• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とまぴょん@のブログ一覧

2014年03月02日 イイね!

納車予定の延期

リコール対応が開始されてから書類を渡しに行きつつ、どれだけ納車日が伸びるのか聞いてきました。契約時3月末だったのがリコール前に3月20日まで繰り上がっていたそうですが、現状5月上旬になってしまっているとのことでした。
出荷が2週間ほど止まってたからまぁ最長2週間ぐらいは伸びるんだろうなぁと思ったら1か月以上伸びてました。出荷が停止していた2週間も車はできるだけ作られていたようで、ヴェゼルだけでなくフィットも同じ状態なため、製造された車を配送するところが全然計画がたっていないようです。技研の方も混乱しているようで今週中にその辺りを取りまとめて来週にはしっかりとした納期を伝えられるはずですとの話でした。
納期が延びるのは残念ですが、リコール対応した人の話をネットでみていると改善された前よりよくなった的な話をよくみますので気長に待ちたいと思います。(でもGW前にはほしい・・・)
Posted at 2014/03/02 17:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記
2014年01月04日 イイね!

試乗~契約

12月27日に再コーティングに出したCR-Zを引き取りにいったときにヴェゼルの試乗車があり、
軽く乗ってみたところかなり気に入りました。
すでに19時頃でディーラーも本日までだったので年明け初売りの時にもう少ししっかり試乗して
それで話をしてみようってことになり、1月4日の初売り朝一に予約をいれて試乗してきました。

コースは適当にどうぞということだったので、普段使う通勤路を通ってみました。
住宅街を通って細めの道なども通過していきましたが、
今乗ってるCR-Zよりも見通しがよいこともあり、かなり運転しやすかったです。

足回りは固めですが、今乗ってるのがCR-Zでもっと固くごつごつしているので
自分的には程よいかたさだと思います。突き上げのショックもゴツッって感じではなく
程よく吸収してショックを伝えてくれている感じがしました。

ハンドルに関してはCR-Zはかなりクイックで遊びはないのですが、
ヴェゼルも遊びはほぼない感じでクイックに反応してくれました。径が大きかったりギア比の違い
で回す量は違いますが、全然気にならずに運転でき自分的には好感触です。

加速に関しては今乗ってるCR-ZはMTなので出足はCR-Zのほうが速いです。
CR-Zのスポーツモードは0-60kmまではスゴクイイ加速をしてくれると思いますが、
それ以上になるとエンジンなりの性能になり高速道路でスピードは上がっていきますが
劇的に速いという感じではありません。ヴェゼルはバイパスで加速を試した感じでは
出足こそは劣ると思いましたが、加速性はCR-Zに近いものがあると思いました。
さすがに車重がそれなりに違うので同じとはいきませんが、1500ccの加速ではないと思います。
さらに60km以上の伸びはヴェゼルのほうが上だと感じました。
このあたりは高速道路にいってもっと上の速度を試さないといけませんが。

DCTに関してはすごく滑らかで変速のショックを感じませんでした。
CR-Zの前に三菱のギャランフォルティスでツインクラッチの車に乗ってましたが
それと比べるとすごく洗練された感じで技術の進歩を感じました。
マニュアルシフトに関しては、すこし反応が遅いかな?って感じがしました。

EVモードは慣れが必要なのかなかなかモード維持ができませんでした。
発進時もEVでスタートしますがすぐにエンジンがかかりました。
途中40㎞ぐらいの巡航でEV走行に切り替わりましたが、アクセルを軽く踏んだつもりでも
すぐにエンジンがかかりEV走行が解除されました。結構頻繁に切り替わったので
このあたりは慣れればかなりEV走行で燃費が伸ばせる感じがしました。

ブレーキはCR-Zとも変わりなく、踏んだら踏んだ分だけブレーキが利き、
細やかな力加減ができるブレーキだと自分は思います。

シフト周りは今と全然違いすぎてかなと戸惑いました。
が、電子式のパーキングなどあまり日本車ではついていない装備がついてたり
色々な部分で最新!って感じがして新し物好きの自分はとても気に入りました。

今回試乗して全体的には満足ですが、一つ不満をあげるとしたら
タコメーターがマルチインフォメーションディスプレイ内にあり、普段は表示されず
スポーツモードにしたときや任意で切り替えないと表示されない
そしてメモリ表示で小さな表示なので何回転なのかがわかりにくいと思いました。
基本ATで走る車には必要はないのかな・・・・?と
ずっとMT車を乗り続けてきた自分にはそこに不満を感じました。


試乗から戻り、さっそく商談を始めました。
開始時に3月に間に合うのか?と聞いたところ現在の状況のプリントを見せてもらい
@80台ぐらい枠がありますねとのこと。グレードやら色やらオプションなど決めながら
話をして最終的な価格がでてきてしばし熟考・・・・・(高いな~)
今のCR-Zも気に入ってるし、乗ってまだ3年ちょっとだし、MTだしな~とか
色々と考えましたが、IMAはハイブリットとしては物足りない、最新がいいなとか
人を乗せたい機会がそこそこあるけどCR-Zではなぁとか、親を乗せるのにCR-Zは乗り降りが
大変すぎるんだよねとか色々と頭の中で考えた結果・・・・・・

乗り換えることに決めました。営業も3月までに間に合う枠に入れるためかなりバタバタと
動いて、注文した時には@50台まで減っていたみたいです。2時間ぐらいしかたってなかった
はずですが30台も枠が埋まったんですね。結構な人気なようです。
(ちなみにハイブリットのFFの枠でグレード自体は関係ないみたいです)
でも枠としては3月下旬~4月頭の枠らしいのでほんとぎりぎりなようです・・・・
がんばりますとか言ってましたがちょっと不安です(増税になると+9万ぐらいは消費税がUP)
増産されるんじゃないかとの話も聞くので、3月登録に間に合うよう祈りながら
納車日確定を待ちたいと思います。
Posted at 2014/01/06 05:21:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェゼル | 日記
2010年05月02日 イイね!

洗車

洗車金曜日、定時に終わったので前日の雨でまたまだら模様になったCR-Zを洗車しました。
黒は汚れが目立つけど、洗車が終わった後の満足度はダントツですね。
Posted at 2010/05/02 05:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

納車後1週間

納車後1週間CR-Zに乗るようになってからあっという間に1週間が経ちました。



走行距離は400kmを越えたところ。ぼちぼちと距離が伸びていっています。
メインの走行モードはECONモード、基本的にスポーツモードは慣らしが終わるまで封印
しておこうと思っているので、現状選ぶのはノーマルかECONなのですが、
納車前の試乗の感想ではECONは使わないと思っていたので、かなり意外な展開です。
ECONでも停車からの加速が慣れてくると、かなりいい加速をしてくれるので、
逆に今はノーマルはないなーって感じです。

普段運転する時エコドライブバーを表示しています。
エコを意識してると、無意識にアクセルをごく浅く踏んでしまい、ほとんどバーが伸びず、
モーターアシストもほとんどしてくれません。
ここで思い切ってクリアゾーンの真ん中辺りまでバーが伸びる踏み方をすると、
モーターアシストがフルに掛かってくれて、街乗りでは十分以上の加速をしてくれます。
ちなみにノーマルだとバーは加速側に振り切れて、モーターアシストはそこそこで
エコモードと比べてもガソリン消費量が増えるわりに物足りない加速な感じでした。
ためしにスポーツモードで同じアクセルワークをするとエンジンもモーターもフルパワーで
街中ではやってはいけないような加速感でした。
バッテリーも適度に減って、適度にチャージされていい感じにエネルギーが循環されている感じ。
ECONモードが一番モーターを利かせた走りが低速でもできる感じで気に入っています。

今は乗り込むたびにECONモードボタンを押してますが、デフォルトでECONにできるみたいなので
こちらにきりかえようか、儀式としてボタンを毎度押すのもいいかな?

この辺りの乗り味ってCVTとMTでどのぐらい違うんでしょうね。
1000km点検の時にでもディーラーに試乗車貸してもらって乗り比べてみたいですね。
Posted at 2010/04/24 04:34:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月19日 イイね!

納車~慣らし~初期の感想

4月17日にCR-Z α 6MT 黒が納車しました。
契約したのが3月下旬なので普通に発注してたら6月下旬といわれたんだけど
これならすぐに納車できるといわれて購入に踏み切りました。
前にコペンで半年近く待ったこともあったけど、やはり3ヶ月待ちはきついなーと思ってたところで
すぐに手に入るものが見つかりラッキーでした。

17日はマニュアルも1年ぶりぐらいだったので、まずは知ってる道をとにかく走り回り、9割市街地(渋滞あり)1割バイパスで最終リッター16.4kmの燃費でした。
前車のギャランフォルティススポーツバックラリーアート(ナガイ)だと同じような走行だとリッター7~8kmぐらいだったから2倍以上燃費が伸びてます。ガソリンもじわりじわり値上がり続けてるしハイオクからレギュラーになったのでガソリン代はかなり節約できそうです。
この日初めてCR-Zを走ってるのをみました。
オォ~ってうれしくなりかけたのですが、非常にマナーが悪い運転で、前の車を煽り、車の間を縫うように飛ばして走り去っていきました。ちょっと悲しかったですね。


明けて18日、起きたら午後3時廻ってました。
久しぶりのマニュアルで無駄に体に力が入っていたのか、ぐっすりだったです。
左足も少し痛みがあったので、自分の体も慣らしが必要みたいです。
で、時間も遅いし近場をぐるぐると廻ってました。日曜日だけあって交通量も多くCR-Zも黒と白と2台走ってるのを見かけました。先週は全然見かけなかったので、この土日あたりから納車が増えてるのかな。

で、夜になりご飯食べて一息入れてからまたドライブに行ってきました。
今度は試乗の時は加速ももっさりしていてタブン使わないだろうなぁと思ったECONモードを使ってみました。初めはモーターのアシストもなんか弱いし、アクセルのレスポンスも悪いなぁと思っていましたが、色々と試しているうちに、普通よりもアクセルを強く踏むとアシスト量はかなり増え、ガソリンの消費量はほとんど増えないことに気がつき、そのような運転をすると加速も意外とよくすぐに巡航速度まで上げることができました。いかにガソリンを消費させず、モーターのアシストを増やすか、これをマスターすればECONでもきびきびした走りができそうでした。

2日乗って気になる点としては、シートが体に合っていないのか、ポジションがわるいのか、前の車よりも腰周りが疲れるなと感じました。それほどの長距離をまだ乗ってないし、久しぶりのマニュアルで無駄に力が入っていたところもあるので、もう少し様子見ですね。
後は、夜にモーターアシストを頻繁に引き出すようにしていたからか、後ろのバッテリー類を冷やすファンの音がアイドリングストップ中に結構耳に届きました。夏の暑い時期だとかなり廻るのかなぁ?このファンが動作しなくなるとどうなっちゃうのかな、ちょっと心配になりました


ハンドルはクイックで気持ちよく曲がれて、これは大満足でしたが、私にはノーマル、ECONの重さはちょっと軽いかな?って思いました。スポーツモードの重さが好みでしたが、この辺自分好みに設定できたらいいですね。



総評としてはとても大満足な車でした。
これから大事に乗っていこうと思います。





Posted at 2010/04/19 01:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「富士五湖ドライブ(富士山1周) http://cvw.jp/b/739441/48528272/
何シテル?   07/06 17:27
ミラージュサイボークZR(MT)→コペン(MT)→ギャランフォルティススポーツバックラリーアート(ツインクラッチ)→とCR-Z(6MT)→ヴぇエル(7DCT)→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レジンコーティング モニターキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/29 09:18:39

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2025年5月11日納車 2024年9月21日に契約 契約前に3月納車できる枠があると ...
ホンダ N-ONE Nクロ君 (ホンダ N-ONE)
N-ONE モデューロXからN-ONE RS(6MT)に乗り換えます。 モデューロXも気 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-ONE moduloXです。 青x白のツートンカラーであまり見かけない(1年ぐらいし ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
4/6に納車されました ホワイトオーキッドパール MOPナビ フロントカメラ モデュー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation