
皆様こん◯◯は♪
こないだみん友さんのまろーぬ氏がブログで挙げて下さった、アリイの糞プラモシリーズ。中でも「太陽系戦隊ガルダン」はイタさ最強レベルの逸品。しかしながら私自身の足りない知識では全く説明不可ですし(いや、説明なんて誰も頼んでないんですけど)、ウィキに詳しい内容が載せられてましたので、まんま引用してみます(笑)
注意!!以下は長文&どうでもいい内容が95%ですので(笑)、お時間の無い方、また興味の無い方は多分、いや必ずや腹立たしさを感じるかも知れませんのでスルーされた方がよろしいかと存じます
(´Д`)
以下ウィキ転用
⬇
⬇
ガンプラブームに便乗したプラモデル。新規に設計されたキットではなく、1975年のロボットブーム時期に製作された商品「合体ロボシリーズ」の金型をそのまま流用して再発売された。そのため、頭部の意匠やアウトラインは『マジンガーZ』や『ゲッターロボ』、『電人ザボーガー』など一昔前のキャラクターを模倣したものとなっている。ガンプラに見せるために箱絵をそっくりにデザインし、下半身はほぼガンプラそのままに描かれているが、実際のキットとは大きく異なっている(パッケージに「このキットはイラストと多少異なるところもあります。」との注意書きがある)。
ガンプラ同様、パイロットもアニメ絵で脇に描かれていた(クルーと表記)。キットそのものは長靴を履いたようなデザインで、下半身に可動箇所は一箇所もない。ボディと両腕のジョイントには輪ゴムを使用しているため、経年劣化で両腕がもげることもある。上半身と下半身が分離でき、はずした上半身の代わりに大型の砲(「コスモビーム」、「コスモミサイル」と呼称、バネ式ミサイル)を装備できた。以前にはボートに上半身を装着する「合体ロボボート」や、『スター・ウォーズ・シリーズ』の便乗商品である「宇宙スーパーコンボイシリーズ」として販売されていた。「Oh!!アニメスケール」と表記されており、1/500というスケールに設定されている。
ロボットシリーズ
最強戦士ドン
ドン・ホフマン操縦のロボット。箱絵では白い手足、顔に青い胴体、赤いソールとガンダムを模倣した配色になっている。両手はドリルであり先端はスプリングにより発射可能だった(ほかの3体も同ギミック、以前のキットではメッキ処理が施されていた)。キットは長靴を履いたような脚になっている。合体ロボシリーズでは「ファイアーロボ」、スーパーコンボイシリーズでは「ランダムRD4」という名前だった。
超鋼戦士ガン
ガン・ラミウ操縦のロボット。箱絵では緑の体色であり量産型ザクを模倣している。両手はペンチとナイフで取り外し可能。キットはザボーガーのような断面の丸い蛇腹状の手足となっている。合体ロボシリーズでは「アイアンロボ」(このため、下腹部に「A」のモールドがある)、スーパーコンボイシリーズでは「マグナムMN2」という名前だった。
戦略戦士バク
バク・サラバン操縦のロボット。箱絵では全身赤く塗られておりシャア専用ザクを模倣している。マジンガーのような頭部を持ち、両手はドリルで背中に羽根がある。合体ロボシリーズでは「パイルダーロボ」、スーパーコンボイシリーズでは「ラリヤードRY3」という名前だった。
電磁戦士マグ
マグ・ジライオン操縦のロボット。箱絵では青と黒に塗りわけられグフ、及び量産型ズゴックを模倣している。背中にコウモリのような羽根があり、頭部にも耳のような突起がある。両手はガンと同じペンチにナイフ。合体ロボシリーズでは「マッハロボ」、スーパーコンボイシリーズでは「アンドロメーダAM5」という名前だった。
戦車シリーズ
特殊重戦車ゴムル
ドンと合体する戦車。動輪のサイズが前後で違うキャタピラを有しており(ポリ製ではなく一体成型、コロ走行)、車体前部にドリルを装備している。
機動戦車ダムラ
ガンと合体する戦車。
車体前部に丸いハサミ状のアームを装備している。
突撃戦車ベラダ
バクと合体する戦車のはずだが、箱絵の説明ではドン・ホフマン操縦となっている(箱絵にはバク操縦のバク・サラバンが描かれている)。車体前部に3本のスパイクを有している。
歯光戦車ジラン
マグと合体する戦車。車体前部に丸ノコを装備。
転載以上
ガンプラ世代でないと恐らくスルーされること間違いのないネタです(笑)
というか…
カッコ悪い(爆)
武器が貧弱な割りに強ぶってるとこ&搭乗キャラの暑苦しさがまたイタい
こんだけガンダムはじめ、他のロボットのつまみ食いしたデザインなのに、カッコ良くなるどころか、流用感丸出しになっちゃってるとこが哀愁をそそります。
最強戦士ドンなんて、両手がドリルです。しかも発射可能なんですけど、二発とも敵に当たらなかったりしたら、退却ケテーイだね(´Д`)
史上最弱と言っても過言ではない装備。というかどいつもこいつも両手がペンチとかドリルってさ…(笑)
戦車に至っては…「歯光戦車」ってナニよ??
どれも「oh !アニメスケール」って書いとるけど、そもそもアニメになってないでしょ、おたくら(笑)
こんなにもお茶目な「太陽系戦隊ガルダン」シリーズですが、子供は騙されなかったと思われますが、おじいちゃんおばあちゃんに「ガンプラ買ってきて~」なんて頼むと、ガンダムとそっくりなカラーリング&ロゴレイアウトなどで間違って買ってきて孫に泣かれたという被害は少なからずあったものと推測に難くないです(爆)
もうね、オジサン書いてて疲れてきました…あんまりこのネタを書くと、「歯光戦車ジラン」の丸ノコで体を真っぷたつにされる夢を見そうなので、今日はやめときます(爆)
後の事はまろーぬさん、よろしくお願いいたします(__)(笑)
あ、そうそうこんな話はまあ置いときまして、今日は嫁様のお誕生日。
ウン十年一緒に居ますが、そういや「花束」なんてくれたことなかったなと思い
差し上げてみたら、中々反応良かったよ(^_^)
やっぱり女性に花束って幾つになっても喜ばれるのね♪
最後に、こないだpivotの水温計をゴニョゴニョしましたので、拙い動画でありますがオープニングセレモニーの様子をどうぞ♪
長文読んでくださいました方、ホントにありがとうございます(__)
おわり
Posted at 2016/06/06 23:21:41 | |
トラックバック(0) | 日記