• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんぼうのブログ一覧

2014年03月28日 イイね!

御朱印の旅

御朱印の旅今月から、始めた御朱印集めですが、出掛けるたびに、頂き、かなり訪問させて頂きました。

大阪、カイロプラクティックの帰りに、寄りました。御霊神社です。淀屋橋のオフィス街の近くにあります!




難波神社です。心斎橋の近くの繁華街に、あり御朱印に、花があり、レアな気がします。





お昼は、日本橋の焼肉屋さんで、焼肉定食490円です!安い!




ところで、大阪日本橋は、メイド喫茶があるようで、フリフリの格好の女の子が、ビラ配ってますが、、、、私には、くれません、、、、、若者限定なのでしょうか?と思ってたら、
「メイド喫茶いかがっすか?」なんと金髪のメイドさん!
「コーヒーどぉっすか?家かえるんすか?」
、、、、誘い方、、メイドじゃない\( *´ω`* )/!結構しつこくついてきます!

たぶん、うわさのぼったくり店でしょうか?。数万円取られたとか、TVで見たことあります!危ない危ない、、、

話は、変わって違う日ですが、

世界遺産、京都の平等院に、行きました!10円玉に描かれた有名な建物ですね。。。。。










近くに宇治神社があり、そちらも寄りました。

抹茶そば食べて帰りました!








仕事復帰により、これからは、なかなか行けませんが、適度に、心落ちつけたいと思います(*´◒`*)
Posted at 2014/03/28 23:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年03月22日 イイね!

早、、、3ヶ月

昨年末より、休職していましたが、医師より復職の許可を頂きました!まだ様子見ながらになりますが、、、

発症当時は、顔半分が垂れて目が閉じれず。真っ直ぐ歩く事もできませんでした!

耳鳴りが発症し、医師から一生治らないと聞かされた時は、初めて本気で死にたいとさえ考えました、、、でも、すぐに、家族の顔が浮かび「俺死ねないわ」と思いました!

それからは、医師の言葉より自分を信じるようにして色々試しました!
今は、治らないと言われてました耳鳴りも、かなり軽減されてきました!やはりあきらめては、いけません!

疲れると、聴覚過敏やめまいはありますが、なんとかやれそうです。

耳鳴りは相当辛いものでした、、、それを医師に理解してほしいのですが、耳鳴りくらい慣れるでしょ?的な感じでした。

実は死を考えた事を嫁に話を、したところ、「え?死ぬわけないやん、人一倍責任感強いから、どんなことがあっても私らおいて死ねるような性格違うやん」
と言われました!
なんだか、見透かされてました。(´∀`)

まだまだ、一年間は、闘う必要がありますが、職場の仲間や友人、親戚、家族、病院の方々やみんカラの方々皆さんの支えにより、ここまでの回復がありました!本当に有難うございます。

職場復帰後、まだまだ不安もありますが、精一杯頑張ります!

んで、関係ないですが先日
滋賀に行き食べた、エビフライカレーうどんです。
有名店らしくて、海老がデカイの2つも入ってます!





全然関係ない話でした、、、

\( *´ω`* )/
Posted at 2014/03/22 22:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

またまた徳島まで、、、

またまた徳島まで、、、昨日今日と、いつものリハビリの病院、徳島に行って来ました!



到着後すぐ、うどん食べました
あおさと白魚天のうどんです。
出汁にあさりが入っててヘルシーで最高でした!




この日は誕生日でした!
ひとりで祝いましたよ、、、、、













病院の結果はさておき、今回は泊まりでしたので、翌日朝から、徳島城跡を散歩ですが、かなり広いです、なぜか、小便小僧や、SLがありました!庭園見学、50円って安!



お決まりの神社訪問ですが。
ギャルみこし?観たいなあ、これ\( *´ω`* )/




まず、前回も訪れた、眉山天神社です。御朱印頂きました、、、ありがとうございます!



続いて、春日神社、こちらも眉山の麓ですが、、、

こちらの社務所を訪れると、
奈良から来て病院通いであることを話ました。
すると、中に入ってストーブで温まってコーヒー飲んで下さい
と、かなり親切にして頂きました!神様や邪馬台国の話を聞かせて頂きました!





しかも、特別な御朱印まで頂きました!
2つ目は、イザナミ神社と読むようですが、本物のお札から写し取ってる文字だそうです。
貴重なようですが、今回特別に、病気になり、御朱印を集めることは、心に余裕を持つためにも非常に良いとの事



最後は、徳島ラーメン食べて帰りました!

肝心の回復具合結果は、前回35%今回45%です!上がってます!

しかし、問題もあり、後遺症として、口元が歪みが出てるそうです。かなりまずいとの事。これ以上酷くならないよう、次回までに治して来てください!
との事、、、なんだか怒られたような気分でした( ̄▽ ̄)

頑張って治るのか?!これ?
Posted at 2014/03/14 21:53:04 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年03月09日 イイね!

パワースポット巡り

パワースポット巡り先日、世界遺産を周りましたが、今週も、近くの神社仏閣へ寄りました。

最近、寺院に行く事が増えたのですが、お札や御守りもありがたいのですが、御朱印を頂くのも良いかも?と思い、調べました!
御朱印帳は、神社仏閣によりそれぞれデザインがあるようで、御朱印帳を集める方もおられるようです。



奈良で調べました、桜井市にある長谷寺の朱印帳です。
黒のカバーで、シンプルですが、coolな感じでしたので、購入致しました!





長谷寺で頂いた、御朱印です!
なんだかいいですね!初朱印です!下は、お地蔵様の朱印です。御朱印=神様仏様の分身のため、大切に扱う必要があるようです!








今まで何度も訪れましたが、病気になり、真剣にお願いするようになりましたね。





お昼は、にゅうめんと、柿の葉ずしです。奈良の名物ですね。






次に、大神神社です。
初詣、七五三、お宮参り、、、仕事、何度も訪れてますが、是非御朱印を頂きたいので、、、




頂きました!







次は、大神神社の近くの狭井神社です、病気平癒のご利益があり、御神水が、頂けます。
コップがあり、岩から出る
山水を頂きます!



御朱印も頂きました!



春の香りがいい感じですね。
今日一日で、4頁頂きました。
300円で、書いて頂だけるので、あまり一気に巡ると苦しいですが、少しづつ集めてみたいと思います。

自分自身の気持ちを奮い立たせるためのものなので、復活に向けて前向きに頑張ります!

Posted at 2014/03/09 20:04:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年03月05日 イイね!

世界遺産

世界遺産パワースポット巡りに、行きました。

昨年、富士山が、世界遺産となりました。
今まで、意識していませんでしたが、少し走れば、近くに世界遺産は、ありました!

まずは、和歌山の高野山です。
1000m級の山の上に、お寺がある霊山です。



金剛峯寺です。
もちろん、お願い事をしてきました!まだ雪が残ってます。


大塔
シンボル的な建物でしょうか?
その名の通り、思ってるよりかなり大きいですよ!賽銭箱からサイズ想像してみてください。



次は、法隆寺です。
聖徳太子が建てた事で、有名ですが、、、



仁王様です。
昔の人って凄いですね。
こんなのどうやって、作ったのでしょう?



ところで、法隆寺は、拝観料が必要ですが、今回は、中には入ってません!
なぜなら、耳の仏様がいらっしゃるとの噂を聞きました。



西円堂、
少し離れた、場所にあり、
耳の薬師様が中におられるとの事です。
あまり知られてないのか?
調べると、峯の薬師と呼ばれていたのが、いつの間にか耳の薬師と呼ばれるようになったとの事

世界遺産って深いですなあ

パワー頂きました!


Posted at 2014/03/05 20:58:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「病院帰りに、寄りました」
何シテル?   02/14 16:07
奈良の30代男性です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

めちゃくちゃお久しぶりです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/02 15:00:11
ギター完成です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/03 12:59:23
今年の最初のおみくじ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 18:45:33

愛車一覧

ホンダ クロスロード ホンダ クロスロード
2008年5月購入 クロスロード ナビエディシ 写真は納車時 それまで乗っていたレビ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation