2018年10月24日
ほぼ、1年ぶりのサーキットでした🏁
西パドックだったこともあり、駐車スペースは、平日なのに満車🈵
なぜ?と思いますと、関東系のトヨタの86のワンメークレースの参加車両が大挙して来場されてました🙄
その86もSMSCのライセンスをお持ちなので走りに来られるのは、仕方ないですが、まず1つ目として、サポートのテントを我が物顔で当たり前のように駐車スペースに張り巡らせて走行車両のサポートを行うって、いかがなものでしょうか?
そこは、サーキット走行に来た車が駐車するスペースのはずです‼️
それもざっと数えて20以上😳
さらには、サポートする機材を積んだ車やサポートスタッフの車がその周りに置いてありました😞
それもハイエースクラスの幅広い車なので邪魔です😣
また、走行もタイムを削りたいのもわかりますが、当たり前のように縁石の内側のバンカー部分を踏むため、土や砂利を巻き上げコース上にばら蒔く始末😳
また、西ピット前では、タイムをドライバーに知らせるためなのか数字を書いたボードをコースに腕をのばして差し出してましたが、種類によっては、赤を使ってるために、登り坂の上にピットがあるため、一瞬『赤旗』と間違えそうになったり😳
彼らもライセンスがあるから、走行する権利があるとは思いますが、あれだけ多くの台数で走行し、駐車スペースをサポートのテントや車両で占拠し、縁石内側まで踏む走りをしたいなら、トヨタディラーのバックアップがあるのでしたら、別の日に貸し切りにして、思う存分走られてはいかがでしょうか?
トヨタさん、少し考えてみていただけたらと思います🏁
Posted at 2018/10/24 20:04:07 | |
トラックバック(0)