• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウィッシュマイカーのブログ一覧

2010年05月01日 イイね!

車が盗難に遭いやすい時間帯や場所について

車の防犯対策をする上で、車の盗難に遭いやすい時間帯や場所は確認しておきたい点です。

車の盗難が最も多い時間帯は、深夜2時から明け方4時までだといわれています。この時間帯はほとんどの人が眠っている時間帯ですから、目につきにくく昼間の盗難の実に10倍近くにもなります。逆に、盗難率の低い時間帯としては、朝9時から夕方6時までと言われています。

車の盗難に遭いやすい場所としてはやはり暗がりが挙げられます。自宅駐車場に停めている場合などは玄関付近などにセンサーライトをつけることが効果的です。みえない場所だとか、逃げやすい場所など、犯行条件を整えないように防犯対策をするべきですね。
Posted at 2010/05/01 20:37:23 | トラックバック(0) | 車の防犯 | クルマ
2010年04月27日 イイね!

イモビライザーについて

イモビライザーを装着することで、ヨーロッパでは被害件数が40パーセントも減ったと言われています。特にドイツでは、純正イモビライザーを装着することで90パーセントも車の盗難が減ったと言われております。

ただ、イモビライザーも実は完全無欠ではなく、残念ながら盗難されることもあります。

イモビライザー装着をしていたにも関わらず、盗難の被害にあうケースが実際に報告されています。
それから、せっかくイモビライザーをつけていたのに、鍵をつけっぱなしで放置してしまい、スペアーキーを車内に置いていたなどの不注意によって被害に遭ったというケースも少なくありません。

これではせっかくのイモビライザーも意味がないですよね。

防犯対策とは、日頃の意識改革から始めていくべきものだと思います。少しくらい大丈夫だろうという気持ちの緩みが、最悪の事態への第一歩にもなりかねないという認識を常に持っておくようにしましょう。
Posted at 2010/04/27 09:39:53 | トラックバック(0) | 車の防犯 | 日記
2010年04月24日 イイね!

車が盗難されやすい場所について

車が盗難された場所として一番多いのが屋外の契約駐車場だと言われています。次に屋内の契約駐車場で、他には自宅の屋外駐車場、自宅の屋内駐車場、路上やスーパーもしくはコンビニの駐車場などです。

契約駐車場や自宅の駐車場は、置いてある時間帯や曜日などが第三者に比較的分かりやすいために盗まれる可能性が高くなるようです。

プロの窃盗団は、行き当たりばったりの仕事は絶対にしません。
あらかじめ綿密な調査をして狙いをつけてしています。

すぐできる防犯対策としては、鍵をかけることです。
そんなの分かり切っているとバカにしてはいけません。
キーレスエントリーの車が増えてから、鍵を閉めたつもりでも空いていたということもよくあるそうですから、鍵を閉めたら音だけではなくきちんと目でも確認する癖をつけておきましょう。

Posted at 2010/04/24 20:29:51 | トラックバック(0) | 車の防犯 | 日記
2010年04月21日 イイね!

狙われやすい車について

車の盗難について、狙われやすい車について紹介します。

被害の多い車は、セルシオ、ランドクルーザー、クラウン、メルセデスベンツ、マークツー、ハイエース、タウンエース、パジェロなどの高級車が挙げられます。中でも、一番狙われやすいと言われている車の一つが、ラウンドクルーザーです。狙われやすさから、自動車保険の加入を断る会社もあるというほどです。

次に被害が多いのは車はセルシオだといわれています。

昔の日本の車両盗難と言えば、いたずら目的がほとんどでしたが、現在では売買を目的とした国際的な犯罪へと移行してしまいました。

プロの窃盗団が、アジアやロシア、ヨーロッパなどで売りさばいているということです。日本ではこれまで、車の防犯に対する意識が低かったので、窃盗団には狙いやすい国だと思われているようです。

規制緩和により、車両の国外持ち出しの手続きが簡単になったということも無関係ではないでしょう。自分の車だけは大丈夫とは考えないようにすることが大切です。
Posted at 2010/04/21 05:36:37 | トラックバック(0) | 車の防犯 | 日記
2010年04月20日 イイね!

車の防犯にはイモビライザーが有効

車の盗難は年々増加していて、それに伴い車業界でも防犯対策はますます力が入っているようです。

盗難車は人気車種を中心に被害にあっています。特にBMWやベンツなどの高級車や四輪駆動車などが被害に合うことが多いようです。

外国でも日本と同様、盗難防止対策が考えられているのですが、完全に防ぐ方法は見つかっていません。

そんな中でヨーロッパの車防犯が注目されています。ヨーロッパでは、イモビライザーキーがはやばやと導入されていて効果を上げているようです。イモビライザーキーとはイモビライザー(電子式移動ロック装置)という名前の装置で、カギの中に埋め込まれた電子チップと、車体の中に埋め込まれたIDコードが一致しないとエンジンがかからないというシステムです。つまりカギがなければエンジンをかけることができないというわけです。

日本でも、高級車を中心にイモビライザーキーが導入されている車が増えつつあるので、知っている人も多いかと思います。
Posted at 2010/04/20 09:55:27 | 車の防犯 | 日記

プロフィール

ウィッシュマイカーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation