• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月03日

★ディーノ修理完了!★快調快調、絶好調・・・るんるん・・・♪

★ディーノ修理完了!★快調快調、絶好調・・・るんるん・・・♪



新しいWAKO製CDI~♪




取り外してもらった古いCDI


箱に入っているのは8年前に別の修理工場から入手していたCDIだが、今回はウチのメカ御用達のCDIを☆


電気系統の負荷が驚くほど掛からなくなったようで
電動ファンが回っていても~♪
ブログ一覧 | フェラーリ ディーノ | クルマ
Posted at 2012/07/03 00:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

当選!
SONIC33さん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2012年7月3日 0:59
復活おめでとうございます♪火花もしっかり出ますね!!♪

コメントへの返答
2012年7月3日 1:03
はい、復活です、
驚くほど良くなりました~♪
2012年7月3日 0:59
直って良かったですね~♪

ディーノの回転計って、10000回転まで振ってあるんですか?
コメントへの返答
2012年7月3日 1:08
はい、とっても良くなりました~♪

臆病なので、7000回転までで留めますが~☆
2012年7月3日 1:55
全快祝いしなくてはね(笑)いつも思うのですが車が治ってエンジンを回したら気持ちも軽くなりますね。
コメントへの返答
2012年7月3日 2:02
このところ気になっていた症状が一気に治ったようです、
始動時の電磁ポンプも元気イッパイです~♪
2012年7月3日 2:00
これでまた空飛べますね♪
コメントへの返答
2012年7月3日 2:06
ハイ、飛びましょう~♪
2012年7月3日 2:01
早かったですね~(^o^)

ワタシもクーラーガス他電気系整備予約してます♫。


コメントへの返答
2012年7月3日 2:10
エッ、なんですって・・・ク、クーラー・・・?

ひやぁ・・・うらやましー・・・~(^o^)
2012年7月3日 6:48
いい感じですね
これなら私を乗せるために広島に来れそうです(^^)v
車は大丈夫でも中身がゆでダコになるかもしれませんが(^-^;
コメントへの返答
2012年7月3日 8:06
まき。さん☆
広島どころか、北海道でも大丈夫~♪

若い頃はサウナと思って乗りましたが・・・?
2012年7月3日 7:01
おめでとう御座います。

ディーノはオーナーだけのものではなく、
車世界の財産ですから・・・ホッとしました。
コメントへの返答
2012年7月3日 8:11
昨年から3000回転ぐらいのところで「ボソボソ・・・」とするのが、一挙になくなりました。

ご心配かけましたが、ありがとうございます♪
2012年7月3日 7:02
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
快調になって良かったですねグッド(上向き矢印)るんるん
ぜひ、六甲山へもダッシュ(走り出すさま)
先日は、ミウラの方が来られましたよぴかぴか(新しい)スーパーカーブームの再来でしたわ目がハート指でOK
お待ちしとりますウィンク
コメントへの返答
2012年7月3日 8:26
まいどです~♪

ようやく一人でも安心して遠征(ウフフ!)できるようになりました。

ぜったい行きますからネ。
2012年7月3日 8:15
好調を維持するのと、部品を確保するのは大変ですねがまん顔あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年7月3日 8:33
元気~?

昨日試運転で内林を走っていたら、コ○リの前の信号で「カッチョいい~☆」なんて言われました・・・だけど「何ていうクルマですか?」とも言われて・・・(涙
2012年7月3日 8:28
復活おめでとう御座います<(_ _)>

多分、リーズナブルに直ったんですよね♪

お逢いしたときにはジックリ眺めさせて下さいね(^_-)

コメントへの返答
2012年7月3日 8:39
復活しました、
アース線をもう一本新設してくれたので、電気系統のムダ(ロス?)が無くなったみたいに感じます。
効果を考えると、ニコニコと支払える価格でした♪
2012年7月3日 8:58
旧車の修理がどうなるのか心配でした。
現代の技術で復活させてくれるメカニックを知らなければ、維持は難しいでしょうね。

愛着のある車が、復活した時の喜びは大きいでしょうね。
私のW124も20年を迎えて成人式です。
まだまだ現役で頑張ってもらいます。
コメントへの返答
2012年7月3日 9:13
ほんとうにメカニックは大事ですね。

私も1980年製の最終W123に27年間乗り、走行距離も26万キロ、ヤナ○でシルバー表彰までもらいましたが、電気系統がどうにもならず(相当な金額が掛かりそうになったため)、今のR129に乗り換えました。

W124、大事にしてくださいネ!

2012年7月3日 10:04
完治でよかったですね。

画像を見ると壊れたのは永井電子の8700ハイパー・イグニッションと呼ばれるもので、これは永井電子特有のトランジスター点火装置で構造的にはCDIではありませんね。
DINOの時代にはフルトラなど標準装備でなかったと思ったのですが、日本でトランジスター点火装置を後付けしてあったのが壊れたのですね。多分そのときにポイントもフルトラに交換してあるのかも。。。

WAKO製の本物のCDIなら点火系統はバッチリで始動性もパワーの点でも理想的ですね。

コメントへの返答
2012年7月3日 23:42
フルトラとCDIの違いなどはあまり(全く?)知らないのですが、ディーノの場合、マレリ社の「セミトラ」と呼ばれるものが装備されていたのでは・・・?
ところが1980年前後ぐらいからイタリアの電装品の具合悪さに絶えかねた人たちが日本電装の「フルトラ」に付け替えたのを覚えています。
もちろん私も、当時乗っていたミウラSVにはフルトラを装備してもらったのですが、にもかかわらずデストリビューターの中のキャップなどがどうした訳か、結露してしまい、エンジンが掛からないのですよ。←これもミウラを手放した原因の一因です。
今から思うと、「フルトラ」と「デストリビューター」の間で静電気が異常に発生していたのではないでしょうか?・・・この時のメカは元・イトチューのメカの方でした。

今回の修理で○田メカは「アース線を二箇所新設しました」とのこと。
なお「ポイントもフルトラに交換することはできます(ディーノのことです)が、あまり改造はしたくないので・・・」とも言ってましたので、そちらは触ってもらわずに、当分このまま乗ります。
やはり可能な限りオリジナルで・・・☆
2012年7月3日 20:02
治って何より!!また快音を聞ける日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2012年7月4日 0:01
ほんとうは、昨年の森林公園でのイベント(!)のあとぐらいからあまり調子が良くなかったのですよ・・・そしてそのあとのディーノのオーナーズクラブの時、調子よく走ったあとにエンジンが掛からなかったり、3000回転ぐらいでアクセルに反応せず、ダブついたり、プラグが煤けてしまったり(プラグは6番ですよ!)・・・。

まぁこれで、やれやれ・・・♪
2012年7月3日 21:17
おばんです。

直ってなにより!

一安心ですね♪
コメントへの返答
2012年7月4日 0:05
おばんです☆
ようやくホッとしています。

なにより嬉しいのは、(若い?)○田メカが「静電気や電気系統のクタビレ」を重視してくれた?ことです~♪
2012年7月4日 0:01
おや、ポイントのままとは珍しい。
CDIにすればポイントは焼けないけれど、ヒールが減ってタイミングが狂ったりするのでポイントはフルトラに交換しておいた方が良いでしょう。
ポイントをフルトラ化するのは改造ではありません。
旧車を乗り続けるための必然の対策ですよ。(*^_^*)
コメントへの返答
2012年7月4日 0:09
なるほど・・・!
そうなのですか~☆

いちおう当分このままで乗ることにして、また具合が悪くなったら、その時にはそうしてもらうことにします~(*^_^*)♪

プロフィール

「久々です~🎵 http://cvw.jp/b/737411/48507568/
何シテル?   06/25 08:55
Facebookやってます    ↓ https://www.facebook.com/yoshiko.akita.14 20歳代からフェラーリ365...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL メルセデス・ベンツ SL
オープンがサイコーに楽しいです~♪
フェラーリ ディーノ マルーンのディーノ (フェラーリ ディーノ)
夫から引き継いだ車です。 ユーチューブにてそのドライブ光景をアップしましたので、よろし ...
日産 ラシーン 娘の練習クルマ (日産 ラシーン)
沖縄で学生生活を送っていた娘用として買い与えた車ですが、植物好きが高じて・・・ついにクル ...
フェラーリ 365GTB/4 デイトナ フェラーリ 365GTB/4 デイトナ
ユーチューブにて,当方が出場しました1978年の「鈴鹿・第一回スーパーカーレース」を公開 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation