• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまぴょん@のブログ一覧

2021年04月16日 イイね!

納車から1週間

納車から1週間納車されてから1週間経ちました。
乗り換え前の「N-ONE ModuloX」と比べ、全体的なノイズの少なさ、乗り心地の良さ、運転の楽しさ(マニュアルが好きなので)など、通勤のちょっとした運転でも楽しくて、自分にとっては乗り換えて大満足な状況です。

そんな中でいまだに慣れないのが、エンジンのプッシュボダンの位置とエンジン始動です。TOPの写真はほぼ自分の目線と同じメーター周りの見え方です。プッシュボダンはほぼ見えません。


以前のJG1はプッシュボダンはハンドル左側で、赤いボタンで普通に見えていました。4年乗った癖かいまだにエンジン掛けようと左側に手が伸びることがあります。




今回のJG3はハンドル右側、ウィンカーレバーの根本あたりにあります。
横からのぞき込んでも見えない。


結構上からのぞき込まないと視認できない。
そのうち慣れるのでしょうが、ボダンの位置も若干押しにくい位置にあるなぁと感じます。


エンジン始動ですが、CVTの時はブレーキを踏みながらボタンを押して、エンジンかかった後もそのままブレーキを踏んでいたので問題なかったようですが、マニュアル車はクラッチを切ってエンジン始動なのですが、プッシュボタンを押した後、クラッチペダルから足を放すのが早すぎるのか、エンジンがかかっておらず再度クラッチを踏みなおしてボタンを押すことが結構あります。
ニュートラル状態でクラッチを踏み続けるということが基本的にないので、エンジン始動でクラッチをしっかりと踏み続けるということに早く慣れたいものです。
Posted at 2021/04/16 17:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2021年04月12日 イイね!

納車2日目

納車2日目朝、目が覚めるとまだ暗かったため、ライトの明るさなどの確認も含めさっそくドライブに出かけました。
代車のFit2が白い電球に交換してあって非常に暗く見えたので、N-ONEはすごく明るく見やすかったです。
少しずつ回りが明るくなってきて、前方に富士山のシルエットが浮かび上がってきて雲もなく、これは前日のリベンジだ!と一路日本平へと向かいました。
すこし運転にもなれたのか、前日よりもペースよく登っていき、昨日撮影した駐車場に着いたけど、まだ薄暗いのに意外と車が止まっていてビックリでした。
一台も止まっていなかった昨日のように撮影ポイントは取れなかったけど、とりあえず何枚か撮影。朝焼けが綺麗です。



α6600+SEL35F1.8Fを手持ちで撮影だったけど、手振れなく撮影できてよかったです。

撮影ポイントを変えて、



雲一つない富士山とNクロ君のツーショットがばっちり取れました。

帰りに、下っているときにすごく曲がりやすいなと感じました。
まだODOで200kmぐらいしか走っていないので、タイヤが鳴るような速度域ではないけれど、これが「アジャイルハンドリングアシスト」の効果なのかな?と思いました。

Posted at 2021/04/12 04:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

納車完了!

納車完了!本日、N-ONE RS 6MT無事納車されました。
ディーラーにいったら、純正マフラーどうします?と聞かれ、無限のマフラーは納車に間に合った模様。ノーマルとの比較はできなくなったけど、間に合ってうれしい限り。
午後は歯医者の予約が入っていたので、遠出はできなかったけど、とりあえず日本平に行って富士山と写真をとってきました。
天気はよかったけど、富士山は雲に隠れて頭のみ見えていたのが残念です。


7年ぶりのMTは楽しいけど、若干人間の慣らし運転が必要な模様。シフトチェンジの時、滑らかさに欠けることがちょっと多かったです。

エンジン+マフラー音は、一般道の巡航2000~3000回転時は、思った以上に静かで、加速しようと踏み込むと、気分の高まる音が聞こえてきます。

運転していてやはり気になるのはフットレストがないところかな。
中途半端に細いでっぱりがあるので、余計に気になってしまう。ほかの方を参考に対処するか、アフターパーツが出ないか期待したいところ。
あと、シフトノブが若干小さく感じたので、これも他の方を参考に対応したいなと思った。
Posted at 2021/04/10 20:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2021年04月09日 イイね!

α6600購入(N-ONE納車まで@1日)

α6600購入(N-ONE納車まで@1日)N-ONE納車まで@1日です。
納車したら写真をいろいろと撮ろうと今まで使っていたα700からα6600に買い換えました。
AマウントからEマウントなのでレンズをどうしようかと思ったけど、同等のレンズに買い換えるとそれだけで20万超えてしまうので、1本持っていない画角の「FE 35mm F1.8 SEL35F18F」を購入して、Aマウントのレンズを使うために「マウントアダプター LA-EA5」も併せて購入。

開封してまず思ったのが、「充電器ついてない!」でした。
もうすぐdカードGOLDのクーポンが届くはずだから、それで購入しようと思います。

で、さっそく「FE 35mm F1.8 SEL35F18F」をつけて試し撮りしてみたけど、オートフォーカスがすごく早く、写りもよく、よくぼけて感激しました。
カメラの動作もサクサク快適で、会社にあるα6000の液晶ビューファインダにあまりいい印象がなかったけど、α6600は見やすく、マニュアルフォーカスの拡大表示もやりやすく感動しました。

動画回りも含め使いこなすのに結構大変そうですが、N-ONEが納車されたら、ドライブとともに撮影も楽しみたいと思う。
Posted at 2021/04/09 05:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2021年03月23日 イイね!

カウントダウン@18日

初売り初日(1月4日)に発注したN-ONE、4月5日にディーラーに入庫予定!
納車予定は4月10日!
最初の生産予定が4月頭だったので、2~3週間ぐらい早まったのかな。
でも、3か月はやっぱり長かった・・・
頼んだオプション類は予想通り無限のマフラーだけ間に合わないとのこと。
ノーマルとの比較ができると前向きに考えよう。
あと18日、待ち遠しい・・・
Posted at 2021/03/23 22:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士五湖ドライブ(富士山1周) http://cvw.jp/b/739441/48528272/
何シテル?   07/06 17:27
ミラージュサイボークZR(MT)→コペン(MT)→ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(ツインクラッチ)→とCR-Z(6MT)→ヴぇエル(7DCT)→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レジンコーティング モニターキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 09:18:39

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月11日納車 2024年9月21日に契約 契約前に3月納車できる枠があると ...
ホンダ N-ONE Nクロ君 (ホンダ N-ONE)
N-ONE モデューロXからN-ONE RS(6MT)に乗り換えます。 モデューロXも気 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE moduloXです。 青x白のツートンカラーであまり見かけない(1年ぐらいし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
4/6に納車されました ホワイトオーキッドパール MOPナビ フロントカメラ モデュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation