• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アラミス900のブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

裏公開

裏公開











ローテーションからの、裏側全部見せます!





ジャッキアップしたついでに、昨日のネットをしばらくは使えそうなので、きちんと取り付けようとFグリルと睨めっこ。
タイラップで取付は最初から決めてはいたのですが、どう締め上げるか?
アンダーカバーを外すも、インタークーラーが鎮座していて、手が届かない(@_@;)
むりくりスペースを作れば何とか手は入りそうなんですが、傷だらけにはなりたくなかったので、
横着せずに、本腰入れてFバンパーを取り外す事に致しました!!!
震災時の液状化での走行と、先日の冠水時の走行の影響の確認の為もあって!

で、DIYな皆様?? 裏側はこんな感じになってました!
が、一番上の画像





フォグ&Fグリルの裏側がこんな感じになってました。
どうやら前からよりも、バックからの責めでないと逝かせられないようです(T_T)







Fバンパーを脱がされた、ちょっと間抜けなグラプン(^^ゞ


この中央にいる、独りポツンと写ってるホーン君は未稼働の為、即撤去!


で、本邦初公開??? 今まで、日の目を見る事無く裏方でひっそりと佇んでいた彼を、ここぞとばかりにお披露目(^^♪
FIAMMのエアホーン君です!跳ね馬チックでお気に入りです(^^♪


脇でだらけてる配線は、フォグのHIDの配線です(^^ゞ
剥がれ堕ちていて、気になってた異音の原因でした。こいつもガチガチに固定したので、一件落着(^^♪

で、本命のネットを丁寧にタイラップで締め上げて、元の姿に戻ったのが、これ!

ちょっと、この角度からは可哀想なくらい精悍さゼロのグラプンになってしまいました(^^ゞ

大抵、こういう作業をすると必ずと言っていい位、ビスが1本余るのですが、今回は全て元に戻せたようで、良かった良かった(^^♪


で、足元だけが綺麗じゃ何なんで、サクッと入浴??


ピッカピカになって、夕飯の買い出し時間に間に合いました。で15時丁度(^^♪
しめて、本日の車弄り5時間!新たな発見もあり、気になってた部分も直せて、
大満足な連休最終日でした。


で、ついでのついでで、ちょっとライトアップ?ダウン?を施してみました。
が、安易にもフォグ連動の電源なので、イマイチ失敗だったかも・・・(T_T)

フォグに邪魔されない様に脇からコッソリ!

Posted at 2011/09/25 20:24:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年09月25日 イイね!

タイヤローテーション

タイヤローテーション










昨日、可夢偉がクラッシュしたまでは記憶にあるのですが、そこから先に記憶が・・・
んで、起きたら9時過ぎ(@_@;) しばらく、ボォ~~~~~~っとして、
いざ、重い腰を上げ10時より、1万キロを越えたのでタイヤローテーションに取り組みました(^^ゞ

で、外したからにはお決まりのフル洗浄!
左の画像の左がF、右がR。Rは、納車後初のフル洗浄!
 

サッパリ&スッキリ、綺麗になりました。が、若干Rの方が黄ばんでる感じです(^^ゞ
で、取り付ける際に念の為チェックしたところ、やっぱりいました!異物君が(>_<)
が、1枚目の画像ですが小モノ君で助かりました。




初めて気が付いたのですが、ピレリーのタイヤって、内と外でロゴが違うのを今日知りました(^^ゞ
左がIN、右が良く見るOUT


前後の入れ替えだけなのですが、とりあえず方向性を確認しようとした時に発見。
今まで国産車で、タイヤはいつもBSだったので、洋モノは初めてでして良いお勉強?になりました(^^ゞ

ここまでで、約1時間半。
ジャックアップしたついでだったので、昨日の仮設を練習用ではありますが、外れない様に取付にトライ! 
は、後ほど・・・
Posted at 2011/09/25 17:14:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

金網モドキ仮設

金網モドキ仮設


本日は午前中野暮用の為、少しだけ先に進みました。
先日、下地塗装したネトロンシートに、ABARTHのロゴを挿入??







左が下地塗装、で、右がとりあえず完成品!




ここまで、出来たらやっぱり着けてどんなモンかと気になりまして、
とりあえず、両面テープで仮止めしての撮影!


と、こんな感じに仕上がりました!
ハッキリ言って、ナンバーが邪魔です(T_T)
イメージ的には合格!
強いて言うなれば、もう少しロゴが大きくても良かったのかな?って感じです。
ただ、ロゴを大きくすると、もう少し全体的に上に移動させるか、そうするとなおさらナンバーに隠れてしまう部分が・・・
もしくは、左右の端が 若干切れる感じなので、どうするか迷走中(@_@;)
皆さんのご意見を参考にしたいと思いますので、一言お願いしますm(__)m
(あまり、撃たれ強くないので優しくお願いします)



ここまでは、あくまでもイメージの段階なので、
本番は、エキスパンドメタルできっちり決めようと、只今素材の調達を検索中!
出来れば、年内には仕上げたいと思ってます。
Posted at 2011/09/24 19:09:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2011年09月21日 イイね!

台風15号 今日の浦安

台風15号 今日の浦安

昨日から直撃が予想されていた台風15号。
都内の会社では、早くから帰宅命令が出ていたところもあったようですが、
うちの会社は、なんのその!帰宅の「き」の字どころか
『気お付けて行ってらっしゃい』・・・

で、早々に仕事を終わらせ、ひどくなる前にと急いで帰宅してみたら、この有様(@_@;)
半年前の東北地方太平洋沖地震で沈下してしまったせいで、
国道357号線舞浜交差点付近が冠水していました。

いつもであれば、写真の右上方向に抜けて帰宅するのですが、なぜか解らないのですが今日に限って写真左下方向に・・・
いわゆる、『不幸中の幸い』とでも言うのでしょうか、辛うじて右側1車線が徐行で通れる位の水深だったので、なんとか帰宅する事が出来ました。
帰宅したのが18:30頃、19時過ぎから、先程21時頃まで引っ切り無しにサイレンが鳴っておりました。
車はとりあえず、大丈夫の様でした。ひたすら後ろから来る車の列を抑え、徐行で先導したお陰かと(^^ゞ
Posted at 2011/09/21 21:51:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年09月19日 イイね!

DIYな休日

富士トリコローレに行き、多くのお車を拝見し、色々と刺激され、毎度の出来る所からコツコツと!で、昨日は具材を探しにホームセンター巡り!
『ABARTHネット』を作りたく、まずは元となる金網 《 エキスパンドメタルネット 》
を、求めていつも最後に行くスーパービバホームへ先回り!
 









が、残念ながら、『取り扱いナシ』という事で断念し、早々に千葉に戻りユニディーへ!
 

 









ここでは、メーカー確認後のお取り寄せ。そんな時間はないので園芸コーナーへ!
試作品という事で、何か流用出来ないかと物色したら、若干イメージとは違うのですが、安かったので代品をGET! 《 ネトロンシート 》


で、昨日グリルに合わせてカットしたのが左
 












右が本日、下地塗装後。
左右でアールのカットが微妙に??まっ、試作って事でご愛嬌(^^ゞ
後は、ABARTHのロゴを塗って出来上がり!
ですが、やっぱり元が園芸用だと質感が・・・出来上がりが良ければ、
ちゃんとした材質の《 エキスパンドメタル 》で再度チャレンジ!!
取り扱い店を見つけ、切り売り可能か確認中!


で、ついでだったので、ボンネットの黒い部分のカーボンシートが剥がれかけてたので張り替えて、リアルさが出るかと思いクリアを吹き付けてみましたが・・・


左の画像の左が施工前、右が施工後!
色合いが濃くなっただけで、リアルさは・・・
もう塗ってしまった手前、ボンネットとの濃淡がハッキリしたという事でとりあえず〇!
Posted at 2011/09/19 17:28:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「FIAT FESTA 2014 http://cvw.jp/b/738588/32644384/
何シテル?   03/22 17:30
アラミス900です。よろしくお願いします。 脱国産、お馬さんではないですが、憧れのイタ車オーナーになります。 新参者ですが、皆様どうぞ宜しくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 1920 212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

袖森に向けごにょり&スーツ逝ってみた~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/25 22:02:05

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
5月22日付けで、ABARTHオーナーの一員となりました。 新参モノですが、皆様方どう ...
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
ブログ用

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation