• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamimuraのブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

フロントワイパーのゴム交換

フロントワイパーのゴム交換我がゴルフ6CLは新車から4年目に突入。総走行距離は37,000kmの一歩手前で、過去1年はあまり遠出もしませんでしたが、あいかわらず快調に動いてくれています。DSGのリコールの件は、1月に地元のディーラーから連絡があって入庫させましたが、もともと不具合を体感していたわけでもなかったので、処置を受けた後に乗り比べてみても???な感じでした。



3月の法定点検ではフロントワイパーの拭きムラを指摘され、交換を薦められましたが、値段を聞いて迷わずDIYの道を選びました(笑) 実際の作業は整備手帳のほうにまとめたので、興味があればご覧ください。
Posted at 2014/06/09 09:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | 日記
2013年10月02日 イイね!

再びカーコーティング

再びカーコーティング1年ぶりの日記更新です。我がゴルフ6ですが、3月に最初の車検を終えて、走行距離は32000km目前! 用途は休日の買い物用のアシが殆どで、稀に静岡・名古屋方面へのロングドライブ‥。最近は洗車の際の汚れ落ちも悪く、軽めの磨きキズも目立ってきたので、再びボディコーティングに出すことにしました。

お願いしたのは3年前の新車時にもお世話になったカーウォッシュSHIFTさん。メニューは『インフィニット+EVA』をアメ割で、込み込み39800円コース。午後1時過ぎに足立区千住にあるお店に車を預けて、上野〜御徒町〜秋葉原を気ままに歩き回り、軽い夕食を済ませて8時頃に戻ると、見事ピカピカに仕上がっておりました。

担当して頂いたスタッフ曰く、年式と距離の割にはダメージは比較的少なかったそうです。ただ、ボンネットに付いた虫の死骸が樹脂化したシミは、完全には落としきれなかったようで、キレイ好きの方は早めに対処してください!とのことでした。

あと、例のDSGリコールの件、"パーツの準備が整い次第、ご連絡いたします"というディーラーからのお知らせが、ウチにも届いております。実施はおそらく年末か年明けぐらいになるんじゃないか?と予想していますが、特に実害はないので気にしていません。
Posted at 2013/10/02 09:38:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2011年08月26日 イイね!

雨のち洗車

雨のち洗車最近の関東地方はにわか雨、ゲリラ豪雨が多いですね。本日は車で買物に出かけ、自宅に戻る途中で激しい雨にみまわれたので、ガレージに入れる前に軽く洗車して汚れを落とし、隅々まで水気を拭き取ってから、フロアマットの小石をはたいて室内清掃、ボンネットを開けて異物の除去とオイルチェック、タイヤ空気圧の点検までフルコースやっちゃいました。

なんでわざわざ雨の日か?というと、ガレージ前の水はけが悪いおかげで、晴れの日だと洗車後の水が溜まってしまい、お隣さんに迷惑がかかるため! 雨の日ならば水たまりができても気にならないというわけです(笑) このゴルフ6は納車後にガラスコーティングを施してあるため、ムートンブラシで軽く流すだけでキレイになるので助かっています。

洗車後の水滴の拭き取りはマニアックスで購入したJワイパーを押し付けるようにして‥。濃色塗装の車の場合、塗装面を擦れば擦るほどスクラッチが目立ってみっともなくなるので、度を越えたお手入れは考えものです。今回はバンパーとドアの一部に、洗剤では落ちないベトついた汚れが残っていたので、模型に使うエナメル系塗料の溶剤をティッシュに含ませたもので落としてやりました。
Posted at 2011/08/26 18:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2011年08月09日 イイね!

またCOXへ行ってきました‥

またCOXへ行ってきました‥前回の訪問から3日後、担当して頂いたCOXフロントのK氏から連絡が入り、なんとかお盆休み前に取り付けてもらうことで話がまとまりました。キャンペーン中で工賃サービスとはいえ、8万4千円はちょっとばかし勇気のいる金額ですが、あと4〜5年はハンドルを握るであろう車の乗り心地の為なら、無い袖を振りまくってなんとかしましょう。

当日は比較的余裕をもって自宅を出たものの、東名の事故渋滞のおかげで約束の時間より5分遅れて到着。メカニック氏の事前試走の後、車をピットに入れて作業開始です。完成までの約2時間はショールームで久しぶりに読書三昧。フロントの方も時々2階の事務所から様子を見に降りてきて、雑談にもつき合ってくれたので退屈はしませんでした。

さて、気になるダンパーのインプレッションです。『高速道路で舗装の継ぎ目を越えたときのダンピングがうんぬん‥』とか、もっともらしいことを書きたかったんですが、残念ながら帰りの東名も大渋滞で(笑)、厚木から下道を使ってのんびりと帰ってきました。一般道を時速50キロ前後で走った限りは、ボディダンパーを入れる前と後では、乗り心地の面でそれほどの違いは体感できませんでした。よく言われている『マンホールを乗り越える際の振動の収まり』についても、もともとのタイヤが16インチなのであえて気にもしてませんでしたし‥。

ただ、走行中に車全体から伝わってくるノイズは明らかに少なくなったように感じます。ダンパーの効果でボディの振動が抑えられた結果でしょうか? タイヤが発するロードノイズのみが際立って聞こえるようになりました。このパーツの本当の評価は、やはり外部から入力が速く大きくなる高速道路を走ってみないことには判りませんね。パーツレビューについては、週末にいつもの関越道で試してから書かせて頂きます。
Posted at 2011/08/09 22:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2011年08月03日 イイね!

COXへ行ってきました‥

COXへ行ってきました‥月曜日の午後、川崎方面に出かける用事があったので、ちょっと足を伸ばしてCOXのショールームにアポなしで突撃! ヤマハと共同開発したというボディダンパーに興味があったので、同車のデモカーC20に試乗させて貰いました。

アップダウンの激しい"テストコース"で、同乗したスタッフからダンパーやスタビライザーの動きを説明して頂き、個人的には価格以上の価値ありと感じたので購入を決意。もしピットが空いていればその場で取り付けてもらう勢いでしたが(笑) 残念ながら時間的な都合がつかず、あらためて予約をとって出直すことになりました。

自分の『素』のゴルフがどう変化するか? 今から楽しみです。
Posted at 2011/08/03 11:36:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ

プロフィール

「コンパクトSUVならではの運転しやすさ http://cvw.jp/b/737374/48384327/
何シテル?   04/21 16:18
kamimuraと申します。2010年3月にゴルフ6・コンフォートラインを購入。2025年3月にTクロスに乗り換えました。ミンカラは備忘録的に書いています。更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1撮影旅日記 
カテゴリ:F1
2010/04/19 07:57:27
 
gdist43 
カテゴリ:Model Car
2010/04/16 18:48:04
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2024年にマイナーチェンジされたT-cross。日本に入ってくるタマ数は限られていて、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009年4月に新型ゴルフ発表。自動車各誌が絶賛するのを読み、地元ディーラーにてコンフォ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
典型的な国産ふんわりセダン。日常の買い物、休日のドライブで活躍してくれました。目立ったト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation