• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamimuraのブログ一覧

2011年05月17日 イイね!

クルコン有効化と、香港からの荷物

クルコン有効化と、香港からの荷物昨日の月曜日は午前中で仕事を切り上げ、午後から町田にあるアユミデンキさんでGolf6のCCS(クルーズコントロールスイッチ)を有効化するコーディングをお願いしました。思い起こせば昨年の夏、地元ディーラーにてクルコン付きのレバーを持ち込みで交換してもらい、いざコーディングの段階で諸般の事情により断念。以後、半年以上も放置していたのです。

アユミデンキさんはゴルフのコーディングではかなりの実績をお持ちなので、実際の作業は30分ほどで終了。ついでに気になっていたロードノイズ低減プレートの取り付けもお願いしました。帰り道の関越道でさっそくクルコンを試してみましたが、これイイですわ。両足が解放されて、まるでアメリカンバイクに跨がっている感覚です。もっと早くお願いしておけば良かった!

ちなみにこのCCS付きレバーへの交換は、ゴルフ6コンフォートライン、トレンドラインの定番モディファイとなりつつありますが、みんからのパーツレビューを見るともうひとつ、パサートCC用ドアミラーノブの交換も人気があるようです。最近ではドア内張りを外さずに交換するテクニックも開発されて、これならDIYで出来るかも?ということで、ちょうどeBayで見つけた15ドルの出物を落札してみました。

出品者は香港の業者さんのようで、それにしても送料が18ドルとはボッタクリだよな〜と思いつつ、総額33ドル≒2700円ならば国内価格のほぼ半額だし、まぁいいかな‥と。PayPalの支払いを5/10に済ませ、待つこと1週間。本日の昼過ぎに無事到着したので、さっそく明日にでも作業するつもりです。
Posted at 2011/05/17 22:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2011年05月11日 イイね!

半年ぶりに‥

半年ぶりに‥半年ぶりのブログエントリーです。ただいまの走行距離11,454km、3月末に1年点検を終えて気が緩んだのか、リアバンパーを"ゴッツン"してしまいました。慣れない駐車場への車庫入れで確認作業を怠ったせいです。当てた相手がブロックの角だったこともあって、けっこう派手に凹んでおり、板金修理に出す事にしました。

幸いにも知人に腕の良い塗装業者がいたので、隣のさいたま市にある工場まで現車を持ち込み、6日で仕上げてもらいました。バンパー外して凹みを叩いてパテ修正、丸ペンで仕上げて46,000円の出費。もちろん車輛保険は使わず自腹でございます。

46,000円あればアレもコレもいろいろ買えたなぁ〜、なんて思ってはイケマセン(笑)
Posted at 2011/05/11 08:58:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2010年10月04日 イイね!

ゴルフに乗って半年

ゴルフに乗って半年3月末にゴルフ6・コンフォートラインを購入して半年が過ぎました。走行距離はもうすぐ6000km、主に週末のドライブに活躍してくれています。

納車以来、パソコンのカレンダー(iCal)には『カーケア』の項目を設けて、ガス代等の支出を入力してきましたが、これらをデータベースソフトのBentoに連動させて、これまでの維持費は幾らになったか?を計算してみることにしました(笑)

ガラスコーティング カーウォッシュシフト 36800円
スマートトレイ購入 Yahooオークション 8400円+送料
A3シフトレバー購入 VWマニアックス 25830円+送料
給油49.51L コスモ石油 @139
泡ムートン洗車 JOMO 1680円
給油40.45L コスモ石油 @142
給油43.28L コスモ石油 @140
給油25.00L エネオス(河口湖) @141
CCSレバー購入 eBay 60USD+送料20USD
レーダー購入 イエローハット大宮店 セルスター915MT, 30800円
レーダー取付 小國電機工業 工賃 13000円
給油47.48L コスモ石油 @138
泡ムートン洗車 JOMO 1680円
Fウインドウにフッ素コーティング JOMO 2100円
ACCレバー取付 VW川越 工賃 5250円
給油43.66L コスモ石油 @138
給油32.03L コスモ石油 @136
給油39.63L コスモ石油 @136
給油20.14L JOMO @135
泡ムートン洗車 JOMO 1680円
給油48.65L コスモ石油 @137
給油41.23L コスモ石油 @134
ガラコミラーZero購入 島忠Home 798円

この中からガス代だけを抜き出してざっくり計算すると、総消費量は約485リッターで、支払った金額はおよそ6万円。燃費はリッターあたり12km台前半に落ち着きました。

ちなみにVWからお知らせのあった『夏場のエンスト問題』は、この個体では特に症状が出なかった為、ディーラーでの対策は施しませんでした(対策後に燃費が悪化するという書き込みもあったので‥)。アイドリング時の回転数は700rpm前後です。

付けて良かったパーツはアウディA3用のシフトレバーとルームミラー一体型のレーダー。スマートトレイに関してはあまり活用できていないので、通常の灰皿のままでも良かったかな?と思います。今後の課題はCCSレバーのアクティブ化、そしてVADなどの電装系チューンに興味津々といった感じです。
Posted at 2010/10/04 09:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2010年08月23日 イイね!

ラグナセカとペブルビーチ見聞録

ラグナセカとペブルビーチ見聞録以前から行きたいなぁ〜と思っていたラグナセカのヒストリックカーレースとペブルビーチのコンクールデレガンスに行ってきました。旅行記のほうはフォートラベルのサイトに書いてますので、関連情報URLから飛んでください。

トップの写真はコンコルソイタリアーナの会場で見かけた北米使用のラビットGTI、3ドア仕様。テールはLEDでカッコ良かったです!
Posted at 2010/08/23 10:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | 旅行/地域
2010年07月16日 イイね!

CCS(クルーズコントロール)取り付けるも機能せず‥

CCS(クルーズコントロール)取り付けるも機能せず‥週末ドライブの更なる快適性を求めて、ゴルフ6にGPSレーダー探知機とクルーズコントロールシステムを追加しました。レーダーのほうはルームミラーに重ね付けするタイプで、ワイドミラーで後方視界も広がって一石二鳥!というヤツです。

クルーズコントロールについては、上位グレード(HL,GTI)のウインカーレバーとの交換とコーディング作業を某ディーラーにお願いしました。が、レバーの交換はすんなり行ったものの、コーディング変更にてこずってしまい‥。新しいウインカーユニットを認識させるためのおまじない『0001034』までは順調だったものの、『01-Engine→Coding II』の項目から先には進めませんでした。

担当してくれたエンジニア曰く、『こちらの診断装置のソフトウェアは最新バージョンなので、市販のVCDSを使って得られる情報とは異なるのかもしれませんねぇ』とのこと。残念ながら自力で道を探るしかなさそうです。残念!

※ウインカーレバー交換の副作用として、DSGのプログラムが若干変わってしまったようで、出だしのクリープが激減、2→3速のシフトチェンジの際にまるでダブルクラッチを踏んで回転合わせをするような、スポーティな乗り味になってしまいました(笑)
Posted at 2010/07/16 10:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ

プロフィール

「コンパクトSUVならではの運転しやすさ http://cvw.jp/b/737374/48384327/
何シテル?   04/21 16:18
kamimuraと申します。2010年3月にゴルフ6・コンフォートラインを購入。2025年3月にTクロスに乗り換えました。ミンカラは備忘録的に書いています。更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

F1撮影旅日記 
カテゴリ:F1
2010/04/19 07:57:27
 
gdist43 
カテゴリ:Model Car
2010/04/16 18:48:04
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2024年にマイナーチェンジされたT-cross。日本に入ってくるタマ数は限られていて、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009年4月に新型ゴルフ発表。自動車各誌が絶賛するのを読み、地元ディーラーにてコンフォ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
典型的な国産ふんわりセダン。日常の買い物、休日のドライブで活躍してくれました。目立ったト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation