• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

霧島亘平のブログ一覧

2011年05月24日 イイね!

黒くて長くて硬くて太いの



べ、別にいやらしい事じゃ無いんだからね!!
って誰かが言ってた。





はい、すいません。自重します。

てことで久々の更新ですね、放置具合がすさまじい・・・。
反省反省。

今日は車の事ではなく、もうひとつ(他にも色々あるが・・・)の趣味である銃関係の事です。

事の発端は今年のGW。
場所は秋葉原の行きつけのガンショップ。

通常なら安くても6万越えのSW製M82A1バレットライフルが5万切ってるだと?!
気がついたときには、ずしりと重く長いダンボールとお札が五枚ほど消えたお財布を持ってましたw

まぁ画像の通りですw
でかいですね~。長いですね~。重いですね~。邪魔ですね~。
手前に置いてあるM4カービンが小さく見えるw

製造は中華民国なので性能はあまり期待してませんでしたが、なかなかどうして弾道がやたら素直。
こいつは当たりを引いた模様w
初速も90あたりを行ったり来たり。
でもやはり中華製、幾らか残念なポイントもある。

まずはマガジン
寸法が実銃とは違く、幅以外は少し小さく作られてる。

次に上部レール
通常20mmあるはずのマウントレールがおそらく19mm強ぐらいしかなく、スコープとか乗っけるとぐらつく。(そこら辺は愛とスペーサーでカバーw)

目立つのはこんなとこぐらいですかね、細かいとこ上げたら切りがなさそう・・・。
でもまぁ、こんだけでかいフルメタルのライフルで、しかもこっちの方面の趣味とか持ってれば必ず聞いた事があるM82が5万を切ってるのは正直いい買い物だったと思う。

本物はかなり有名な銃なので興味ある人はWikiで探してみてください。

さーて、これで誰に風穴開けようかなw
Posted at 2011/05/24 00:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 戦場を駆ける | 日記
2011年05月06日 イイね!

お世話になりました。

えー、たった今名古屋から帰ってきました。
ほんとに疲れた。
まぁなぜ名古屋に行ってたかというと。
もしかしたら聞いてる人もいるかもしれませんが、とても親しくしていた方が亡くなりました。

それこそ私が生まれる前から、ほんとにお世話になっていた方でした。
全国的に有名な「常滑焼」、その窯元のお一人で急須や湯飲みだけではなく、陶器浴槽やインド料理などに使うタンドール釜などいろんなものを創作していました。

ほんとにほんとに信じられなくて、いまだに半分信じきれてません。
気づいたら、目がかすんで涙していました。

もう今は完全に気が抜けて、いろんなものが駄々漏れしています。

明日の夕刻には相馬に戻ります。
Hideo氏の注文の品はしっかり買ってありますのでご心配なく。
では明日会いませう。
Posted at 2011/05/06 22:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月01日 イイね!

前線基地に復帰

恥ずかしながら帰ってまいりました!
てことで戦地(相馬)に帰ってきました。

案外驚いたのは物流が復活しつつある事。
ある意味、東京の方が混乱状態にあるように思える。

今日は親父と一緒に帰ってきたのですが、明日は東京に戻る前に浜の方を見ておきたいとのこと。
やはり、現地人以外の人にとっては画面の向こう側に映し出される映像でしかなく、ちゃんと自分の目で見て確かめたいとの事。

あー眠い。酒を飲むとなんでこうも眠いのだろう・・・。
てことで、オヤスミ。
Posted at 2011/04/01 22:09:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

赤紙

召集令状来たー!
4日から現場復帰でやんす。
なので金曜日に夕方そちらにつけるように、東京を出るつもりです。
しかしまぁ、まだ原発が安定しないのに大丈夫かねぇ・・・。
まぁ東電もフランスに泣き付いたようなので、何とかしてくれるでしょう。

さて原発がらみの話なんですが、どうも放射能についてあまりにも学がない方がいるようで・・・。
某有名掲示板で、こんなことを言っている方が・・・。

「放射能は感染するのが本当なら、福島って東京に何気に近いし来ないで欲しい。
戦後の広島県民はどうだったんだろう、原爆で生きた女が妊娠して子供に異変は無いかとか 」

もうね、あほ過ぎて話になりません。
というか、インターネットという便利なものが身近にあるのにもかかわらず、調べようともせず、ただただテレビから流れる不安を煽るような情報や、人の不幸を面白おかしく書いた記事ばかり載せる雑誌に踊らされるのはどうかと・・・。
少し調べれば放射能が感染症やウィルスとは違うとすぐにわかるはずです。

さらに放射能と放射線を混同してしまう方がいるみたいですが、まったく違います。

放射能(ほうしゃのう、Radioactivity)とは、物理学的な定義では、放射線(radioactive ray, radiation)を出す活性力(放射性,放射活性、放射線を放射する程度)を言う。(Wikiより抜粋)

簡単に言えば
放射能=放射性物質であり、
放射線=放射性物質から放たれたアルファ線(α線)
                     ベータ線(β線)
                     陽子線
                     重荷電粒子線
                     電子線(原子核崩壊によらず加速器で電子を加速するものを指す)
                     中性子線
                     宇宙線
                     ガンマ線(γ線)
                     エックス線(X線)
のことを言います。

ちなみに人間も体内に6000ベクレル~7000ベクレルの放射能を内包しています。
これは体内にあるカリウム40という物質が放射性物質があるためです。
ということはある意味で人間自体も放射能なのです。(かなり乱暴な考えではあるが・・・)

あとよくテレビ等で出てくる放射能・放射線に関係する単位で「ベクレル」「シーベルト」があります。
これも同一のように扱われがちですが、まったく意味が異なります。
ベクレル→放射能そのものの量を表す単位
シーベルト→生体への被曝の大きさ、つまり放射線の強さを表す単位

とまぁこんな感じで素人の私でも、この程度は調べられました。
ちなみにこの情報を得るのに10分と掛かってません。

なので皆さんの周りにも放射能や放射線に対して重大な間違いを持っている方がいましたら、「少しは調べてみろ」と言ってやってください。
(と、偉そうな事言って書いたことが間違ってたら残念すぎますが・・・)

さて相馬は「ガソリン」以外の物流は安定しているようで、近くのスーパーも絶賛稼動中とのこと。
いやはやどうなることやら・・・。
まぁなるようにしかならんでしょう。
ではでは~。
Posted at 2011/03/29 22:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

最終撤退線に到着

東京にようやく帰り着きました。
思えば震災から早8日、長かったような短かったような・・・。
一次避難線であったレガシィ(仮)氏のご家族には大変お世話になりました。
カレーがくちゃくちゃうまかったですw

さて東京の状況ですが・・・
やはりというかなんと言うか、ガソリンが枯渇していました。
上野駅から自宅までタクシーで移動したんですが、通過するスタンドはすべて品切れ。
ガソリンが復活しない限りは、私自身ここから相馬に戻れないのでいつ復活するかが気がかりです。
あとは近くのスーパーが節電活動をしていました。
店内が薄暗いうえに、品物も薄い状態・・・。
地元でも買いだめ行為が続出しているとは・・・嘆かわしい限りです。
家の周りは特に目立った被害はありませんが、液状化現象が起きたらしくところどころに砂がありました。

そんなとこですかねぇ。
また更新したいと思います。

皆さんお体に気をつけて!
では
Posted at 2011/03/19 19:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CR-Vの事 http://cvw.jp/b/739028/33571600/
何シテル?   07/13 20:52
霧島亘平と申します。 CR-V(RD1:MC後)に乗っています。 友人であり会社の同期と一緒になって愛車をちょこちょこ弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紳士工房へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/30 07:58:11

愛車一覧

ホンダ CR-V ホンダ CR-V
中学の頃から好きな車で、社会人になった折に購入。 現在15万キロを超えていますが、まだま ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation