• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇい坊のブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

年貢の納め時(*_*)

はあ~…

今年もGW明けの疲弊した家計を直撃する、命中精度100%県税ミサイル「ノウゼイツウチ」が着弾したぜ!




しかも、13年超のガソリン車は大サービスとかで15%増税(*_*)、ありがとうございます(__)

ちなみにワタスの愛機は平成11年式
ですけど何か??



だけど何か毎年割りきれないよなあ…
タテマエ環境負荷がどうのって話なんだろうけど、どうみても老齢化社会に突き進む日本、今後個人の保有台数は減るのは自明の理。
税金取れるとこから取っとけ的な部分が見え隠れしてますな…

軽自動車にまで増税の波
ランニングコスト安く済むのが軽自動車のアドバンテージの1つなんだけどね

とりあえずただ載せるのも味気ないので、納付書Instagram風味で(笑)

以上愚痴おしまひ(+_+)









Posted at 2016/05/11 01:34:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

別れで始まったGW

GWも初日の4月29日、母方の祖母が94年の生涯を閉じました。

激動の昭和を生き抜いた、芯の強いブレない方でした。 ホントに感謝の一言しかありません。70代で亡くなった祖父とは存命中ケンカもしてたようですが、天国で仲良くやってほしいと願っています。
心よりご冥福をお祈りしています。

と湿っぽく始まったGW、お通夜~お葬式まで慌ただしく過ぎ、親戚との色々な軋轢も発生して正直疲れました。

家で喪に服すのが常識かもしれないけど、落ち込んだ気分を転換させたかったのと、息子にも休みは有意義に過ごさせてやりたいと思い、栃木県のなかがわ水遊園へ。

展示テーマは「那珂川から世界の川、そしてあこがれの海へ…」
淡水魚中心の展示で、今まで身近過ぎて気づかなかった、川の素晴らしさを再認識させる内容となっております。

風が強くて、鯉のぼりがキレイに流れてました

カメがカメラ目線(笑)

ウニにタッチ
外見とは違い、優しく触れば痛くないです

ザリガニは触ったこと無かったらしく、恐々でしたので、ワタスが手本を。
しかし何十年かぶりに触った(笑)
その他、ヒトデも居ました。


ガラ・ルファ

西アジア原産のコイの仲間、ガラ・ルファの水槽に指を入れると、沢山集まって来ます。
通称「ドクターフィッシュ」
人間の古い角質を食べます。息子よりワタスの方に集まってきてたのは、素材が古いからか(笑)



帰りがけに寄った那須高原SA
比較的新しい施設なので、夜も人が多い(((^^;)
トイレだけ借りて帰りました。


今回も久しぶりにハイドラ起動

今回はモコで出動となりました(笑)


何故ならBHは作業半端で放置中(笑)
チョコチョコ合間を見て、デフマウントブッシュ補強





詳しくは整備手帳参照のこと
下廻りからの音とショックは精神衛生上良くありませんね。ワタスのBH はいわゆる前期物なので、ブッシュの形が後期とは違うみたいで…この症状が出やすいようです。

やった後は快適そのもの♪嘘のようにショックも音も無くなりましたよん(^_^)

洗車しようかと思ったけど、雨降りそうで、アルミだけギッチリやってみる






ルックスも併用、ピカピカになりますた♪
bodyが多少汚れてても、足廻り綺麗だと誤魔化し効きますよ(爆)



そんなこんなで休みも終わりです。
精神的にはかなり疲れたGWとなりましたが、たまにBHに触れることでうまくストレスの逃げ場を作れたと思います。

そして


愛車紹介もキリ番となり…

…とうまく纏めようかと思いきや




嫁様がやってくれました…
モコの左脇っ腹をガードミラーの柱にキッス(涙)

やれやれ、休み明け板金頼むしか無いな…DIY無理だわ(*_*)

最後までおつきあい頂き、ありがとうございました(__)




Posted at 2016/05/08 05:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年04月19日 イイね!

とりとめもないブログ

毎年のことですが、今の時期は仕事量MAX

朝8時には仕事始めて帰りは夜9時過ぎなんて日々が続いとります

夜帰ってからみんカラ徘徊したり、みん友さんとコメントやりとりしたりはしてますが、疲れて洗車すらする気も起きず(((^^;)
コンタクトレンズ外さず爆睡してしまう位ですから…(笑)


最近みんカラ見てて、若いBH BE レガシィユーザーさん増えたな~と。
けして今風のクルマでは無いけど、年代問わず、訴えかける何かがきっと有るんだろな♪
…なんてオッサンは喜んでますよ(笑)


結婚前、レガシィじゃなかったけど、夜中遅くまでパーツ取り付けしたり、理由もなくふと思い立って山道に走りに行ってみたり、クルマ好きの友と夜中の洗車場でクルマ談義したり…


一見「何やってんだか」的な行動も、今思うとエエ思い出なんだよね~♪

とりあえず、最近BE BH レガシィユーザーになられた方、大事にしてあげて下さいね(__)
燃費ありきで考えると辛いけど、ホントいいクルマですから(^_^)


そんなこんなで毎日忙しく何とか生きてますが…


とうとうヤツと別れの日が


ありがとう


ホントにお世話になった(涙)


毎日嫌な顔もせず、頑張ってくれた














いや、掃除機の話(汗)



ダイ◯ンにしたかったがいかんせん高い!!

なので







安さに負けて
また同じようなのにしますた(笑)

ま、ワタスにダイ◯ンはオーバースペックだよ。使いこなせないよ(笑)

…と言い聞かせ納得する

すべてにおいて自分のチョイスには後悔しない。これ大事だと思う

が、人間だからやっぱりたまに後悔する(笑)

にんげんだもの(あいだみつを風)


ところでこのアルミナットのカラー、何だか浮いてるような(笑)

アルミの全体的な雰囲気と少しばかりそぐわないような…慣れの問題か?軽いのはいいんだけど。

というか自作のホイールセンターキャップステッカーが前後とも何処かに行ってしまったのに気付いた(笑)

あと少し我慢すればこの忙しさから解放されるとは思うけど…
こうしてブログ書いてるだけまだマシか…


んま~、この度は一人よがりなブログ内容でホントすんません(__)



やっぱりナットは黒の方が…(*_*)

いや、後悔はしてないよ。
反省してるだけ(爆)


おしまい(((^^;)














Posted at 2016/04/19 23:05:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年04月12日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!4月19日でみんカラを始めて6年が経ちます

こないだフライング気味でやってしまい、カブりブログですが(笑)


とにもかくにもここまで続くとは思ってませんでした。乗れば乗るほど味わいを増すボクサーの魅力。

まだまだ甘々&高齢化によりボロも出ている愛機ではありますが、お財布と家庭の理解(笑)が続く限りやって行きたいと思います

100均メインのお手軽弄り多いですが、何卒よろしくお願い致します(__)


Posted at 2016/04/12 00:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年04月11日 イイね!

2016年4月9日

花の匂いに導かれて


淡い木漏れ日に手を伸ばしたら




その温もりに

あなたが手を繋いでいてくれてるような気がした

Mr.Children「花の匂い」
作曲 桜井和寿
作詞 桜井和寿







Posted at 2016/04/11 07:43:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ソリオ タッチアップ&ステッカー貼り直しの巻 https://minkara.carview.co.jp/userid/739417/car/2311283/5560429/note.aspx
何シテル?   11/17 12:39
ただのクルマ好きなオッサンです(__) 後ろからエエ音させたクルマが通ると振り向きます 可愛いお姉さんがスポーチーなクルマを転がしてると悶絶します ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

自作 なんちゃってアンダーカナード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/24 05:21:45
【JB5後期】自作遮熱板の取付と効果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/05 12:34:16
CURT Cargo Carriers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 22:02:42

愛車一覧

スズキ ソリオ そりばん (スズキ ソリオ)
前愛機はBHレガシィツーリングワゴン。見て良し・乗って良し・弄って良しのナイスガイでした ...
日産 モコ 秋風 (日産 モコ)
ヨメ車二台目♪ これからチョイ乗りや多目的な活躍が期待されるニューカマー♪(^-^)v ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
給料もらうようになって、初めて買ったクルマ。 軽のFRオープンターボなんて、こんなにも ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高回転時のVTECエンジン音は最高でした。 過去CR-Xで味わったような軽快さはありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation