• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぼうのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

ウクレレ制作日記、ボディ完成

ウクレレ制作の続きです。




前回は、ボディ枠を作りました。

今回は、ボディ完成させます

表板と裏板に、ブレイシングと呼ばれる、力木をボンドで、接着。

板の補強の役割もありますが、ウクレレの中は、いろいろな音が混ざるわけですが、このブレイシングに、よって、音が変わる重要な役割です。




裏板ですが、制作日付と、サイン、

そして、落書きしておきました。
へのへのもへじです。

組み合わせると、中身は、2度と見ることは出来ないので、ちょっとした遊び心です。







裏板の接着、

自作でラベルも作ってみました
一号機なので、シリアルナンバー000001としました。







表板接着です。

棒状のやつは、クランプで、ギター制作のときに、作りました。
これは、しっかり接着出来るので、便利で、こういう楽器制作には欠かせませんね。






はみ出した部分を削って、
あらかたですが、ボディの完成!

丸一日かかりましたが、コーヒー飲んだり、まったりしながらの作業で、ほんと楽しいです。





Posted at 2015/02/14 18:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月07日 イイね!

ウクレレ製作開始しました!

先日購入しました、ウクレレ制作キット、制作開始しました。
今回買った製品は、ホスコさんて楽器の会社の製品で、所在地は。名古屋のようですね。




このキットですが、アマゾンで6000円くらいでしたが、材料は、すべて単板です。完成すると、数万円する、ウクレレと同等のものが完成するらしいです。







というわけで開始!まずはブロックの接着から、です。



こだわりですが、接着はニカワが理想です。動物の皮から、作った、接着剤です。
理由は、今後修理する場合あとで、剥がせます。あと、固まったとき、通常の木工ボンドより固くなるので、音を吸収しないため、音が良いです。
しかし、写真のように、湯煎したりする必要があり、手間暇かかります。




そこで、買いました!
タイトボンドです。これは、通常日本で販売されている、木工ボンドみたいに、固まったときに、やらかい感じではなく、カチンカチンに固くなります、しかも手間がかかりません。そのかわりあとで剥がすのが大変のようですが、今回は、これを使います!









これも、こだわりですが、接着面は、ナイフで傷をつけます。理由は、接着時に、ズレにくくなります。あと接着剤が、染みやすくなり、強力になります。たぶん、、、






上の写真は、100均で買った、トレイですが、これを使って型枠にします。

クリップでライニングと呼ばれる、表板ののりしろを、接着しています。

結構良いぺースですね。

ウクレレは、手軽で、良いです。(^^;



Posted at 2015/02/07 06:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月01日 イイね!

ギター完成です!

ギター完成です!



ついに、自作ギターが完成しました!
苦労しましたが、夢がひとつ叶った気持ちですね。

肝心の音に関しても、満足です。
いい音鳴ってますよ(・∀・)

世界にひとつのマイギターです。




記念に動画で、録画してみました、、
下手くそですが(+_+)





これを機会に、引き続き、ウクレレ作る計画です。

ギターで、完成まで、15年かかりました

次は、何年かかるかな?






Posted at 2015/02/01 22:34:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「病院帰りに、寄りました」
何シテル?   02/14 16:07
奈良の30代男性です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

123456 7
8910111213 14
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

めちゃくちゃお久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 15:00:11
ギター完成です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/03 12:59:23
今年の最初のおみくじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 18:45:33

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2008年5月購入 クロスロード ナビエディシ 写真は納車時 それまで乗っていたレビ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation