
こんにちは。
先日、友人がバイクに乗って事故を起こしました。
体は大丈夫でしたが、バイクは廃車です。
私もバイクに乗りますし、他にトラックや大型特殊車両も運転するので、決して他人事ではありません。
起きてしまったことをどうこう言っても何も変わらないので、
起きてしまったことに関しては、何も言うつもりはありません。
しかし、一つ言える事は"事故"というものは、
アイサイトが付いてる車に乗ってても、ブレーキが効き、
優れた安全装置が付いている車に乗ってて、俺は安全だ!と思っていても、
結局自分の気の緩みや調子に乗ってる時に、事故は起きてしまう事が多いと思います!!
街中を走っていても、事故はたまに見ますが、"事故は決して他人事ではありません!!"
どうせ、その人の運転技術が未熟だったんだろ!?とか思っていても、
結局事故を起こすのは自分です。
車にいくら安全な機能が付いていても、
ハンドルを持ってるのは自分ということを忘れてはいけません!
そう!
ABSやbremboよりも最初に効き、
確実に効く"心のブレーキ"が大切なのです!
一度、自分の運転を振り返ってみてください。
チューニングをして早くなったり、楽しくなったりして、
危ない運転をしてるかもしれません!
私の車も、チューニングをしてノーマルと比べものにならないくらい、
早くなり楽しい車になりました。
ノーマルメーターではスピードを測れない速度域まで
加速するポテンシャルのある車になりました。
今度は、4POTキャリパーを付けてブレーキを強化しようかな?
とも考えましたが、そんなものよりも安価で効くのは、"心のブレーキ"です!
事故を起こして嬉しいのは、板金屋や車屋の会社側くらいだと思います。
それに従事されている方にとっても、事故された方に対して対応するのは決して、
嬉しい事ではないと思います。
事故を起こしても、誰も喜びません。
みんカラをやっている方は特に、車にお金や時間を掛けてると思います。
大切な愛車や同乗者、他人、自分を傷つけないためにも、
お互いにいつも初心の気持ちを忘れずに安全運転を心がけましょう!
それでは!
Posted at 2012/07/12 08:05:14 | |
トラックバック(0) |
気まぐれ | 日記