を楽しみつつ駐車場に入ると




見覚えのあるエボが止まってるじゃあーーりませんかΣ( ̄□ ̄)!
ダム活に来てるとは(笑)
こんな偶然があるんですね(笑)

そこから管理事務所に行き、A吉氏慣れた手つきで(笑)
ダムカードゲットだぜ!!



カードをゲットしたらダム活







高いの苦手なんですが(°∇°;)











頑張りました(o・д・)
(高いの苦手なんで潜る仕事してるヾ(≧∇≦))

このダム下から見上げることも出来るんですが小型水力発電を作ってるみたいで下にはいけなかった(;´Д`)

ダムでせき止められて出来た人工湖の三河湖



ここでボートにのることが出来ます。
なので、コマンドーごっこが出来ると思ったのはいうまでもないですが(笑)


最後安定の帰る帰る詐欺で締めくくる(汗)
ほんと話が尽きないです
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

以下ウィキさん(笑)
所在地 愛知県豊田市羽布町鬼の平
河川 矢作川水系巴川
ダム湖 三河湖(ダム湖百選)
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 62.5 m
堤頂長 398.5 m
堤体積 316,000 m³
流域面積 51.3 km²
湛水面積 107 ha
総貯水容量 19,363,000 m³
有効貯水容量 18,461,000 m³
利用目的 かんがい・上水道
事業主体 農林水産省東海農政局
施工業者 西松建設
着工年/竣工年 1951年/1962年
羽布ダム(はぶダム)は愛知県豊田市羽布町鬼の平、矢作川水系巴川に建設されたかんがい用の重力式コンクリートダムである。

羽布ダムは、矢作川の下流西三河南部地域の穀倉地帯をかんがいするために建設された。矢作川は昔から 「五万石でも岡崎様は・・・お城下まで船が着く・・・」 と唄われたほど水量豊かな川であったが、明治時代の中ごろには中流部で、明治用水や枝下用水など大規模な農業用水が開かれ、また明治末期には発電所も次々と開発されるなど、水の利用量が増えてきた。

こうした中、1944年・1945年(昭和19・20年)と続いた大干ばつにも見舞われ、大きな被害を受けた下流地域の農家から、根本的な対策を求める声が高まった。そこで農林省(現・農林水産省)が水不足を解消するため、国営の矢作川農業水利事業として、矢作川の支流である巴川上流の下山村(現豊田市)に農業用の利水ダムとして建設された。1997年(平成9年)からは、岡崎市の上水道の一部にも使われるようになった。

羽布ダムは1952年(昭和27年)4月から11ヵ年の年月を要して1963年(昭和38年)3月に完成し、せき止められた人造湖は「三河湖(みかわこ)」と命名された。1964年(昭和39年)4月より、愛知県岡崎農地開発事務所(現愛知県西三河農林水産事務所)にて管理することとなった。

次は知多半島方面にダム活やな!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/04/26 12:20:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2016年4月26日 12:26
コマンドーごっこなんてするのは世界中でもお二人さんくらいです(*^o^*)
コメントへの返答
2016年4月26日 12:31
何をおっしゃる(;゚д゚)
コマンドーを愛する人なら思うはず(笑)
2016年4月26日 12:52
タイヤ館でイベントがある日は偶然が多発しますね~(´∀`)
去年はイオンでバッタリ会いますしww

「コマンドーごっこ」もいいけど、やっぱり「ユニバーサルソルジャーごっこ」がやりたいww
コメントへの返答
2016年4月26日 18:47
そうやね~(笑)
遭遇率高すぎ(笑)

ユニバがお好き?
結構!!

両方やるニダ!
2016年4月26日 15:51
噂では見覚えの有るエボと岡崎から行動を共にしてたらしい(^^)
コメントへの返答
2016年4月26日 18:47
イェアァァァァァ!!
2016年4月26日 18:49
槍愛知内ダム部( ´∀`)

写真部もありw
コメントへの返答
2016年4月28日 6:11
イェアァァァァァァァ!!

ダム写真をおねげーしやすw
2016年4月26日 19:28
オオッ🎵♪ヽ(*´∀`)ノ🎵

三河湖だ🎵

この辺の方の最初に選ぶツーリングポイントですね(^^)b

たまに猪の檻のあるところでお昼食べますよ🎵
コメントへの返答
2016年4月28日 6:13
そうですよ♪
ツーリングにはもって来いですよね
(o^∇^o)ノ


猪の檻ですか~そういえばありますね
(^。^;)

プロフィール

「とここ」
何シテル?   08/16 18:43
よろしくですm(__)m> 主にラーメンネタ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation