疲れた・・・。
やはり長期連休後の仕事は気分が乗りませんな!
ああ懐かしき実家での極楽生活。
まぁそんな事はさておいて、帰省時のことを少々。
連休中に家族で伊豆へ行きました。
ほぼ毎年、西伊豆の堂ヶ島温泉に行っているのですが、メインは温泉ではなく海!
伊豆の海はとても綺麗です。
今年も親父と一緒になって死滅回遊魚(※1)を捕獲するつもりだったのですが、1日目と2日目はあいにくの雨・・・しかも海は大時化。
3日目にようやく晴れて、いざ海へ!!
今年は例年以上の暑さだったためか、思っていた以上に魚の数も多く捕獲数も過去最高になりました。
捕獲した魚はどうするかって?
もちろん焼いt(ry
違います観賞用ですw
うちの親父の趣味のひとつがアクアリウムで、毎年捕ってきては育てています。
一番長いのだと8年生きている「ナミチョウチョウウオ」というのがいます。
さて旅行自体は2泊3日なので捕まえた魚をパッケージして、帰途へ。
んで途中のPAにての写真。
どこだか分かりますかねぇ・・・?
正解はTOYOTIREターンパイク(旧箱根ターンパイク)内「大観山PA」です。
霧のせいでなんも見えません。
有視界20mといったところでしょうか。
最近(と言っても2年ぐらい前)、大観山PAは内部を改装してとても綺麗なPAになりました。
1階のフードコートにはライダー御用達のダムトラックカフェ(カレーが絶品!)、蕎麦どころ、ラーメン、おみやげ物屋が並び、2階はビューラウンジになっています。
このビューラウンジで飲むコーヒーもまた格別な物で、なんと飲みほーだい(少しお金はかかります)!
綺麗な景色(今回はあいにくの霧でしたが)を堪能しながらゆっくりくつろげます。
さて、ところ変わって私のオススメの店を紹介します。
と言うのも、6年ぶりぐらいにその店に行ったのですが、店構えも内装もそして味も変わっておらず、とても懐かしく思ったので書いてみたいと思いました。
場所は東京の日本橋、「大江戸」と言う店。
名の通り江戸時代から続く老舗で売りは「鰻」です。
国産の鰻を使用し、油が乗っていてかと言ってしつこくなく、とてもまろやか。
そこにかけるたれがまたおいしく、そのままご飯にかけてもいけます!w
もちろん泥臭さなんてありません、山椒もいらないくらい。(山椒はアクセントとして使うぐらい)
ぜひ機会がありましたらご賞味ください!
予算は3000円ぐらいからかなぁ。土曜日に行くと特別メニューがあります。
ぐるナビ:http://r.gnavi.co.jp/g144600/
さてさて、長文になってしまいました。お付き合い頂き感謝です。
ではでは、また次回~。
※1 死滅回遊魚:もともと南方の海に暮らす魚が、黒潮に乗り誤って北上してしまった物を言う。
暖かな水温でないと生きられないため、冬場には死滅する。
眠い!w
ヘッダーに画像を追加してみました。
先日家の前で取った写真を、色々弄って少し立体感のある画像にしました。
うーん、画像編集って面白いw
(ちなみに2枚ほど画像を作って最終的に合成したらこうなりましたw)
でももう少し大きく作りたい・・・
ついでに痛k(ry
まぁ時間を見てもう少し弄りますw
(タイトルの文字のフォントってどう変えるんだろ・・・