• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
'

火の玉せいやのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

筑波サーキット 我慢の見学・・・

筑波サーキット 我慢の見学・・・普通にサーキット見学が出来るようになった火の玉せいやです。
結構辛いけど(笑)
ただ、最終コーナーの見学は勉強になるなー。








昨日はコソっと見学へ
S2、お三方は暑いのに元気!
その他に、黄色いEGのお方や、新しいライバルのEGも走っていましたね。
アコードではCL7が結構走っているのですね。 CL1/CF4はいないけど・・・。
皆、楽しそうでした。 足さえあれば・・・


あ、足ですが土曜日に外し送ったら、もう修理が出来たらしいです。
早速の対応ありがとうございます。

何か、ピロの限界10°を越えてあたった跡があるらしい。
壊れた足だけでは無く、壊れていない方の足も・・・。相当縮んでいるのですね。
でも、ピストンは底突きしてないらしい。 恐るべき、素晴らしいYZ!
でも、このままでは、ピロの限界を越えてしまい、ピストンの損傷も考えられるので、車高を上げるか、バネレートを上げた方が良いとの事・・・。
そんなこんなで、フロントを20から24kg/mmに変更決定。フロント24リア10って・・・

今週末には、本気足に取り変え可能ですが、火の玉は出張の秋・・・。
取りつけは今月末になりそうな予感・・・。

ではでは
Posted at 2012/09/11 00:33:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月03日 イイね!

無限CC らうんど参

『オチ』をつけるのが得意な火の玉せいやです。
今回もちゃんと『オチ』をつけてきましたよ(笑)

さて、無限サーキットチャレンジ Rd.3は富士のショートコース!
アップダウンがあったり、逆バンクのコーナーがあったりと、ミニサーキットでは非常に面白いコースです。


Rd.3はライバルの4どああーるさんが出場されないので、目標を切り替え、

● 前回Sタイヤで出したタイムをインチキでは無いラジアルで超える事。
● Under2200で勝つ事。

その目標をクリアすべく、前日はいつもの喫茶店で作業です。



今回は4nzigenさんに喫茶店での作業からお付き合い頂きました。

ブレーキを100回ぐらい踏んでもらったり





自作ステッカー製作の為、ハサミで切ってもらったり



写真を撮ってもらったり、







色々手伝って頂きました。有難うございました。
また、マスター、オガG、いつも有難うね。

皆様、車に必要な黒色のドーナッツ、その他車の調理に関しましては喫茶『プロフィット。』がお勧めですよ!



そして、Rd.3当日。

今回は、お友達のゆーやRさんとご一緒させて頂きました。



彼は私よりも10歳以上若いイケメンで、私と同じCL1乗りでアコードをこよなく愛するお方!(のはず)
こういう逸材は大事にしていかなければなりませんね!
初めてのサーキット走行らしく、コントロールタワーの2階から見学していたのですが、はっきり言って初めてとは思えない!
上手く荷重をかけて丁寧にコーナーをクリアしていました。私が見た限りではクラスの中で一番スムーズな走りをされていたのではないでしょうか。だから、タイムの方も現在の仕様・初サーキット走行を考えると申し分ないタイムを出されていました。って言うか速い!うん。


さて、火の玉の結果は・・・

まずは今回の仕様
ホイール: RG-R (9J+42 & 8J+40)
タイヤ: ZII 新品(255/40R17 & 215/45R17)
ダンパー減衰: (8/20段 & 10/20段)
その他: デカ羽

そして、コースはA1、B3、C2。

1本目
朝からの雨が降り続き、1本目は完全ウェットです。


新調したZIIのリアは、家から履いて行ったので皮むきが出来ていたのですが、フロントは現地交換だった為、皮むきが出来ておらずアンダーで苦しみながらの走行でした。
また、富士ショートは、まだ今回で2回目なので、コースを思い出すべく様子を見ながらの走行で、タイムは41.299。
これなら40秒台は確実と自信をつけ2本目に挑む事にしました。


2本目
40秒台と意気込んでいたところ、生憎のドライです・・・(笑)


だったらと、当初の目標、『ラジアルでSタイヤ時でのベストタイム(35.023)超え』に挑む事にしました。
ドライでは、ウェット時のアンダーは大分解消され、ブレーキを残すとリアが出るまでいかないけど巻き込む感じになっていました。





タイムの方は35.498とまずまずです。


3本目
あと、コンマ5を詰める為に、いろいろな走り方を試して見ました。
特に3コーナーのヘアピンをアウトから出口勝負で行く走り方と、突っ込み重視の走り方を。
火の玉号はトルクがある為、とにかく1~2コーナーを早く切り抜け3コーナーへ突っ込み、それから立ち上がっていく方法のタイムが全然速かった。結構リスキーですけど・・・





あと、8コーナーでスピードを殺さずに行くには・・・



4nzigenさん、BTCCのエステートに負けていないでしょう(笑)

そしてタイムの方が35.274! よしよし、これなら34秒台を掠る程度は本当に行けるかも!

動画ありますよー。



また、8コーナーでは・・・




アタック
34秒台を出して試合に勝つ為、気合のアタックです。
ちなみに3回の練習走行でのタイムはクラス内で一番良いみたい。。。
アウトラップ後に早速アタックです!今まで以上に1、2コーナーをハイスピードクリアした瞬間!
何となく左フロントから音した? でも、真直ぐ走ってるしね!
と言うことで、そのままアタックです。
しかし、車の挙動がおかしい・・・
右コーナーでぎこちない動きするし・・・
左コーナーでちょっとでも縁石乗ると、昔の足みたいに跳ねる・・・
一旦、ピットに戻りタイムを確認すると35.605・・・・





どうしようかな・・・ 走ろうか、走るまいか
数分考えた後、タイムはあきらめもう一度音などを確かめべくコースイン。
やっぱり、コーナー中や跳ねたときに『ゴゴゴ』っと変な音してる。
これはダメだねと、途中で走行を中止しました。

駐車場に車を止め、放送を聴いていると・・・





勝った?!



タイム更新はなりませんでしたが、試合には何とか勝つことが出来ました。
上り坂があるコースは、トルクがある車が有利なんですね。

で、ココからが『オチ』です。
『変な挙動』と『音』が気になり、直ぐに車を上げてみました。



すると、ココが



ココが折れていました・・・



ロッドが折れるなんて・・・

いつもは、練習走行のタイムは良く、試合に負けると言うオチでしたが、今回は試合には勝ったけど、足が折れたと言うオチで終わったRd.3でした。

お後が宜しいようで・・・



最後に、

4nzigenさん
自走で帰る為、私の後ろをガードしながら自宅まで付き合って下さいました本当に有難うございました。
このお返しは、走りでは無くお酒で(笑)

ゆーやRさん
見事な走りっぷりでしたよ!今度は筑波でね。

ブロッカーさん
参考になりましたか?参考にされない方がいいですね。少なくとも走りのほうは(笑)

JAPtheRIPPERさん(ですよね?)
色々会話できて楽しかったです。その仕様であのタイムは速いですね!
また、お会いしましょう。

EG6のお方
お声を掛け有難うございます。
足を直してTC2000も参加しますよ!
インチキ仕様だとご謙遜されていましたが、こっちもインチキ仕様ですので(笑)

ご参加の皆様、お疲れ様でした。

とほほほほ~
Posted at 2012/09/03 22:53:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | 無限CC | 日記

プロフィール

「[整備] #Z3ロードスター Idlers @ TC2000 走行前後の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/739343/car/3653055/8258955/note.aspx
何シテル?   06/08 16:57
火の玉とは? 生まれは西の港町。高校卒業と同時に神戸に移り住み楽しい学生時代を7年間も!? 卒業後は東京に進出し、妙法寺近辺での7年間の潜伏期間を経て、結婚と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

良い練習になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/19 16:46:13
BMWcup個人的お気に入り車両‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/13 16:28:09

愛車一覧

レクサス GS 火の玉9号 (レクサス GS)
2017年の今年は、自分なりに精一杯仕事を頑張って、サーキットにも殆ど行きませんでした。 ...
BMW Z3 ロードスター 火の玉12号 (BMW Z3 ロードスター)
関西仕込みの車両を縁あって譲ってもらえる事になり、久しぶりにレース参戦の為、支配人との共 ...
ポルシェ ケイマン 火の玉11号 (ポルシェ ケイマン)
サーキットを連続走行出来る車探していたら、この車を勧められて購入。 どちらかと言うと、自 ...
BMW 3シリーズ セダン BBR 4nzigen Special (BMW 3シリーズ セダン)
私が所有している訳ではないが、アイドラーズに参加する為、ブラックボックスの支配人からあて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation