• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月05日

★フェラーリなどの多重事故について想うこと・・・★

★フェラーリなどの多重事故について想うこと・・・★ ←このメールはショックだった。
メールを受け取ったのは、まさしくこれから中国自動車道に入ろうかとする頃だった。
この日はカークラブの集まりで四国に行っていたのだが、これからちょうど中国自動車道に入って京都に向かって帰ろうとしていた矢先だった。

「フェラーリなどの多重事故」の知らせを受けてまず私の脳裏に真っ先に浮かんだのは、その昔、もう30年少し前のこと、未だに忘れることのできない怖い思い出だ・・・。

当時私が乗っていたのはランボルギーニ・ミウラSVだった、そのミウラのタイヤを二本とも新品に取替え(後ろのタイヤ幅25.5センチ!当時の市販車のタイヤ幅としては異常な幅だった)、いざ、最高速に挑戦しようと名神高速道へと出陣した時のことである。

その最高速挑戦の日時はお正月、過去に最高速に挑戦したのはミウラだけでなくデイトナでも挑戦したことがあったが、それに挑戦するのは必ずお正月と私たちは(私と当時の結婚相手)決めていた。

その理由はまず高速道路が空いている、お正月前後は帰省のための渋滞などがあるが、その最中は不思議とガラ空きになる。
二番目の理由は(これが一番大きな理由)(昔は)お正月三が日は警察、または高速機動隊の取締りが無い、というのがその大きな理由のひとつでもあった。
それにあえて三番目の理由をつけるとするなら、どうしてなのか、イタリアの気難しいクルマに限って言えばなぜか冬場はエンジンの調子が好い、「パーコレーションが云々」「気圧がどうのこーの」「日本の湿度がどうのこーの」などと言いながら首をかしげる(関西の)修理屋に診てもらっているミウラだったが、それでも冬場はなぜか調子が好かった。

さて、前書きが長くなったが、その最高速に挑戦している最中の出来事だった、名神(高速道)の栗東などを過ぎたあたり、岐阜の手前ぐらいだったのだろうか?長い直線が続くあたり・・・それまで直線があるのだが他の車が追い越し車線を占拠していたりしていたのだが、前方には何の車の姿も見えなくなったとき・・・「行くわ」助手席に座るSに目で合図を送り、(それまでのんびりと4速で流していたのだが)私はシフトレバーを一度三速まで落とし、そしてアクセルを踏み込む。
一気にレッドゾーン(8000回転?)近くまで踏み込み、そのままレバーを(手前に)引き四速に・・・アクセルを踏み続ける。
この頃になるとエンジンの回転数を見るのが精一杯でスピードメーターを見るのは助手席に座ったSがかろうじて「(200)越したで」とか言ってくれるのを耳にとめるだけだった。

Sが「200・・・220・・・」と読み上げた頃だったろうか、アクセルを踏み続けながら5速へとチェンジアップ。
前方の視界もいい、だが、ちょっと上り坂だったような・・・だから多分ますます思いっきりアクセルを踏み続け、Sの声も
「・・・260・・・2ひゃく・・・」
その時だった・・・!!!!!!!!!!・・・・・・バス・・・飛び出し・・・!!!!!!

よく「目の前が真っ白になった」というが、実際にそんな場面に遭遇したなら「真っ白だ」の「真っ黒だ」のと思うヒマなぞあるはずがない。
奇妙としか言いようが無いのだが、妙に覚めた頭のままガーンとブレーキング・・・多分それはブレーキに右足をぶつけるようなブレーキングだったと思う、無意識にハンドルは右に切っていたのだろう・・・ガードレールがSの肩のすぐ横にある・・・ブレーキの踏みなおし、いや、ぶつけなおし・・・

だが、だが・・・どういうわけか、ミウラはガードレールに接触もせず、何時の間にやら誰がハンドルを修正したのやらもわからず、なぜかクルマは速度を落とし、そして気が付けば・・・何事も無かったように・・・バックミラーには我がタイヤから出た煙の向こうにかすんで見える二台の車・・・。
普段は饒舌(ジョウゼツ)なSも私も、一言も発することができない。

↑未だに忘れることができない・・・忘れようとしても忘れることができない、嫌な経験だ。
以来、私はどんな車に乗ってもスピードを出せない

今回の事故については「もったいない」とか、クルマがクルマだけに無い者のヒガミで「ザマー見ろ」的な言い方をするマスコミやオロカモノが現れると思うが、私は純粋に彼らを気の毒だと思う。
今回のことで彼らはスピードを出すことの本当の怖さを経験してしまった・・・30年前の私と同じだ。

一度その怖さを知ってしまった者は、どんな(良い)クルマに乗ろうが「クルマが怖い状態」を脱することは不可能である。
私は高速道路の追い越し車線は嫌いだ、どうしても追い越す必要のある時は最低限使うが、その間、私の胸はドキドキしっ放しだ、30年前の事柄がマザマザと蘇ってくるから・・・。

   ↓12月4日、四国にて(今は、ゆる・ツーリングが心臓のためにもいいです~☆)   
ブログ一覧 | フェラーリなどの多重事故~ | 日記
Posted at 2011/12/05 11:13:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

当選!
SONIC33さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年12月5日 11:18
おお!

ミウラSV!
コメントへの返答
2011年12月5日 13:09
はい、苦い経験デス・・・×

ズリ剥けた新品タイヤは、上にガラス板を置いてテーブルになりました~☆
2011年12月5日 11:20
ひっぱるんですね^^;
コメントへの返答
2011年12月5日 13:10
はい、30年間の苦悩がこもっております~☆
2011年12月5日 11:25
つづくんですね(^-^;
コメントへの返答
2011年12月5日 13:11
はい、未だに忘れられない記憶だから・・・
2011年12月5日 12:01
この先は、恐ろしくて聞けません。
コメントへの返答
2011年12月5日 13:12
大丈夫です、生きてます~!
2011年12月5日 12:13
続きは来週まで待たなきゃだめ?
コメントへの返答
2011年12月5日 13:13
いいえ・・・そこまでは・・・☆
2011年12月5日 12:18
なんたってミウラSVですかんね。

で正月早々・・・

まさにキキしに勝る出来事です!!

昨日はお電話ありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2011年12月5日 13:17
事故の時間、ちょうど私が「エクシブ鳴門」に到着したころです、
その前にショウタンに電話しましたね。

(事故は)他人事(ヒトゴト)とは思えません。
2011年12月5日 12:19
30年前にお会いしなくて良かった・・・・・。
こんな人と恋に堕ちていたら今頃死んでいただろうなあ(笑)。
コメントへの返答
2011年12月5日 13:22
ま、まさか・・・?

Sさんが亡くなったこととワタシは・・・なーんもカンケイありません・・・!!
2011年12月5日 12:53
30年前、そんなだったんですね…(笑)
コメントへの返答
2011年12月5日 13:25
「一年の計は元旦にあり、お正月は日本の美しい慣習を大事にする」という美徳がありました~♪
2011年12月5日 12:56
まいど~

なんでも経験なんですねぇ~
事故の詳細はニュースで見ましたけど・・・・

あとは運転手のモラルでからねぇ~
コメントへの返答
2011年12月5日 13:27
したくない経験ですが・・・(涙

彼らの今後を気の毒に想います。
2011年12月5日 13:22
ぶっはっはーー

無い者のヒガミ、オロカモノ

あそぼーさんしか言えません
コメントへの返答
2011年12月5日 13:29
や、やややや・・・・・・ふふ・・・・・・。

そう来ましたか・・・・・・(笑
2011年12月5日 13:31
皆さん軽症だったのが不幸中の幸いでしたね。

でも、気持ちは重症でしょうね。

コメントへの返答
2011年12月5日 13:42
そう、クルマのイタミなんかよりも、身体と心のイタミが・・・。
2011年12月5日 13:35
あそぼー姐さんと全く同感。
あたしも気の毒、と思うひとりです。
十分に恐怖を味わい、無残な愛車の姿を見て
反省と後悔でいっぱいだと思います。
コメントへの返答
2011年12月5日 13:44
そうなのよ・・・。

ヒトゴトとは思えなくて、つい・・・
アナタもやはりそう想ったのね・・・☆
2011年12月5日 14:00
わしはこの事故を知って、改めて大勢で走ることの難しさを確認しました。

皆で走るのは楽しいけれど、自分のペースで走れないし、余裕が持てない。
自分が出来ることが全ての人が出来るとは限らないし、その逆もまたしかり・・・
私のキャパは・・・せいぜい4~5台でしょうか?
それでも「どうぞご自由にぶっちぎっちゃって下さい。」といつも思ってます。

今回の多重衝突がモラルの問題なのか・・・正直わからんけど、先頭を走っていた人の配慮のなさは確実なように思う。

死者がでなかったのが不幸中の幸いなのでしょうね。

まぁ、あそぼー♪さんの後ろを走っていたも・・・「自分ではあんな運転出来ない。」と思ってたりします。
お互いに事故のないように心掛けるしかありません。
コメントへの返答
2011年12月5日 14:15

たしかに「大勢で走ることの難しさ」ってありますね。
スピード恐怖症なワタシですが、ついついオーバーしてしまうのが集団走行の怖さですよねぇ。

今回の事故で、ワタシも反省しきり・・・みんなも良い方向に向いてくれれば、と思います。

2011年12月5日 14:13
知っている? アメリカではそう言うのブラックウィドウって言うんだよ。
うちの工房にも真っ黒な毒を持ったブラックウィドウと言う蜘蛛がいてこの間もトムが指を刺されて腫れ上がっていたよ・・・・くわばらくわばら。

コメントへの返答
2011年12月5日 14:27
きゃはは・・・
「オンナの講議」、まずトムさんから始めてくださいよ・・・☆

わたし、絶対にホワイト・・・いえ、透明・・・シースルー?
シースルーウィドウですよっ!
2011年12月5日 14:35
>以来、私はどんな車に乗ってもスピードを出せない

念のために追記させてください。
この方は300km/hのことを指してますからみなさん暮々も誤解なさらないで下さいマセ
コメントへの返答
2011年12月5日 14:43
いえっ、最高速度は出せなくなりました。
ただし、加速性能の良さは追求します・・・!!
     ↑
それが、素晴らしいクルマに対しての最低限の礼儀というものです~♪
2011年12月5日 14:42
まいどです~手(パー)
好きな愛車を傷つけてしまった心の痛みは、なかなか消えないのでしょうね冷や汗2
私も、気をつけたいと思います~ぴかぴか(新しい)
コメントへの返答
2011年12月5日 14:47
まいどです~

その痛みは一生消えないでしょうね・・・未だに怖いです、ドライブはユッタリと穏やかにします~☆
2011年12月5日 15:38
自分は雨の東北道で飛び出したイタチをさけ(自分的にはノロイと言いますが)

トリプルアクセル&ダブルトウループ位のスピンをしたまたま誰にも接触せずにすみました。

こんなことあると全開で走る事はないですよね。(^_^;)

止まれる速度なら、回避できる速度までですね。
コメントへの返答
2011年12月5日 15:49
とほほ・・・

最高速は無理でも、加速セイノーは、と・・・

シカに二度も当たったワタシ・・・

馬と鹿です・・・。
2011年12月5日 15:58
事故は恐ろしいですね・・・・自分も最高速アタックしますが(汗)・・・・・・・神経がビンビンと張りつめてる感じが好きなんでしょう(涙)・・・・・事故も色々経験してます、危険な場所に存在してることがわからない自分が怖いです。

怖がりが一番安全です(涙)
コメントへの返答
2011年12月5日 16:13
あぁ、アナタの場合は仕事も関連しますね~

高速道路上では走行車線・追い越し車線に関わらず、全ての人が神経を張り詰めて運転して欲しいです。
そうすれば高速道での事故も激減すると思います(今回の事故原因は違うようだけど)。
2011年12月5日 16:04
姐さん、こんにちは。

もうとっくに時効だと思いますが、念のため、なんの証拠もないフィクションだということで聞いておきますね(^-^;

俺なんて、端からスピードなんて出せないチキン野郎ですよw
肝っ玉もキャ○タマも小さいですはい。
でもね、それがいいのだと思ってます。
死への恐怖心が、スピードの快感にブレーキを掛けてくれるのだと思います。
その昔、マッハGO!GO!GO!で主人公三船剛がスピードの恐怖に憑り付かれて苦悩するというエピソードがありましたが、きっとそんな感じなんでしょうね。
これ、一般的にはトラウマと言うんだと思います。

これからも安全運転で行きましょう(^-^)/
まだまだ、命も愛車も惜しいので。

※それにしても報道の1台数千万って(^-^; (一部除いて)そんなにしねーだろとw
どんだけ煽りたいのかねと。こういうのを見るにつけ、「無い者の僻み」に納得。
コメントへの返答
2011年12月5日 16:43
こんにちは・・・!
ようやくacbcさんが来てくれましたね。


※今回の事故のマスコミの煽り、(私も)ほんとうに腹が立ちます・・・!!

人間が貧しすぎます・・・!!
心が貧しすぎます・・・!!

私には(事故に遭った人たちのことを)ヒトゴトとは思えない・・・
車を運転する以上誰だってその危険性があるのに「スーパーカーに乗ってるから他人ごとだ、ケッケッケ・・・」の様子が露骨だ。

フェラーリ車やランボ車も、トヨタ車やニッサン車もスバル車、ダイハツ・・・みんな大抵はタイヤ4本だし、ステアリングも一つだけだし・・・

なんでスーパーカーの事故だけを・・・「何千万も・・・」などとデタラメを言って、煽るのでしょうね・・・哀しい・・・。
2011年12月5日 16:28
正直私はまったく同情しておりません!
お馬さんやお牛さんに乗る一部の方々の運転はまさに凶器に近いものがあります、車が高価なだけで運転が上手くなった訳でもなく、ましてや一般車を蹴散らしていい訳もありません。今回の事故が法定速度内のはずが無くましてや車間距離を最低限でもとっていたとも思えません!
全員判決は死刑ですが軽い怪我くらいですんで執行猶予という感じですね。多分あそぼーさんにレース経験が無ければとっくにこの世にはいらっしゃらなかったでしょうね。
本当の怖さを知る人は公道での走りも無謀とまではなりません。
コメントへの返答
2011年12月5日 17:04
裁判長っ・・・異議ありっ・・・!!

「運転が上手くなった訳でもなく、ましてや一般車を蹴散らしていい訳もありません。」
 ↑
この行為(暴挙)は、集団で走る人間が常々陥りやすい(間違った)群集心理でもありますっ・・・つまり、それを一言で言うなれば普通に「暴走行為」なのです、
「暴走行動」をして事故になるケースはこの世には多々あります・・・。
なのに、なぜ、どうして・・・どうして「高価な車」に乗ってる人のみが凶悪犯のような・・・?

どうか裁判長、わかってくださいっ!!
いちばん痛い、そして辛い後悔と自責の念にとらわれているのは、その当事者なのです、よ・・・
2011年12月5日 16:47
振り出しが二人の方を巻き込む大事故で
それでも懲りずに2度3度~~

 数年前の全損で私も怖さを覚え・・・・・

と言うより歳を知り・・・安全運転に徹してお
ります。

レース場でタイムアタックで自分に挑戦され
る方、レースで人と競う方・・・・

何方も限られた場所で自己責任で楽しまれ
ていますねェ

車は使い方次第で自分だけではなく関係な
い他の方も傷つけます。その方のご家族
も・・・・車が悪いのでは無くようは乗る人間!

何処にでも多くの方が集ると必ず自分だけわ
と言う方がおられますからねェ

私も結局ソレでオープンカーのクラブやめました。

自分の為にも人の為にも車の為にも・・・・・

   安全運転!です!(笑)
コメントへの返答
2011年12月5日 17:12

trouble kicker(tk)さん、こんにちは!




trouble kicker(tk)さん、その名のとおり、やはりツワモノだったのですね~~~、、、

安全運転!!
   ↑
はいっ、肝に命じますっ・・・!!!



2011年12月5日 17:06
ゴキブリのスケールスピードは300km/hだと断言しておく(キリッ)
コメントへの返答
2011年12月5日 17:14
ゴキブリ以下ですっ、ヮタシ・・・(ポロポロ
2011年12月5日 17:25
群集心理だから許される、、、、、あんたも死刑!やな
私が見たお馬さん乗りはSAで車道に堂々と1台止めして改造マフリャーの空ぶかし!とっても偉そうにしてましたが、、、、
車は一流人間三流な奴多くないっすか?
コメントへの返答
2011年12月5日 18:05
ちょ、ちょ、、、裁判官っ・・・!

ぐ、グンシュウシンリ・・・褒めてませんやん・・・
そんな弱いところ、ありますで・・・って話ですやん、、、

ところで、最近は「一流の車」ってどんな、どこのメーカーの車のことですやろか?
2011年12月5日 17:51
映像見た時に
あそぼー♪さんや
ショウタンさんの
おクルマがいなくて
ホッとしました。


非常に残念な事故ですが、

まぁ死亡事故にならなかったのが
幸いですね・・・。
コメントへの返答
2011年12月5日 18:39
canonさん、ありがとうござい、まっす!
うまいことまとめてくれはりました~♪

(運転)免許を持ってなかったころが懐かしい・・・というか、免許を持ってなかったなら、言いたい放題なんでしょうが・・・。
2011年12月5日 19:19
こんばんは。
その昔、知り合いがある車を購入した時に、
性能テストと称して、高速道路をビューン!と走っておりました。
クルマのテストをする前に、自分の性能テストしたら?
とその人に言った覚えがあります。

サーキット走って怖くない?って聞かれることがたまにありますが、
一番怖いのは老若男女、初心者ベテランが混走してスピード出してる高速道路だと思ってます。
公道は安全運転が一番!
コメントへの返答
2011年12月5日 19:35
まさに、おっしゃるとおり・・・!!
公道はほんまに怖いです・・・

買いたての車の性能をいきなりテストするのもアホです、「老若男女、初心者ベテランが混走してスピード出してる」・・・おまけにボーッとしながら・・・!!
       ↑
ほんまに高速道路ほど怖いものはありません・・・(泣
2011年12月5日 20:13

色んな意見があってコメント難しいですが、、、

シャコタンとかしてデチューンしている自分が言うのもなんですが、大破した姿を見ると車がかわいそうって思いました(:_;)

コメントへの返答
2011年12月5日 20:44
ありがとう!
いつまでたっても純粋な少年のまま・・・☆


ドレフェス、がんばってね、
いつまでも大事にしようね・・・クルマ、愛車~♪
2011年12月5日 20:50
ツーリング好きのワスィにとって、当局のチェックが厳しくならないかと心配しております。

たいした怪我でないとのことで胸をなでおろしておりますが、今回の報道は「ねたみ」がかなりありましたね。。

非難を承知であえて言わせていただければ、白洲次郎フリークのワスィにとって、垂涎のクルマに乗られている方はノブレスオブリージュでいてくださいと願っております。

野球好きの少年がプロ野球選手に憧れを抱くように、クルマ好きの気持ちだけ少年のオッサンの憧れのオーナーでいていただきたいです。。
ねたんだり、やっかんだりされるようなオーナーさんには、なっていただきたくないですね。

皆さんが、あそぼーさんのような魅力的な人だと良いですね。
コメントへの返答
2011年12月5日 21:20
ノブレスオブリージュ・・・?

↑難しい言葉ですね、
調べたところ、「位高ければ徳高きを要す」などと訳される。・・・らしいですが・・・


車の世界だけに留まらず、ヒトの生き方として「ノブレスオブリージュ」を目指したい、・・・と・・・・・・・・・なんて・・・・・・重すぎます・・・ノブレスオブリージュ・・・・・・!!





   
2011年12月5日 20:51
 初めまして

 飛ばしたい いい車だから余計皆さん

 走りたいですよね 気持ちは解りますが

 そんなに走りたいなら サーキットに行くべきですね

 あそこでは 200だろうが 300だろうが いいんですから

 彼らは 今後もすぐに いい車を手に入る方が多いでしょう

 今後は 気を付けて頂きたいものですね
コメントへの返答
2011年12月5日 21:36

はじめまして、
ブログ拝見しました。

最初は一瞬返事に戸惑ったのですが、今は素直に「そうですね、(私も含めて)これからは気をつけないといけませんね」と答えます。

でも、ひと言言わせてください・・・(私もですが)フェラーリやランボ、ポルシェなどに乗ってるから、って・・・決してお金に余裕のあるヒトばかりじゃなく・・・じゃないです。

2011年12月5日 20:57
公道でのハイスピードは予想がつかなく危険ですね。
大きな事故でしたが、死亡事故とならなく良かったと思います。
事故に巻き込まれた方々は気の毒に思います。
仲間内の集団走行は楽しいものですが、公道なので
危険が付き物なのでスピードは控えめがよかったような。
事故のコメントは難しいです。
コメントへの返答
2011年12月5日 22:04
今回の事故で思い出した事がもう一つあります、簡単に説明します(←この公表については本人から了承をもらってます)

30数年前、友人・Tクンが名神高速道で事故を起こしました、車はフェラーリ・365BB。
事故を起こした本人・Tクンは(何がしかの事情があったようで)東京に逃げて(隠れて!)しまったのですが、私のところに電話で「事故った車を無残な姿のまま放置したくないので、ボディカバーで隠してきて欲しい」と言うのです。
すぐにボディカバーを持って、名神の豊中にある機動隊事務所に行ったのですが、そこにある車を見て、絶句しました・・・。
前(部)も後ろ(部分)もグチャグチャ、エンジンも露出したまま・・・
案内してくれた機動隊員はため息をつきながら
「こんな状態なのに、運転席だけは・・・さすがやなぁ・・・国産車やったら絶対死んでる・・・」
とつぶやいた事を思い出しました。
2011年12月5日 21:34
おばんです。

この事故ほど「スピードという麻薬に取り付かれた」しか・・・。

それにしてもあれだけの事故で死者が出なかったのが奇跡的です!
コメントへの返答
2011年12月5日 22:08
おばんです。

アナタへの返答の意味もあって、↑を書きました。

ほんとうに奇跡デス・・・!
2011年12月5日 21:51
ミウラSV…
恐ろしく価値のあるマシンでつね…(汗)


今回の事故のことで、妬み僻みが聞こえてきまつ…(涙)(つд;*)

お命ご無事でヨカタでつ、ホントに…
コメントへの返答
2011年12月5日 22:18
昨日、知人からのメールを貰った時から「様々な妬み僻みが出るだろうなぁ」と予測できました、ソーテイナイです・・・。
だけどみんな、私も含めて皆「好きだから(無理しながらも)クルマに乗ってる」と思う。

だから、ブログにしました・・・
2011年12月5日 22:02
昔、高速で落下物拾ってポルシェ壊しました(≧▼≦)その時の衝撃は凄かったです。
それ以来落下物を見ると血の気がひきます。
トラウマっていつまでも脳裏に残ってるんですね!
昨日も悪魔で伊勢へ行ってました( ̄ロ ̄;)
コメントへの返答
2011年12月5日 22:32
アナタのようなツワモノにもそんなトラウマがあったとは驚きデス。
そしてそんな衝撃にも耐え抜き、運転者の命を守ったポルシェの素晴らしさ。

誤解してました~トラウマを抱えつつ悪魔でお伊勢参りをするアナタは、きっと天使なのでしょう~♪
2011年12月5日 23:01
サーキットで鍛えている人間でも公道は怖いです。
上記に書き込まれた方と同じ意見です。
老若男女走っているわけですから。

しかも運転レベルが.......。
公道は初心者、走行会で初級者でしょ。
それは事故が起こりますよ。

サーキットなら、メンテサポートしてくれるお店が、
「あそこのアレは危ないから気をつけて。」
とアドバイス頂けますが(笑)
公道ではそんなものありませんので。
ご自愛くださいまし。
コメントへの返答
2011年12月5日 23:41
ほんとうに・・・自愛します。

免許を取ったとき、当時付き合っていたヒトに教わりました。
「車の運転というのは、自分の車だけを運転するのではなく、合計で六台の車を運転することだ」と・・・。
<六台の車>
①自分が直接乗る車
②すぐ前を走ってる車
③そのまた前を走っている車
④自分のすぐ後ろを走っている車
⑤対向車線を走ってくる車・・・高速道路においては、隣の車線を走行している車
⑥最後に、一番重要な一台!・・・いつ、何処から飛び出してくるかわからない車、もしくはヒト、動物など・・・
↑こんな良い事を教わりながらも、鹿に二度もぶつかるヮタシ・・・まだまだシュギョーが・・・。
2011年12月6日 3:42
私もひょん裁判長の意見に全面的に賛成です。
大体この死刑囚は私を乗せてウェットな状態の一般道を150km/hで走る様な人ですからね。
しかも人のFでですよ、この歳になって治らないと言うのは更正する訳有りませんから早く吊るして下さい。
コメントへの返答
2011年12月6日 7:32
ひぇ~~ぇ~~~!!
おんたいっ、おんたい・・・御大は誤解してます!

昔からイタリア車のスピードメーターの緩さ、つまり「ええ加減」な事実は、御大もよーくご存知でしょう!
   ↑
コホンッ、、、イタリア車の美しい伝統デス☆
2011年12月7日 11:35
はじめましてフェラーリラブと申します。
今回はこのようなニュースを聞き、しかもその中にみんからメンバーがおり事件の発端となってると聞き大変悲しく思いました。
みんからは車好きが集まる場所ですが決して犯罪の温床にはなってはいけないと思いますし、疑わしければ身内から自浄していく必要があると強く思います。

そんななかでみんからの中には「みんからスーパーカーファンNGYG」というグループが存在しています。
http://minkara.carview.co.jp/group/NGYG/
表向きは昔は悪いことしたが、今は楽しくスーパーカーを楽しもうとも取れますが・・・
明らかに昔の犯罪行為の自慢話を記載しています。
時効かもしれませんが、堂々と犯罪を自慢できるグループはやはりおかしくないでしょうか?
(そもそも今は落ち着いてるけど昔はワルだったんだぜ・・・みたいな正直自分で言って恥ずかしくないでしょうか、今の自分に自信がないから真偽はいざしらず昔を自慢したくなるのでは?家系を自慢するのと同じ類でしょうか)
表面上は交通安全を連呼していますが、公道での練習会など、その実は違法行為の温床になっている可能性が大きいです。
ホワイトウェーブさん、ふじっちゃんさん、おばちゃんさん、ゼウスさん等の管理者はどういう意図で運営されておられるのでしょうか?
こういうのが今回のような事故につながるのではないでしょうか?
私のは古い車ではありますが、同じスーパーカーを愛する者として何とか反省をお願いしたいです。
いかが思われるでしょうか?
コメントへの返答
2011年12月7日 13:58
はじめまして、フェラーリラブさま
ちょうど、私の友人(この方も旧車を愛する方で、新しいフェラーリなどとはご縁の無い方です)が上手く私たち旧車愛好者の考えをまとめて下さってますので、それをお借りして、返事させていただきますね~☆
  ↓以下、旧車愛好家の友人からのメッセ
テスタに乗られておられるのですね、すばらしい。

>疑わしければ身内から自浄していく必要があると強く思います。
はい。そういう意味も、自重含めて、アップしました。

ただ、どこかのグループや、個人を名指しで糾弾する意図はありませんし、俺はみんカラの警察ではありませんので、おっしゃるグループさんへのコメントは差し控えます。
それはフェラーリラブさんが、直接意見されればよい話だと思います。
俺がどう思うか?は、あまり意味がないと思います。

NGYGさんのメンバーさんは、うちの「クラシックスーパーカー倶楽部」のメンバーに登録されている方も、お友達も多数ですしね。
かくいう俺も、もう12年くらい前ですが、あるスーパーカークラブに参加してまして、初めてツーリングに参加したのですが、ポルシェ軍団などは200km/hオーバーだったり、ランボ軍団は一般車を蹴散らすような運転をしたり、一般道でも100km/h超えで暴走したりと、とてもついていけないと悟り、その後は参加しなくなりました。
ただ、そういう方々をただすなんて、ムリですしそんな責任もありません。
イヤなら出ないだけです
2011年12月7日 13:38
はじめまして(だと思います)。
ちょくちょくブログを拝見させていただいてます。

ちょっと気になったのでコメントさせて下さい。

まず、社会的に許されない行為=速度超過での暴走による結果です。
気の毒とはまったく思えません。
大馬鹿でしょう。
アクシデントじゃないですよ、自分のせいです。

自由と責任は物事の両輪。
走るのも自由なら出た結果に対する責任も当然。
そういう結果が出ているなら馬鹿と言われても仕方ありません。
自由って厳しいものだと思います。

結果が出てからスピードの怖さを知り気の毒?
それじゃがきんちょです。


それじゃ自分は優等生かというとそうでもなくて
山、高速、周回路で3台沈めてます。
一応自損です。
山は骨折しました、全損。
湾岸は脳挫傷で救急搬送、全損。
モテギ130Rでバックは打撲、全損。
可哀そうでもなんでもないよ、
自分で走って自分で失敗したんだから。
幸い大きな障害もなく生きてますが、
そんなリスクわかってやるもんでしょ。
馬鹿と言われても仕方ない行為です。
そこで怖くなるのはタイミングがおかしい。


アクアやつばさ橋で300オーバーでおっかけっこする馬鹿どもは、走りに出る夜はエロDVDを全て処分してから走りにでるそうです(笑)意味おわかりですよね。
奴らも相当な馬鹿ですが、わからないでやっている馬鹿の方が性質が悪い。


私、妬みは感じて無いですよ。
↑のどなたかのようにいじめられっこでもありません。
でもね、今回のドライバーさんを可哀そうとは全然思えないな。

失礼しました。
コメントへの返答
2011年12月7日 14:54
はじめまして、
コメントありがとう~☆

ブルース ウェインさんの愛車、拝見しました。
体育館裏フルスペックの フェラーリ ディーノ、とってもすてきですね。

「遅い、遅い・・・」と嘆きながらも、どーしてもその魅力にとりつかれてしまうのが旧車の良さでしょうね。

この数年間急に(突然!)、現代のフェラーリや、ランボルギーニに乗っておられる方たちとお知り合いになり、私自身は彼らに非常に好感を持っています。
「昔から憧れ続けたフェラーリや、ランボ、ポルシェ・・・どうしても乗りたかった」とようやくの思いで買われた人たち。←もちろん余裕で買われたヒトは、この際は別です。

そんな人たちが(30年前の私のように)、凶器とさえなりうるマシーンを持たされたわけですから、当然起こりうる事故が起きただけなのですよ。

今まで高速道路での集団事故は多々あるのに、なぜ彼らだけが大きく取り上げられるのでしょうか?
私はそのこと(↑!)に対して・・・・・・彼らへの同乗を禁じえません・・・

私に言わせれば「本当の高級車」って、やはり国産の超高級な車だと思う。
好き嫌いは別にして・・・
2011年12月7日 21:51
ゆるいツーリング予定が合わず行けませんでした。
現地前泊で行こうと考えてたのですが><

来年の大阪での新年会のご案内を週末にも出させて貰います
予定が付けば是非いらして下さい。
コメントへの返答
2011年12月7日 22:09
こんばんは!

ゆるいツーリング愉しかったですよ、
お天気も良かったし・・・
陶器やさんで絵付けもさせてもらい・・・・・・・・・・・・とびっきりのサプライズも!

大阪の新年会はもちろん参加です。

2011年12月8日 3:15
あそぼー♪さんも今まで色々なやっかみや妬みに苦しめられてきたんでしょうね。
特に歴史の古い地域にお住まいだし(笑)

でも、今回の事故は、可哀想とも思わないし、皆の意見がやっかみがメインだとも思いません。
スピードが悪ではなく(いろんな意味で)運転が下手なのが悪なのです。
スピードが恐いんではなく(いろんな意味で)運転が下手なのが恐いんです。
いろんな意味というのは、車を操縦する技巧だけではなく周りの状況を判断する能力も含めてのことです。プロでも速いドライバーでもよくぶつける方もいますね。そんなドライバーさんでも公道では一般ドライバーより状況判断もすぐれ事故も起こさないでしょう。
(いろんな意味で)身の丈以上の乗り物に乗るからですよ。
今回の事故はその辺のガキがスカイラインやマーク2で事故ったのと同じレベルでしょう。ただフェラーリだから大きく取り上げられただけ。つまり、その辺のニキビ面したガキと同じレベルということです。
少年の心を持つことと、馬鹿なガキのままでいることはまったく意味が違うと思います。
コメントへの返答
2011年12月8日 9:12
おはようございます・・・!
44loveさん、そのとおりなんですよ。

今回の一番の事故原因は、コレなんですよ↓
「車を操縦する技巧だけではなく周りの状況を判断する能力も含めてのことです。プロでも速いドライバーでもよくぶつける方もいますね。そんなドライバーさんでも公道では一般ドライバーより状況判断もすぐれ事故も起こさないでしょう」
↑これが理解できていないドライバーが多すぎです、自分の運転する車しか見えていないのですよ。

そんな、自分の車しか見えていないドライバーたちの中にあって(特に高速道で)「スピードを出すのは本当に怖い」と思います。

そして最後に、また何度も言いますが・・・
あなたの言うとおり、「今回の事故はその辺のガキがスカイラインやマーク2で事故ったのと同じレベルでしょう。」そうなのですよ・・・!
それなのに「スーパーカーだから、スーパーカーに乗った人たちだから、特別なんだろう」と勝手に妄想してキャァキャァと非難する、その集団ヒステリック者たちの標的にされるだろう(もうすでになったようですが)ことに対して、同情します。

彼ら、フツーの人たちだと思います・・・「昔からの憧れの車を買った」だけなのです。
「憧れのスカイライン」とか、「憧れのレクサス」「憧れのNSX」の人たちと・・・同じ・・・
2011年12月8日 11:43
もうコメント攻撃収まって来たかな?(笑)

姐さんの誠実に皆さんのコメントにお返事している様子、素敵ですよ。
でも、ずっと書き込み見てきたけど、姐さんの言ってる本質を理解してる人ほとんどいないじゃん。

自分が安全運転してる、車を理解しているから、事故ったヤツは可哀想なんかじゃない。
って・・・(苦笑い)
たぶん、姐さん、いくら説明してもわからないと思う。
説明しようとすれば、妬み僻みなんかじゃない、とトンチンカンな返しがまた来るよ。
あたしは姐さんの言ってる事、わかってるからね♪
コメントへの返答
2011年12月8日 12:31

きゃはっ・・・
violetちゃん、同じよね~☆

また、あそぼー♪


ありがとね~♪
2011年12月10日 19:38
はじめまして Fシグナルといいます。
ネットサーフィンって言うんですかねぇ (色々見てたら辿り着きまして)
ニュースで見た時 凄い事故で 乗ってた人は大丈夫か?
幸い皆さん軽傷で良かった、そして他人事ではないと、思いました。
濡れた路面を150キロとは そりゃぁ事故りますよ 本人達が悪いに決まってますので かばいませんが
まあこれだけの多重事故ですからニュースに成るのは当たり前ですが フェラーリですから特に話題に成りますよ でも、新車価格で計算するのもおかしな話ですし、金持ち、成金、見栄、フェラーリは紳士的に走れ、ブリッピングはやめろ・・・ それは無いよね(^_^;)
(勿論、交通ルールを守らなかったので自業自得ですけど)

みなさん車が好きで 中にはローンで買ってる方、色んな物を我慢して買われた方もみえると思います(友人も○○回ローンですし、私も車以外は・・・)

たとえば雪道での多重事故もある意味 同じじゃないですかね 
滑りやすい、スピード、車間、テクニック・・・
ニュースに成るけど 今回ほどたたかれませんよね

何年か前に モデナで事故 運転者、同乗者共に死亡 運転者はIB〇に勤務、同乗者は女性(配偶者ではない)
こんなニュースも有りました(フェラーリ、IB〇じゃなかったら全国ニュースには成りませんよね)

フェラーリだったから マスコミのいいネタ扱いにされ、妬みや僻みみたいなコメント また、せっかく手に入れた愛車が廃車に成ってしまった事に対しては可哀そうだと思いました。

色々な車種のオフ会がありますが 皆さんが今一度 考えさせられた事故だった事は確かですね。



 







コメントへの返答
2011年12月11日 0:09






こんばんは、
コメントをありがとうございます~☆

フェラーリ多重事故、ほんとうにヒトゴトではないですよね。

皆さん軽症で済んだのがなによりです、判断ミス、運転ミス(事故った場所は400Rだったそうな?!)は事故を起こしてから、その当人たちが気づくもので、それを関係ないヒト達がキャァキャァと集団ヒステリーを起こすのは馬鹿げてますよね。


ま、さいわい最近はこの事故もマスコミの話題から外れたようで、私などは胸をなでおろしています(部外者ですが)。


最後にアナタのことばを・・・
「色々な車種のオフ会がありますが 皆さんが今一度 考えさせられた事故だった事は確かですね。」

そのとおりだと思います!!









2012年2月7日 21:46
凄い経験ですね!私も若いときセリカSTにGTVの2TGフルチューンのエンジンに載せ替え、東名高速で225Kmを出したことがありますが・・・「恐ろしかった」ですね!あれで何かあったらきっと「天使」になっていたでしょう!

また、事故って「骨盤複雑骨折で3.5ヶ月入院」あれからは、もう、絶対に無茶はしません。
神様に頂いた大切な命・・・「若気の至り」限界を超えるチャレンジはしません。
この事故・・・本当に、気の毒だったと私も思いました。幸い、死者やけが人がなくてホント良かった。
愛車を失われた方は、きっと、心に大きなキズを負われておられると思うとお気の毒な事と思います。
コメントへの返答
2012年2月7日 23:16
そうなんですよね・・・

「若気の至り」って言葉はよく使われる言葉ですが、クルマの場合は直接イノチに直結しますから、今から思うと、ほんとうに恥ずかしいことです。

先日たまたま他の人のクルマを借りて現代のクルマの速さを初めて体験させてもらいましたが、すぐに、自分の限界を悟らされました。
目がついて行けませんでした・・・

事故に遭われた方々の事はヒトゴトとは思えません。
2012年2月8日 9:33
最もな、コメントが書かれていますね!あの事故がどうして起こったかは、新聞にはあまり詳しく載っていなかったので解りませんが、300Kmオーバーバトルをしていたのなら大問題ですね!富士スピードウェイにてなら許されるでしょうが!我々も気がつけば20Km~30kmオーバーはしてしまいます。
自然に走っていればそうなる路は幾らでもありますし、そんなことを知ってか「ねずみ取り」をしている事実もあります。しかし、ねずみ取りが悪いのではなく、違反をしてしまった者が悪いのでしょう。その為ブレーキがついているし、危険を回避するためにもハンドルがついているのですから。それでも不可抗力という事もあるので自動車保険に入っているのですよね!
色んな路がありますが、1つ1つ事故なく旨くクリアーして(スピード制限標識を確認しながら)行く事が事故に繋がらないと思います。しかし、自分一人で道を走っているのでは無いと言うことですね!
自分以外の人の事も考えて(視野に入れて)走る事が大切なんです。誰れ一人も走っていない(本当に100%誰もいない)直線で自分の車がどのくらい出るのだろうと言う気持ちは、誰にでもあるでしょう。それを実行するかどうかは、その人の判断でしょうね!
真冬の凍てつく真夜中に車が1台も走っていない横断報道で糞真面目にひたすら青信号になるまで待っている人=神様の様な人ですよね!法的に言えば、誰が何と言おうと正しいわけです。上のスピードの問題では、100kmオーバーOKというアウトバーンなら何ら問題は無い、合法なんですよね!だからと言って事故を起こして良いとは言っていない。誰も事故を起こそうと走る人はいないと思いますね!起こしそうになって回避出来た時に、「ホッ!」とし良かった・・・もう2度としない!との経験が身に付くんですよね!
それこそ、頼まれても出来ませんね!・・・トラウマになっているから、「あそぼ♪さん」違います。
プロ・レーサーがレース場に行って、何度も何度も何度も過酷な練習をして初めて出来る様になるのだと思いますね!
だから、プロ・レーサーの値打ちと資格があるのだと思います。それをやらずにレーシングカーに乗って突然レースをすれば幾ら命があっても持ちません。現実はカーレースゲームではありませんからね!
コメントへの返答
2012年2月8日 11:12
コメントありがとー!

以前に「安全運転」のところで書いたのですが、18歳になって免許証を取ったときから心がけるようにしていることがあります。

<一枚の運転免許証は6台の車の免許証!>
簡単に6台の車の内訳を話します。
車①・・・自分が直接操作している車(自車)
車②・・・自車の前を走っている車
車③・・・前の車のそのまた前の車
車④・・・自車の後続車(いない場合は後方)
車⑤・・・対向車線を走る車、すれ違う車、高速道なら常に平行して横のレーンを走る車
車⑥・・・最後に、もしかして、どこかから飛び出してくるかも知れない車(これが実は、一番危険な車!)

なお、⑥番目の危険な車というのは、時に飛び出してくるのは「こどもなどのヒト」だったり、「ネコ、鹿などの動物」であったり、「荷台からの荷物」だったり、また「ネズミ捕りのお巡りさん」だったり・・・
結局、運転中は決して「気を抜かない」ことが大切なんですね。
ノンベンダラリとした運転は一番事故に直結するという戒めなのですね。
その意味で「飲酒運転」などはもってのほか!ですよね。

18歳の時から私は特に④の車に注意する習性があります。
そのため、バックミラーは必ず広角レンズのが必須です。
後方の状況はフロントガラスの一部分としてバックミラーで常に見ている習性になってしまってます。
後方が見えない箱車などは、短時間の運転だけでもストレスの塊になってしまいます。

以上、いつもこの「6台のクルマ」を気にするようにしています。
2012年2月8日 12:36
これも素晴らしい心掛けだと思います。最善の注意を払って運転することが求められるし、実践して行かなければならないし、求められるんですね!私は、何時もシートベルトを締める時に、絶対に事故は起こさないと自分に言い聞かせて乗っています。・・・でも、⑥の様な事が何時起こるか解りませんし、以前に、事故に遭遇した経験から⑥が一番危険性があり、怖い事ですね!

この前、ブログでドライブレコーダーの実話をみていたのですが、真面目に法定速度を守り、走っていた方が、次の瞬間、中央線のガードレールを越えて対向車線から車が突進してきて「ぎャ~ァ」の一言で終わり!・・・何があったかは誰にも明らか!・・・大変気の毒です!もしかして、命が!・・・ドライブレコーダーは、機会なのでこの画面が残っていたんですョ!
コメントへの返答
2012年2月8日 13:33
そうなんですよね、
先ほど偉そうに六台のクルマには充分注意を払っていたようなことを書きましたが、特に⑤番目の車についても充分注意を払っていたつもりなんですが、⑤番目の運転者の思考力・・・いえ、200超しの速度と100キロぐらいの速度差について、私自身がしっかりと認識できてなかったのが問題点だったと反省しました。

⑤番目の運転者は車線変更するときには、ちゃんと後方を確認していたと思います。
その時には多分私の車はまだミラーに写っていたか、写っていたにしても、豆粒だったと思います。
多分それまでに追い越しを済ませ、走行車線に戻れると判断したのだと思います。
200超しなどという無謀が無茶、走る凶器でした!!

ほんとうに反省、今思い返しても怖かったです。



2012年2月8日 13:59
私も同感です!「若気の至り」って甘えてはならないんでしょうが、今は、頼まれてもしませんよね!
くれぐれとも、スピードと運転には、気を付けて走りましょう!(笑)
それでも確かに、急いでいる時なんかは、気は先に行っている時は、正直に言ってありますね!(反省)
コメントへの返答
2012年2月8日 14:34

ほんまほんま・・・全く同感です・・・!


プロフィール

「久々です~🎵 http://cvw.jp/b/737411/48507568/
何シテル?   06/25 08:55
Facebookやってます    ↓ https://www.facebook.com/yoshiko.akita.14 20歳代からフェラーリ365...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
オープンがサイコーに楽しいです~♪
フェラーリ ディーノ マルーンのディーノ (フェラーリ ディーノ)
夫から引き継いだ車です。 ユーチューブにてそのドライブ光景をアップしましたので、よろし ...
日産 ラシーン 娘の練習クルマ (日産 ラシーン)
沖縄で学生生活を送っていた娘用として買い与えた車ですが、植物好きが高じて・・・ついにクル ...
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
ユーチューブにて,当方が出場しました1978年の「鈴鹿・第一回スーパーカーレース」を公開 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation