• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamimuraのブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

コンパクトSUVならではの運転しやすさ

落ち着いたルックスと、必要にして十分な動力性能と安全装備。コンパクトSUVならではの視点の高さでボディの見切りもよく、運転しやすいです。
Posted at 2025/04/21 16:18:40 | コメント(0) | クルマレビュー
2014年07月02日 イイね!

圏央道で御殿場〜箱根に行ってみた

圏央道で御殿場〜箱根に行ってみた先月の29-30日、開通したばかりの圏央道を使って、御殿場と箱根方面へ一泊旅行に行ってきました。御殿場ではお約束のアウトレットに寄ってみましたが、さんざん歩きまわった末に何も買わず(笑) 早めに小涌谷のホテルへチェックイン、温泉につかって疲れた足腰を休めました。



翌日は早起きして、富士屋ホテル近くの『山薬』というお店で朝食を‥。究極の朝ご飯が1680円とけっこうなボリュームですが、野菜中心なのであっさり完食しました。



再び小涌谷に戻って、岡田美術館で公開最終日だった歌麿の『深川の雪』を見に行きました。開館して30分ほどでしたが、絵の傍らにはすでに30人ほどの行列が‥。1グループ12人ずつ、絵の正面に移動し、4分間の時間交代制で間近に観賞できるというシステムでした。

もちろん遠巻きであればいくらでも自由に眺められますが、学芸員の話によれば、最高で1日6回、列に並んだ人もいたそうです。確かに間近で見た肉筆画の、あの繊細な筆致と色の鮮やかさは感動ものでしたね。



2013年にオープンした美術館は5階建てで、上から下まで見るとかなり疲れます。駐車場に戻る途中に足湯コーナーがあったので、15分ほど『風神雷神』の壁画を眺めながらほっこりしました。

帰り道は小田原経由で、魚市場の近くのお店でお寿司を食べて帰りましたが、こういうシチュエーションでは多少混んでいても、行列の出来ているところに並ぶのが正解であると学習しました。

あ、肝心の圏央道の使い勝手ですが、けっこうあっさりしているというか、走っていてメリハリが無くてつまらないです。でも、東名で一番交通量の多い横浜町田から厚木までの区間をパスできるので、僕のような埼玉県民にはメリット大きいですねー!
Posted at 2014/07/02 13:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2014年06月08日 イイね!

フロントワイパーのゴム交換

フロントワイパーのゴム交換我がゴルフ6CLは新車から4年目に突入。総走行距離は37,000kmの一歩手前で、過去1年はあまり遠出もしませんでしたが、あいかわらず快調に動いてくれています。DSGのリコールの件は、1月に地元のディーラーから連絡があって入庫させましたが、もともと不具合を体感していたわけでもなかったので、処置を受けた後に乗り比べてみても???な感じでした。



3月の法定点検ではフロントワイパーの拭きムラを指摘され、交換を薦められましたが、値段を聞いて迷わずDIYの道を選びました(笑) 実際の作業は整備手帳のほうにまとめたので、興味があればご覧ください。
Posted at 2014/06/09 09:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | 日記
2013年10月02日 イイね!

再びカーコーティング

再びカーコーティング1年ぶりの日記更新です。我がゴルフ6ですが、3月に最初の車検を終えて、走行距離は32000km目前! 用途は休日の買い物用のアシが殆どで、稀に静岡・名古屋方面へのロングドライブ‥。最近は洗車の際の汚れ落ちも悪く、軽めの磨きキズも目立ってきたので、再びボディコーティングに出すことにしました。

お願いしたのは3年前の新車時にもお世話になったカーウォッシュSHIFTさん。メニューは『インフィニット+EVA』をアメ割で、込み込み39800円コース。午後1時過ぎに足立区千住にあるお店に車を預けて、上野〜御徒町〜秋葉原を気ままに歩き回り、軽い夕食を済ませて8時頃に戻ると、見事ピカピカに仕上がっておりました。

担当して頂いたスタッフ曰く、年式と距離の割にはダメージは比較的少なかったそうです。ただ、ボンネットに付いた虫の死骸が樹脂化したシミは、完全には落としきれなかったようで、キレイ好きの方は早めに対処してください!とのことでした。

あと、例のDSGリコールの件、"パーツの準備が整い次第、ご連絡いたします"というディーラーからのお知らせが、ウチにも届いております。実施はおそらく年末か年明けぐらいになるんじゃないか?と予想していますが、特に実害はないので気にしていません。
Posted at 2013/10/02 09:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2012年09月23日 イイね!

磨きと洗車とデッドニングとスイッチ交換

磨きと洗車とデッドニングとスイッチ交換我がゴルフと同じ、ブルーメタリックの模型の車を作っています。上塗りしたクリアーの塗膜をサンドペーパーで研ぎ、綿棒とコンパウンドで磨いていたら、突然、愛車のことが頭をよぎりました。納車から2年半で走行距離は23000kmを越え、当初のモディファイ熱もすっかり覚めて、洗車の回数も激減! ボンネットにはりついた虫の死骸を放置していたら、いつの間にか樹脂化してシンナーで拭いても落ちずに気になっていたのです。

そろそろカーケア屋さんに磨きと再コーティングを頼もうと考えていた時期ですが、その前に自分でやれることはやってみますかね。模型用に買ってあったバフスティック(フェルトを棒状に固めたもの)を手にガレージへ行き、荒目のコンパウンドで気になるところを擦ってみました。結果、綺麗になることはなったんだけど、コンパウンドを当てなかった周囲とのツヤの差が歴然で、やっぱりボディ全体を磨いてもらわないとダメな感じです。

ま、気休めに洗車でもして、まだ日曜の昼過ぎだから時間もあるし、気温もそんなに低くないから、今だったらドアの内張りが外せるかな? もし外せたらウインドウスイッチをパサートCCのやつに交換して、ついでに材料買ったまま放置してあったデッドニングでもやったろかい?

                   ※

う〜ん、やっぱり1/1の車イジリは大変ですね。力もいるし、汗もかくし、腰も痛いし‥。自分には模型を作っているほうが性に合ってるなぁと思いました(笑)
Posted at 2012/09/23 18:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コンパクトSUVならではの運転しやすさ http://cvw.jp/b/737374/48384327/
何シテル?   04/21 16:18
kamimuraと申します。2010年3月にゴルフ6・コンフォートラインを購入。2025年3月にTクロスに乗り換えました。ミンカラは備忘録的に書いています。更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

F1撮影旅日記 
カテゴリ:F1
2010/04/19 07:57:27
 
gdist43 
カテゴリ:Model Car
2010/04/16 18:48:04
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2024年にマイナーチェンジされたT-cross。日本に入ってくるタマ数は限られていて、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009年4月に新型ゴルフ発表。自動車各誌が絶賛するのを読み、地元ディーラーにてコンフォ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
典型的な国産ふんわりセダン。日常の買い物、休日のドライブで活躍してくれました。目立ったト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation