• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kamimuraのブログ一覧

2010年04月19日 イイね!

カーコーティング施行(その1)

カーコーティング施行(その1)新車購入と同時に勧められたのがボディのコーティング。ディーラーにお任せするより、どうせなら自分でいろいろと調べて、納得できる業者さんにお願いしたかったので、ひとまず保留にしておきました。最近の自動車の塗装はもの凄く進歩しているので、ひと昔前のような過度なワックス掛けや洗車作業は不要!? やり方を間違えると、かえって塗装をダメにしてしまうこともあるらしい‥。

これはモデルカーの塗装にも言えることなんですが、やはり塗り上げたばかりの状態がいちばんキレイなんですね。下手に磨こうとして、イジればイジるほどに細かい磨き傷が残り、逆に汚く見えてしまうんです。もちろん模型に使うラッカー系の塗料と、実車に使われる熱重合型の塗料とでは、その硬さ・丈夫さの点では比較になりませんが、それでも洗車時のスクラッチに対する保険の意味で、新車時のコーティングはやっておきたい。

前車の日産ブルーバードはシルバーだったので、多少ラフな洗車作業でも、表面の細かなスクラッチが目立つことはありませんでした。が、今回のゴルフはメタリックブルーの濃色。ホコリを噛んだままのタオルか何かで汚れを拭いただけでも、なんだかすぐに傷だらけになってしまいそうなイメージがあります。ならばいっそのこと、全てをプロに委ねてしまおうか? 自宅のすぐ近くのガソリンスタンドで、ムートン泡洗車を月イチぐらいのペースでお願いしようかとも考えたのですが‥。

長くなりそうなので、いったん〆めます。
Posted at 2010/04/19 13:58:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2010年04月18日 イイね!

@首都高速

@首都高速納車から1週間ほど経過し、首都高速を走る機会がありました。中央環状線から6号三郷線にかけて、アップダウンとコーナーが連続する区間です。小雨で路面が濡れていたので、スピードは80km/hと抑えめでしたが、安心してハンドルを握っていられました。ただ、街乗り時には気にならなかったロードノイズ。周波数が低めなので気障りな音ではありませんが、車が止まっている時はほぼ無音なので、よけい気になるのかもしれません。

その2〜3日後、人を迎えに羽田空港まで行く機会があったので、今度は1号羽田線を、ときどき車線変更を交えながら、噂に聞くゴルフの高速安定性を確かめてみました。ステアリングはどっしり腰がすわった感じでナイス! DSGは6-7速を行ったり来たりでしたが、インジケーターを見なければ、エンジンを含めてその存在を忘れてしまいそうです(笑) まだサイドミラーの形状に慣れていないせいか、1度だけ右斜め後方の死角にもぐり込まれて怖い思いをしました。前車で使っていた横長タイプのルームミラーは、このゴルフには装着できなかったので、新しいものを買い直そうかと考えています。

ロードノイズの件、高速道路の継ぎ目を踏むたびに、やや硬質なノイズが響いていたので、後日ホームセンターでエアゲージを買って圧力を確かめてみたところ‥タイヤが冷えた状態で4輪とも300kpa! GTIならともかく、コンフォートラインでそれはさすがに入れ過ぎでしょ?ということで、現在は指定値の230前後まで落として様子をみていますが、正直なところ、街乗りレベルでその差は体感できていません。
Posted at 2010/04/19 09:39:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ
2010年04月17日 イイね!

第一印象は?

第一印象は?納車された翌日、さっそくご近所をひとまわり走ってきました。アイドリング時のエンジン音や振動はとても静かで、よく話題に上がる発進時のDSGのギクシャク感もなく、ボディをスムースに、前へ前へと引っぱります。

ディーラーでの試乗時に感じた方向指示器のレバーの硬さは相変わらずでしたが、車線変更の際は軽く押すだけで3回点灯する機能を知ったおかげで、さほど気にする必要はなくなりました。ステアリングの握りはやや太めで、個人的にはもう少し細いほうが好みですが、パワーアシストの具合は軽過ぎず重過ぎず、絶妙な感触です。

シートについては座り心地良好。ただ、身長170センチ弱の典型的な日本人体型の場合、その位置をかなり前寄りにせざるを得ないため、乗り降りの際に若干の不自由さを感じました。また、おしりを座面にすべらせるようにして座る都合上、布地にはかなりの負担が掛かります。ジーンズばかり履いていると、座面の擦り切れは意外に早いかもしれません。

操作系では唯一、DSGのシフトノブに不満を覚えました。クラシカルなT字型のレバーですが、親指でロックボタンを押し込む際に、どうも余計な力が入ってしまうようです。ここは諸先輩方にならって、アウディA3用のシフトノブを付けてみることにしました。交換作業はDIYで約1時間、VWマニアックスさんのマニュアルを参考に取り付け、良好な操作感を得ています。
Posted at 2010/04/17 08:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Golf6 | 日記
2010年04月16日 イイね!

Golfがウチにやって来た

Golfがウチにやって来たフォルクスワーゲンゴルフ, コンフォートライン, 2010年型, シャドーブルーメタリック, 平成22年3月25日納車

これまで模型の車ばかりで、自分が乗る車にはさほどこだわりがなかったのですが、雑誌の仕事で知り合ったカメラマンのアウディA3に乗る機会があり、国産セダンとはあまりにも異なるボディの剛性感に驚き、次に買い替えるならA3かゴルフが良いなぁ〜と考えていました。

折からのエコカーブームの影響で、一時は国産ハイブリッドカーも視野にあったものの、お台場のメガウェブで見たプリウスのコクピットデザインに馴染めず、モデルチェンジしたばかりのゴルフに照準を一本化。情報収集では「みんから」にも随分お世話になりました。

今年になって2010年モデルがエコカー減税の対象車になったのを機に、伯父が営む修理工場を介して、DUO葛飾に見積もりを請求。フロアマット以外のOP無し、ETCの再セットアップ料金込みでおよそ275万円の回答でした(ちなみに減税対象車でない09モデルの在庫車だと、40万円引きの265万円)。

実際の支払い総額はNew Service Plusの2年延長補償も付けて、280万円台前半といったところですが、この他にも車両入れ替えによる保険料のアップやら何やらで、いろいろお金が出ていきました。さぁ、頑張って仕事しよう!
Posted at 2010/04/16 13:47:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | Golf6 | クルマ

プロフィール

「コンパクトSUVならではの運転しやすさ http://cvw.jp/b/737374/48384327/
何シテル?   04/21 16:18
kamimuraと申します。2010年3月にゴルフ6・コンフォートラインを購入。2025年3月にTクロスに乗り換えました。ミンカラは備忘録的に書いています。更新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

F1撮影旅日記 
カテゴリ:F1
2010/04/19 07:57:27
 
gdist43 
カテゴリ:Model Car
2010/04/16 18:48:04
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tクロス フォルクスワーゲン Tクロス
2024年にマイナーチェンジされたT-cross。日本に入ってくるタマ数は限られていて、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2009年4月に新型ゴルフ発表。自動車各誌が絶賛するのを読み、地元ディーラーにてコンフォ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
典型的な国産ふんわりセダン。日常の買い物、休日のドライブで活躍してくれました。目立ったト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation