• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい坊のブログ一覧

2019年10月02日 イイね!

一応生きてました(笑)

久しぶりにみんカラログインしてみた(^^)
前のブログから約半年、一応生きてます的なご報告しときます(笑)
足跡チェックしてみたら、未だにレガシィのユーザーさんの足跡多かったのは嬉しいですね(たまたまご覧になられたのかもしれませんが)

今年は車検イヤーでしたので、車高上げやらハミタイがどうにもならず、スタッドレスに戻したりでめんどくさかったです


息子の部活送迎が終わるまではガッツリ下げられんな〜 フル乗車考えるとこの車高がベストだし(汗)
しかしアプリで画像追加するとエラー起きちゃうのは仕様なんですか、運営さん?
ではまたね!

Posted at 2019/10/02 21:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ
2017年06月13日 イイね!

絶版国産スポーツカー

絶版国産スポーツカーこないだ某自動車オークションにて

あの幻のインプレッサ22B STIが出品され・・・



ぬわんと1500万!!

・・・のプライスがついてました('Д')


走行距離2000㎞という稀に見る低走行、もはやこんな極上車は現存せぬであろうと思われ。

それにしても・・・絶版限定モノとはいえ新車価格の3倍ですよ!


どなたが買われたのかはわかりませんが、多分海外に行くのではないかと。

R32・R34・スープラ・NSXなど80~90年代の国産スポーツカーの値段高騰は今に始まったわけではないのですが、最近街中でもあまり見かけなくなりました。

当時の国産スポーツが、年数を経てもなお優秀すぎるスペックを備えていることや、ワイスピなんかの影響もあり、人気が出て海外に高く評価されている証なのでしょうが・・・

このまま海外に出続けたら、状態の良い個体は国内から姿消しちゃいます・・・

何が言いたいかというと、ハイブリッド始めエコカーありきの車社会になってきてるこの日本では、これらリアルスポーツカーのような名車がまた作られることは可能性としてとても低い。現状の日本の法制度も旧い車の維持を難しくしている側面もあります。
そしてこんな名車たちが海外に流出すれば日本の「財産」が失われることに等しいのではと思うわけです。

今所有されてる方々、大変かも知れませんが頑張って維持してってください!!


子どもにお金がかからなくなったら、一度所有してみたいなぁ・・宝くじでも当てんとムリか(笑)

国産リアルスポーツが好きな、しがない中年の密かなつぶやきでした(´・ω・`)











Posted at 2017/06/13 22:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ
2017年05月06日 イイね!

Road to KANAZAWA(金沢) 再び

※まず始めに、全く個人的な旅行記であり、尚且つ長文ですので、スルーいただいて構いません


昨年のお盆休み…最後にレガシィと遠出をした「金沢」


そのときの思い出もあり、また行きたいと思ってました。

そして…2017年5月

新愛機そりばんで再び訪れました

信号待ちの時あわてて撮ったので思いきりボケてますけど(((^^;)
出る1日前に「30000㎞」のキリ番を迎えました

名立谷浜PA

呉羽PA

福島を6時に出発
東北道~磐越道~北陸道へ
上記2ヵ所で休憩挟んで走ること約6時間あまり…



GW中の金沢市内は「パーク&ライド」をやっておりました(^_^)
画像は指定の場所の石川県庁。市内のパーキングに停めるよりかなりの節約になりました!
この後はほぼ市内循環バスでの移動となります。

1日目~金沢駅から西茶屋街














有名な東茶屋街より人は少なめ。
でも昔の面影を留めた街並みは何とも言えないノスタルジーな気持ちにさせてくれます


足軽の住まいも展示しておりましたが、足軽とは言えそれなりにきちんとした作りの家でした。




足軽の住まいのトイレだそうです
足軽にも色々ランクがあったんでしょうね、多分。

二日目~市内散策~能登島宿泊
市内の今井金箔で金箔貼り体験

サンプルを食べてみました。
味は特にありません。


嫁様はトートバッグに金箔貼り



難しそうに見えましたが、やってみると簡単だったといってました。


息子はバッジ作り

エエ感じですね!


goldな井戸もありました

金箔貼りを指導してくれたおかみさんのお話だと、昔々京都から職人さんが金沢へ移住、その匠の技が今に伝えられ、金沢独自の雅な文化が形成されたとのことです。
ちなみに全国のほぼ100%の金箔シェアは金沢からと言うことです(^_^)



ワタスは違うとこでお菓子作り体験を。
材料が良いせいか、こんな見た目でも味はグーでした(笑)

この日は金沢市から40分位クルマを走らせて、能登島の民宿へ。

3日目~千里浜なぎさドライブウェイ~能登島水族館

実は個人的にスゴく興味のあった
「千里浜なぎさドライブウェイ」

全国でもクルマの乗り入れが可能な海岸はほとんど無いようです





砂浜とは言え全くハマることなどなく、快適に走れます。

日本海を見つめ何を思う?


クラゲもお出迎え(笑)

さて水族館に行こうとクルマを先に進めると


ぬわんと沢山のレヴォーグ!!
後からハイドラで見ると…
オフをやってたようでした(^_^)カッコエエ―

旅の締めはのとじま水族館











帰路~能越道~北陸道~磐越道~東北道

福島県まで二回休憩、西会津PAで眠気を感じ、ピットイン。気がつくと5時間も仮眠(汗)
一気に駆け抜け自宅へ。

この旅を通して感じたのは、クルコン機能の素晴らしさ。
アクセルを一定にすることで、燃費向上と疲労軽減になったと思います。



前回訪れた兼六園や金沢城は今回省略しましたが、総走行距離1100㎞オーバーのロングドライブ、渋滞にも巻き込まれず仕事の疲れを癒しつつ楽しい3日間でした。

長文お付き合い頂き、ありがとうございました(__)次は何処へ??(笑)











Posted at 2017/05/06 19:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ日記
2016年03月15日 イイね!

実際のところ…

昨日も一日営業で走り回ってましたJ坊れがしぃ♪さんですが

クルマやさん廻ってますと、「今」のクルマ事情など色々お話を聞ける訳なのですが…

ここ数年位、新卒さんなど若い方々の購入が少ないようで…
どうも親御さんのクルマをもらったり、知り合いから譲り受けたりなど、経済的な理由もあって中々購入に結び付かなくなるケースが多いようです。

お店に来店されても、希望のクルマがハッキリしなかったり、
ひどいケースだと、乗られるご本人が一度も店に現れず、親御さんが全部進めて購入したりとか…(((^^;)

それに言われ始めて久しい、「若者のクルマ離れ」
地方にとってクルマは必需品、無いと困る場合も多い訳で、もっと正確に言うと、クルマそのものの「求心力」=「魅力」が低下してるんではと。

さらには低年式車への「増税」など、クルマ一台に対してかかる負担はかなりのもの。これじゃあクルマに夢も希望も持てなくなりますよね。

さて、前述の「若者のクルマ離れ」は、果たして本当なのか?

みんカラでも、初めてのクルマがBHレガシィですって言う若い方のページ拝見する事が増えたような…(^_^) ウレシイネ

ウチの事務所の一番若いヤツも、プリウスのベタ車高短野郎だし(笑)
車高調バネレートの話とかしたりしてます(笑)

統計上の話とクルマが好きって話はまた別々な感じもしますがね。
若い方々がクルマに興味が無くなったのではなく、興味持てるクルマが少なくなったのではないかなと思うわけであります。

何はなくとも高齢化社会のこの日本、今後保有台数もどう見たって減るばかり。
これから社会を支えていく若い方々にも楽しんでカーライフを送って行ける、そんな日本にして欲しいなと切に願います。


話変わり


タイヤアルミセットをみん友さんの元へ嫁がせました♪
可愛がって貰うんだぜ~\(^_^)/

かと思うと


新たな奴等が…

と言うか物置スペース、結局空いてないやんけ(爆)

もうね、ヤホーはしばらく見ないことにした(((^^;)


オシマイ(;´д`)








Posted at 2016/03/15 05:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ日記
2015年12月10日 イイね!

2015年いぢりのダイジェスト

2015年いぢりのダイジェスト
今年も色々やりました

少し早いかもだけど

年の瀬とゆうことで

ダイジェストをお送りします♪

え?誰も期待してないって?

ま、いぢりは自己満足の世界ですから~♪


Posted at 2015/12/10 23:36:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ日記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオ タッチアップ&ステッカー貼り直しの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/739417/car/2311283/5560429/note.aspx
何シテル?   11/17 12:39
ただのクルマ好きなオッサンです(__) 後ろからエエ音させたクルマが通ると振り向きます 可愛いお姉さんがスポーチーなクルマを転がしてると悶絶します ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 なんちゃってアンダーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 05:21:45
【JB5後期】自作遮熱板の取付と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 12:34:16
CURT Cargo Carriers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 22:02:42

愛車一覧

スズキ ソリオ そりばん (スズキ ソリオ)
前愛機はBHレガシィツーリングワゴン。見て良し・乗って良し・弄って良しのナイスガイでした ...
日産 モコ 秋風 (日産 モコ)
ヨメ車二台目♪ これからチョイ乗りや多目的な活躍が期待されるニューカマー♪(^-^)v ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
給料もらうようになって、初めて買ったクルマ。 軽のFRオープンターボなんて、こんなにも ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高回転時のVTECエンジン音は最高でした。 過去CR-Xで味わったような軽快さはありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation