2010年08月30日
悩んでいたバンパー修理ですが・・・
MONSTER SPORTS
J'sエアロバンパー
(メッキリング仕様)
これにしました。
修理工場にも連絡入れました。
値段スゴイ高いけど、
大丈夫なのか聞いたら、
「どうにかしますよ!」とうれしい回答。
メーカーの在庫もOKだそうなので、
新しい顔になって帰ってくるのが楽しみです。
ところでで、
9月にたくさん予定されているオフですが、
クルマがもし間に合ったら行こうかと思います♪
今週末の三ヶ根オフは厳しいかも・・・
Posted at 2010/08/30 21:52:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日
またまた、
キャンプに行ってきました笑
今年の夏は遊びまくり☆
場所は、奥琵琶湖キャンプ場。
文字通り琵琶湖の最北端にあります。
・水がキレイで、泳いでて気持ちよかったです。
・ブラックバスが泳いでいました。
・ルアー投げたら簡単に釣れました笑
・夜は涼しくて快適でした。
・キャンプ所は広くて、係りの人が親切でした。
・夜は星がキレイで、流れ星まで見えました。
ココは来年も絶対行きたい場所です☆
Posted at 2010/08/29 21:57:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年08月27日
現在、
板金屋さんで修復中のビタミン号ですが、
フロントバンパーも交換した方がいいレベルに
傷んでるとの連絡が(~o~)
しかもメーカーに問い合わせると、
純正は欠品中(~o~)
知識がない為、
下記の選択肢で悩んでます。。
迷える子羊に、どなたかアドバイスを。。
よろしくお願いします。
①
純正バンパーを待って、交換する。
バンパーが来るまで多少時間がかかる。
フロントハーフスポイラーが再利用できる。
作業終了が少し延びるのは全然問題ない。
なので、純正交換にしようかな…
②
今のバンパーを板金で治す。
すぐに作業できる。完璧にキレイには治らない。
治りきらない箇所が残ってもいいし。
フロントハーフスポイラーも再利用できるし。
安くあがるので別の場所にお金を回せるかも…
③
この際、社外品のバンパーを取り付ける。
多少金額がUPしてもいいし!
この際新しい顔にしてあげようかな。
でもどんな種類バンパーがいくらなのか
よくわからない。
塗装込みで7諭吉前後ならいけそう。
でもいいのってあるかな…。
てか発注したら、
届くまでめちゃくちゃ時間かかるのかな。
今日は自宅に帰ったら、スイフトの雑誌眺めよう。。

Posted at 2010/08/27 13:42:44 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年08月23日
今日は休み。
時間がとれたので、
クルマを板金屋に。
めちゃくちゃ汚かったので、
朝、洗車しました☆
美しくなって帰ってこいよ~
帰り道は、
クルマに積んできた自転車♪
久々で楽しい♪♪
…けど、この気温では、
かなりきついですね(^-^;

Posted at 2010/08/24 13:38:18 | |
トラックバック(0) | モブログ
2010年08月21日
花火大会に行ってきました!
写真がないくせに、長文になりそうです。。
この夏の8/21の花火大会といえば、
そう!皆様ご存知、
「小野夏祭り・花火大会」!!!
・・・大阪・京都の方は誰も知らないですよねw
要は、
同日の猪名川の花火大会を避けて、
兵庫県小野市の花火大会に行きました♪
都会の花火大会は苦手なのでパス(o゚◇゚)ノ
初めての場所やし、ちょっと遠出やし、
心配でしたが、チャレンジ精神だけで出撃!!
が!!!
田舎の花火大会とナメてはいけません。
最高の花火大会を楽しむことができました!!
まず、
この花火大会、ロケーションがバツグン。
あたり一面田んぼしかないところに
(付近に建物なんて何もありません)、
巨大なジャスコがポツンとあって(お祭り会場)、
そのすぐ隣の農道を使って打ち上げます☆
田舎だけあって気温も涼しい☆
そして、
便利なことに、交通規制がかかるのは、
発射台を取り囲む道だけw
なので、少し離れた農道にみんな路駐してますw
てか、みんなジャスコに停めていますww
でも、これが全然OKらしく、
付近の商店も農家の人も警備員も、
黙認しているカンジ。
んで、
なにより驚いたのは、
(これを狙っていたのですが)、
見物人が少ない(@_@)
場所取りなんて必要ありませんでした。
僕は、発射台に一番近い歩道に座ってみましたが、
開始5分前でも近くに座る人がいません(汗。
打ち上げが始まったら、
見物人が増えましたが、
お隣さんとは5メートルくらいあいてます。
特等席ですらこんな人数。
小野市民の方は花火なんて、
祭りのオマケ程度なのでしょうか(~o~)?
花火自体は・・・
というと、これまた規模・本数とも、相当スゴかったです。
全然しょぼくないです!フィナーレは大迫力でした!
都会の花火と比較すると、
数値的な規模では負けるのかもしれませんが、
「満足度」で考えると、比較になりません!
すごい贅沢!!!!!!
なお、
何回も「田舎」と表現していますが、
いい意味で使っています!
小野市民の皆様がうらやましい。
絶対、来年もいきます!!!
Posted at 2010/08/22 09:30:44 | |
トラックバック(0) | 日記