• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

軽太郎 タイロットエンドブーツ交換 32,153km

軽太郎 タイロットエンドブーツ交換 32,153kmやっと週末に晴れました*\(^o^)/*



ども(^-^)/
横好きです
清々しい朝ですねー




ちょっとDIYには早いかなと
9時半に作業開始です。
ウソ!YouTube見てました(゚∀゚)
ウーハーのワンオフボックス化
あぁして作るんですね

勝手に載せてすみません(^人^)



今日のDIYは
この前車両点検をした時に見つけた
ブーツのヒビ


そのブーツ交換です。
早速やっていきましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
ジャッキアップして
タイヤ外して


ワンウェイナットを外します。
17mm
ともまわりするかもしれないので
インパクトで
ない時は、締め込む時に解説します。


プーラーかまして
下にクッションを敷いて


モンキーで締め込んでいくと
けたたましい音と共に外れます(>_<)


ナックルの上に乗せます。


これから油を触るので
グローブを替えます。
私はビッチョリになるのが嫌なので
いつも白手の様なのをはめてから
つけています。
取る時も早いです。


試しにプライヤーで引っ張ってみました。
かなりヒビが入っていましたが
結構な力を加えないと裂けることはなかったです。案外破れないのかも、、、


グリスを拭き取って
圧入されているリングを外します。
撮影用に綺麗にしてるだけで、
上の写真の状態からタガネや貫通ドライバーなどで外してなんら問題ナッスィング


ウエスで古い油脂を綺麗に拭き取ります。


グリスアップして
ここで問題発生


家にあったベアリングやソケットで圧入を予定していましたが、サイズが合わず買い出しに
ホームセンターの塩ビコーナーへ
30X20の異径パイプ 88円です。
嵌めてみると、遊びがちとあるかな


こちら側にもシャシーグリスをしっかりと封入します。


軸にグリスがつかない様
真上から慎重に挿入


買って来た塩ビ管の上に厚めの鉄板を乗せ、ハンマーで叩き圧入します。
軸が隠れるくらい長いのが必要だったので、これにしましたが、少し遊びはあるものの、問題なく圧入できました。


しっかりぐるっと一周、目視で確認して


新品のナットで締め付けます。


25Nmです。


インパクトがない場合は、下からこの様にバールで押さえ付けながやると、供回りせずに固定できます。


ちゃんと固定出来ました。


大体要領が分かってしまえば片側20分ですね。





本格的に暑くなる前に終えられて良かった
╰(*´︶`*)╯♡







DIYは、下手の横好きレベル
Posted at 2024/05/26 12:53:01 | トラックバック(0) | 今日のDIY
2024年04月23日 イイね!

これの使い道、、、閃いた💡

これの使い道、、、閃いた💡横好きです(^-^)/
こんにちは♪
今日は閃いちゃったので早速投稿するよ
写真のように表面は届くけど
奥側が届かないって事
ありません? ぐるっと1周綺麗にかけたいのに!


今日は車両整備で下調べや点検をしていました。

タイヤをゆすって
タイロッドやタイロッドエンドにガタ付きがないか調べるのですが


その時に
サスペンションのインシュレーターからギシギシと音がしたんです。
軽太郎は何かを乗り越える時、サスペンションが振られるとギシギシします。
その時と同じ音


こことか


こういう奥まったところに、給脂したくても
呉の赤いエクステンションチューブでは、本体がつっかえて思ったところに吹けませんよね。


で、閃いたのがこれです!



試作品


大変いいですが、チューブが長すぎました(^◇^;) 時差が昔の衛星中継
でも、目的はバッチリ達成できます👌


カットして半分のサイズにしてみました。
更に手元は元の長さの方が良さげです。
そこらにあった透明チューブを嵌め込んで


試作品2の完成です。


最初は
連結部を熱収縮チューブで固定しようかと思いましたが、ジャストサイズで


使った後も、連結部から漏れ出てくることはありませんでした。



おしまーい(^-^)/

あ、ここに給脂したら音しなくなりました。
めでたしめでたし





正直なところ
お友達の投稿で買ったのですが、ウチのIHには上手くハマらず、用途不明で彷徨っていましたσ^_^;
晴れて活躍できたね*\(^o^)/*






Posted at 2024/04/23 13:03:57 | トラックバック(0) | 今日のDIY
2024年04月21日 イイね!

軽太郎の車両点検整備 31,607km

軽太郎の車両点検整備 31,607kmども(^-^)/
横好きっす!
今日は軽太郎の点検整備の記録をば
ままちゃんたちはコナンくんの映画🎬を見に行ったので、その間にぱぱっとね
文字少なめ、写真多めで(^_-)
まずはオイル交換
ほぼ3,000kmで交換です。



スロープ


大丈夫🙆


オイル量🙆




ドレンプラグは17mm






今回は再利用♻️




軽く締めてウエスにクリーナー吹き掛けて一度拭き、ドレンプラグの座金との隙間にクリーナー吹き掛けて


34Nmで締め付け




エレメント交換なしの場合は、3L
取り敢えず1.5L


抜けた量は2.8L位でしょうか




1.5+1で2.5L入れた時のゲージ


追加で0.2L
もう0.1でちょうどいいようですが
面倒なのでこれで終わります(^^)


キャップ、ゲージなど点検して


オッケー👌


続いてブレーキ
足回りの点検です。


ジャッキアップして
ホイルキャップ外して
バリバリと🔩


フルードの油面の余裕を確認して




ロアアーム後ろ側(P席◯D席◯)


前側(P席◯D席ヒビあり)


インボード側ブーツ(P席◯D席◯)


エンドブーツ(P席ヒビ1周D席1部ヒビ)


スライドピンを上下とも緩めます。


下のを抜きます。


パッドが噛んでるので、テコの原理で広げます。




パッドを外します。
外側のはパッドの両端の耳をピストン方向に5mmほど押しこんだあと、横にスライドさせて外します。
内側のは上下の耳が溝に嵌っているので手でこじりながら、外します。


特に偏摩耗はないですね。
均等に減ってます。


表面を地べたで研磨して(^^)


角を取ります。


もう一方のピンも外して、キャリパーをS字フックで吊ります。
スライドピンが入るところを洗って
試験管ブラシみたいので更にゴシゴシ


スライドピンの表面を#1500で研磨


上:未施行
下:研磨後


エンズィン掛けて
10回くらいブレーキ踏んでにょきにょき


ブーツをちょっとめくってメタルラバースプレーでぐるっと一周 固着防止


ラバーグリスをブーツに塗って






キャリパーやマウント部のスライドピンブーツが当たるところはワイヤーブラシで汚れを落とし、パーツクリーナーで洗います。
スライドピンにも薄く塗って出し入れして馴染ませます。


ピンブーツを付けて、1周回して点検


バラしてブレーキクリーナーで洗います。


パッドグリスを薄く塗って




パッドを嵌め込んで




スライドピンボルトは44Nm
ホイールナットは98Nm
エンズィン掛けて、ブレーキを踏み踏み。
ブレーキピストンをパッドに密着させます。

でフロントは終了です。
リアはワンウェイハブナットが必要なので、明日注文します。
あと、これも先ほど頼みました。



おしまい
最後までありがとうございました(^人^)



























Posted at 2024/04/21 20:56:52 | トラックバック(0) | 今日のDIY
2024年04月14日 イイね!

軽太郎にもシェブロン

軽太郎にもシェブロンおはようございます
こんにちは
こんばんは横好きです(^o^)/
今日は最高気温が27度の予報が出ている福島からです。
アルファードに付けて、その残りがあったので、軽太郎にも付けてみました。

以下の画像はホンダアクセスさんより出典


シェブロン!
ホンダアクセスさんの実効空力デバイスで有名になりましたよね。
作るのに最も時間を要しますが、今回は出来合いのものを貼るだけですから、ものの5分のDIYです。


脱脂して両面テープを貼って



ルーフも綺麗に脱脂して
仮合わせ



てからの〜
貼るだけ



しっかり押さえて
これで完了です。

娘を駅まで乗せて行く時に
その違いを感じてみましょう。
我ながら
わからないと思うけどΣ(-᷅_-᷄๑) (^人^)









Posted at 2024/04/14 11:12:17 | トラックバック(0) | 今日のDIY
2024年04月14日 イイね!

軽太郎も増し締め

軽太郎も増し締め4月4日に履き替えを行なったので、増し締めです。

ままちゃんのは走ってなかったので、緩んでなかったけど、こっちのは緩んでた(^^)



31,342kmで交換したので、10日で約200kmほど走ったようです。

Posted at 2024/04/14 09:00:11 | トラックバック(0) | 今日のDIY

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ【大切なお知らせ】 ここに来られる皆様は、10系の整備を参考にしたい方が殆どだと思います。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

壊れるのはだいたい、必要な季節になってからやないか。。(;´Д`A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 07:13:02
メーカー不明 アイドリングストップキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/18 04:54:51
ガイアノーツ EP-04 QEアダプター (イージーペインター専用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 07:09:31

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation