本年は大変お世話になりました。
2013年の走行は3回
2月 テスト走行
コーナー出口で跳ねる現象を改善するために様々な対策を施してきたが今回も解決には至らず。
それでも久しぶりのFSWは気持ちがイイもので、K社長がドライブするAGY32GTRも同枠でエントリーということもあり、憧れのデモ車と走行できたことがとても充実して楽しめたFSWだった。
4月 FSST第1戦
結果1'51.002
NS-6クラス 優勝
クラスレコードタイム樹立
都合つけられずライセンス走行にエントリーできなかったため、2月の状態でエントリー。
跳ねはいつどのように踏むと出るか解っていたのでそれなりに全開。
この時期にしてはコンディション良く、真冬並みのタイムが期待されるなか、51秒は皆様にも申し訳なく・・・納得できなかったが、結果としてクラス優勝できたことは素直に嬉しかった。
12月 FSST第3戦
結果1'49.998 ベスト更新
NS-6クラス 優勝
クラスレコードタイム更新
2013年NS-6クラスシリーズチャンピオン
持っている以上のなにかがでたタイムアタック。
今回も、AGY関係者の皆様とピットでの作業や現地まで応援にきてくださった仲間に感謝の1日だった。
車は、ミッションをVer2から元のギア比に戻し、トランスファーは強めを解除してプレート増のみに変更。
自宅車庫のパレットに合わせている車高は、今回のアタックに向けてダウン。
久しぶりにみた車高短姿は、攻めの姿勢を感じさせ私の魂に火をつけてくれた。
迎えた当日は、エントリー台数多くクリアは無理。車の動きを確認しつつ第1ヒートは51秒で終了。
印象は、これまでにないイイ動き! 跳ねも改善され安心して踏み込める。
第2ヒートは、気温上昇とタイヤカス山盛りでコースコンディションは更に悪化・・・。
正直、この状況では50秒切りは今年も無理だと諦めていた。
切れかけていた気持ちを繋いでくれたのはピットインしたときだった。
ありがたかった。感謝だった。私だけでアタックしているわけではない。
全身全霊で挑んだラストアタック。
最終立ち上がり、まわりの車両を確認後にカウンターへ目をやり、タイムをカウントアップしながらコントロールライン通過。
表示されたタイムが!?
以下、その瞬間から1周のイメージw
うそだろ! まじかぁぁぁ!!
やばい!やばい!まじで!!
切ったんじゃない!これ切っちゃったんじゃないの!!
うぉぉぉぉぉ まじで!!!!!
ありがとう!ありがとぉ! ← ここで1コーナー
おれすげぇ!おれすげぇぇ(意味不明)
うぅ… ← ここでコカコーラ手前・・・からの
号泣 ← コントロールラインまでw
こんな感じで取り乱したwww
車載を撮らなかったのでアップできないが、撮っていたとしても無理www
視界不良のなか、アタック車両の邪魔にならぬよう後ろを確認しつつ2周のクーリングを終えて、車両保管場所へ。
ピットから駆けつけてくれた愛妻から
公式タイム 1'49.998 の報告を受け、50秒切り達成が確定した♪
ピットに戻りみんなと喜びを共にすることができたことも最高に幸せだった。
結果、FSST2013年NS-6クラスシリーズチャンピオン獲得となり、思い出の詰まった2013年になった。
仕様的には、まだだま先を目指すべき車両なので近々、次のターゲットタイムを設定したい。
というわけで!
来年も走り続けたいと思いますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

Posted at 2013/12/28 14:10:14 | |
トラックバック(0) | 日記