• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい坊のブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

1月被害状況(((^^;)

さて、何してる?でも呟きましたが、我が愛機のダメージについて。

みん友さんからもご心配頂きましてまずはこの場をお借りして御礼申し上げます(__)

まずは土曜
予想外の位置にあった、輪止めに引っかけ…
画像ありませんがディフューザー翼端板の奥側一ヶ所割れました(涙)

これは自分の不注意、暗かったといえ確認が不足しておりました(*_*)

そすて月曜
この日は朝起きたらもう雪が。
積雪量自体は大したことないものの、雪質がヤバかった(笑)
春雪特有のぐちゃぐちゃ&氷混じり

お昼にホームセンターへ行こうと会社から出た時、悲劇は起きる

轍を横切ろうと直進した時、予想外の轍の高さ、しかもガチガチに固まった雪、車体で一番低いサイドステップが餌食となる

「ガツン!ガガガ!」かなりの衝撃、本能的に「ヤバイ」と思った。
クルマ通りの無いとこで降りようとしたら、なんとドアが開かない。サイドステップがひしゃげたかと思って急いで助手席から降りる。





ご覧の通り、ビス打ちしたところからヒビが(*_*)
雪の圧力に耐えられず、下側から衝撃が加わったことによりこの部分が浮いてきて、ドアと干渉し開かなくなったみたい。
それでも前後にビスを打って固定したところは何とか生きていた。
脱落は免れたが、いつまた衝撃が加わればそちらも怪しい。

何よりもドアが開かなくなるのはどうもマズイ。

なので応急処置として、別穴を開けビス打ちました


ここはとりあえずオーケー。
ヒビは春の課題とします(笑)

駄菓子菓子!
愛機のダメージはこれだけにあらず



助手席がわのタイヤハウスをめくると…

なんとフォグ配線がプラプラ(笑)
フォグハウスカバーが雪で持ってかれてました(*_*)

HIDバラスト自体は上部にネジ止めしてたので無事ですが、あまり水が入ってはならぬところでしょうから、早々に対策打ちたいと思います。とりあえずはプラダンで覆うか…

もひとつおまけで、助手席側のウィンカーが不点灯。
ヘッドライトはずして見ると、コネクターが外れてただけでした(笑)
あの衝撃で外れたのか…

取り急ぎダメージ具合のご報告でした。皆様、雪道の運転には気を付けましょう!特にシャコタン車はね(((^^;)

おしまい




Posted at 2016/01/19 13:09:59 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ソリオ タッチアップ&ステッカー貼り直しの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/739417/car/2311283/5560429/note.aspx
何シテル?   11/17 12:39
ただのクルマ好きなオッサンです(__) 後ろからエエ音させたクルマが通ると振り向きます 可愛いお姉さんがスポーチーなクルマを転がしてると悶絶します ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
1011 1213141516
1718 1920212223
2425 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 なんちゃってアンダーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 05:21:45
【JB5後期】自作遮熱板の取付と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 12:34:16
CURT Cargo Carriers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 22:02:42

愛車一覧

スズキ ソリオ そりばん (スズキ ソリオ)
前愛機はBHレガシィツーリングワゴン。見て良し・乗って良し・弄って良しのナイスガイでした ...
日産 モコ 秋風 (日産 モコ)
ヨメ車二台目♪ これからチョイ乗りや多目的な活躍が期待されるニューカマー♪(^-^)v ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
給料もらうようになって、初めて買ったクルマ。 軽のFRオープンターボなんて、こんなにも ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高回転時のVTECエンジン音は最高でした。 過去CR-Xで味わったような軽快さはありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation